小1くらいでタッチタイピングとかローマ字読むって別にしなくてもどっちでもいいよね?

  • なんでも
  • 森長可
  • 21/04/14 10:22:01

同じく習い事させてないママ友と話しているときに、学校終わりの子どもって家で何してる?って話題になって、うちはちょっとゲーム、たいだい外で遊んでるって言ったら、うちはタッチタイピングの練習かローマ字書いたり数独してるって言うのよ。なんで?賢くさせたいとか?って聞いたら、出来るほうがいいかなって思って勧めたらやるようになったらしい。読める、打てるようになったことを自慢げ。
その二つ、うちの上の子6年で学校でノーパソ与えられて英語習うようになったらすぐできるようになったのよ。わざわざ一年の子に進めなくてもよくないのかな?ちょっと親のエゴでは?っておもちゃう。
視力がすごく落ちたって言ってたんだけど、絶対そのせいだよね。なんか今の親って何でも小さい時にできたらすごいって思い込みすぎてない?
子どもは小さいうちはよく食べてよく遊んでよく寝るのが一番健康的なのにね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/14 14:34:59

    できる子供はあとからでもすんなりできるからね。

    • 0
    • 21/04/14 11:34:55

    どっちでもいいなら子どもが好きなこと(タイピング)やってなにが悪いの?

    • 1
    • 21/04/14 11:32:41

    >>9自慢の自分語りしたかっだけ?

    • 2
    • 21/04/14 11:24:45

    よく食べてよく遊んでよく寝てよくタイピングやるんじゃない?タッチタイピングもローマ字も、その子にとっては遊びの一貫なんじゃないの?わざわざ進めるっていうか、興味もったら教えるのも健全な発育過程に必要だよね。
    教えられない主のひがみとしか思えないトピ。

    • 2
    • 9
    • 鈴木重秀
    • 21/04/14 11:17:07

    必死な人いるよね。

    うちは今年高校に入学したけど、偏差値も倍率も高い高校だったから、それを知ったママ知り合い(子供は小2)が、かなり勉強したんだよね?
    習い事はどれがよかった?
    とかしつこく聞いていた。

    うちは自慢じゃないけど、早期教育なんて全くしていないし、習い事は全部お遊び程度、塾も中2の途中でイヤでやめちゃって、最後の冬期講習だけは参加したけどめちゃくちゃ勉強したってこともない。

    早くから時間とお金をかけても、所詮本人次第と遺伝次第かな。
    習い事はあんまり関係ないかもね。
    だいたいそんなママって、自分は勉強とか頑張ってこなかったんじゃないかな。
    だから子供にはやらせる。

    • 0
    • 8
    • 織田信長
    • 21/04/14 11:16:43

    >>3遺伝で近視が入ってるお子さんは遅かれ早かれ視力は落ちます。メガネやコンタクトレンズがある時代なので生活に支障はないでしょう。
    早くなら何でも興味を持つことは良いことですよね。何にも興味も持たずに過ごすお子さんより脳も活性されるのではないかなと思います。

    • 0
    • 21/04/14 11:12:41

    学校で習う学年になったときに、いきなりパチパチ打ち始めたりすらすら書き始めたりしたら親がどやってるのが目に浮かぶんだよね。でも、習うべくして習うんだからあっというまに周りもできるようになるじゃん。
    そこでやっと意味のないことをして視力を落としたことを悔やんでも遅いのにね。

    • 0
    • 6
    • 結城秀康
    • 21/04/14 11:10:05

    ノーパンって読んでしまったよ!

    興味もって楽しんでやってるなら、
    1年生でもいいよね~。
    できない、知らないよりはいいよ。
    主が自分の思うように、自分の子を
    導いてあげたらいいよ。
    よその家のやり方なんか
    どうでも良くない?

    • 0
    • 5
    • 内藤昌豊
    • 21/04/14 11:08:56

    それよりも、オバサンの【何でも略せばいい】って思っているのが痛い

    • 1
    • 21/04/14 11:08:40

    >>2親が進める前は外遊びばっかしてた子だよ。親が視力を落としたんだよね。

    • 0
    • 21/04/14 11:07:08

    >>1外遊びして視力が落ちたなら遺伝かもしれないど、タッチタイピングってパソコンだよ。小さいうちからパソコンで勉強させてりゃ視力が落ちて当然、親が落としたも同然じゃないのかなって思っちゃうけどな。

    • 0
    • 21/04/14 11:05:44

    そういうのが 好きな子なんじゃないの?
    昔から文系のこいるし

    • 1
    • 1
    • 織田信長
    • 21/04/14 11:03:56

    利発なお子さんだなと素直に思いました。嫌々させてるならエゴかな?と思うけど、やりたくてやるのは賢いからだと思います。
    あと、視力は遺伝が関係してることが多いので絶対そのせいだとはいいきれないですよ。
    メガネやコンタクトレンズをすれば問題ないことですしね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ