障害者新聞「障害者で偉そうな事を言ってるのは車椅子の人達。表舞台に立つと金になるのを知っている」

  • なんでも
  • 佐々木小次郎(強い)
  • 21/04/13 18:32:25

【要約】
障害者新聞
「障害者で偉そうな事を言ってるのは車椅子の人達です」
「税金の旨味を知っているから、味をしめて本を出版したり講演会を開いたりして、更にもっと税金を!って言ってるんです」
------------------------------------------------------------

障害者で偉そうなことを言ってるのは車椅子の人たちです

https://syougaisya-cross.hatenablog.jp/entry/25364238

障害者で偉そうなことをいつも言ってるのは、そのほとんどが車椅子に乗った人たちです。

☆☆☆

視覚障害者はキレると怖いが、まずもって、世間に出てこない。
知的障害者の人たちはそもそも上手く喋れない。自分の伝えたいことを、上手く伝えることができない。

聴覚障害者の人たちも表舞台にほとんど出てこない。なぜなら「9歳の壁(※)」があって、知力が高くないし、狡猾ではないからだ。
偉そうに権利意識とか、年金の増額とか、バリアフリー施設をもっと建設しろとか、既存の建物をすべてバリアフリー化する予算を調達しろ!とか言ってるのは、全部車椅子の人たちだ。

本を出版したり公演会を開いたりしているのも、ほぼすべて車椅子の人たちである。
なぜか?

なぜなら、彼らは頭が良いからです。表舞台に立つと金になる。仕事になるのを知ってるからです。
彼らの本だけがバンバン売れます。

他の部位の障害者は頭が良くないから、そもそも本なんて出版できません。文章を原稿用紙1枚とか2枚とか、それ以上書くことができません。
高い知力を持っているのは車椅子の人たちだけです。

で、偉そうなことを言うと金になる。
障害者における高度なSNSマーケティングや炎上マーケティングができるのも、ひとえに知力が高く狡猾だからです。

問題は、彼らは障害者のなかで障害等級は高いものの軽度なことです。一番辛いのは知的障害者です。
仕事が見つからず、空腹から窃盗や食い逃げを繰り返し、刑務所への出入りで人生の半分以上の時間を奪われ、60歳以上になって初めて福祉の人と出会い、福祉ってなんですか?と、哀しいことを言うのは彼らです。

車椅子に乗った人たちは、生まれたときからガッツリ福祉予算を受け取っている、実は恵まれた人たちです。
社会的弱者であればあるほど、頭が回らず自分の権利を主張することができず、福祉とつながれない。

偉そうに振舞えばアクセス数が馬鹿増えして、ブログに設置した広告がクリックされまくり、金になる。
でも、彼らはそういうことを考えるだけの知力すらもないんです。偉そうに振舞えば金になることすら理解できないんです。

なぜなら、知的障害者だから。
私は盲ろう者(目と耳両方の障害者)だけど、車椅子に乗った人たちをあまり信頼してません。

そりゃ盲ろう者なので己の利益の追求もするけど、どちらかと言えば、弱者側に立ちたいし、そういう人たちがいることを社会に伝えていくことは彼らのためになると思っているからです。

偉そうに福祉予算を要求するのは、実は一番福祉サービスを受け取っている車椅子の人たちです。
で、税金の旨味を知っちゃったから味をしめ、結婚したり不倫したり美味い物食べたり、本を出版したり、講演会を開いたりして、更にもっと税金を!もっともっと税金をクレ!って言ってるんです。
そこまで狡猾に頭が回らない、知恵を出せないのが、残されたほとんどの人たちです。

>>1に続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/13 18:32:51

    さらに、仕事もなく、福祉と全く繋がれず、空腹で窃盗罪を繰り返しているのが、知的障害者の人たちです。
    一番福祉が必要な人たちにこの国では福祉を提供していないんです。

    だから彼らはすべての福祉が見放したから刑務所のなかにいるの。いっぱい。
    で、一番日本政府の批判ばっかしている頭のよい(批判すれば金になることを知っている)車椅子の障害者が、一番快適な暮らしをしています。
    そのため、このブログでは、知的障害者のことを出来る限り多く取り上げていきたいと思っています。

    ガンガン予算を受け取り、おまけに稼ぎまくってる車椅子の人たちのことは、この際どうでもいいです。
    彼らは自立してますし、自分で制度を完全に理解し、所得と税金を受け取っているためです。

    自分の願望も上手く伝えられない人たちが一番の社会的弱者です。
    だから私はそういう人たちの役に立つ記事を書き続けていきます。

    https://syougaisya-cross.hatenablog.jp/entry/25364238

    ※9歳の壁…聴覚障害者が、小学生の高学年(9歳くらい)の段階で、抽象的な語彙の習得や抽象的な思考が難しいために、読み書きや学力の面で伸びなやむ(停滞する)状態。小学3・4年生になると児童の経験したことのないような事柄や間接経験を主体にした題材で学習することが多くなり、耳から入る情報量のハンデがある聴覚障害者にとって理解しにくくなっていきます。言葉による抽象的な思考の困難は、知的能力や学力に大きく影響を及ぼすと考えられています。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ