学童の子、かわいそう (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 812件) 前の50件 | 次の50件
    • 712

    ぴよぴよ

    • 21/04/12 17:33:14

    >>694 え?私、働いてるよ?

    • 0
    • 21/04/12 17:32:21

    >>708
    トラウマなのかもしれませんね。

    • 0
    • 709
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/12 17:29:52

    兼業も大変だと思うよ。だけど、子供は納得してると決めつけは、良くない。お母さんに心配かけない様にしてる場合もある。仕事が大変、自分は大変じゃなく、子供も頑張ってくれてるって、少しでもいいから気づいてあげてね。

    • 1
    • 21/04/12 17:28:13

    >>702
    偏見に凝り固まってるな(笑)

    • 1
    • 707
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/12 17:27:50

    >>706全国津々浦々学童で勤務したの?

    • 2
    • 21/04/12 17:26:06

    私学童で働いてたけど手強い子が多いし親も曲者が多かったな。
    ルールが守れない親子が多かった。
    甘えたい欲求が強かったり、ゆっくり余裕を持って接してもらえない子もたくさんみた。せつない現場だよ。

    • 4
    • 21/04/12 17:24:16

    可哀想って誰が決めるのかね。
    うちの子は学童行ってないけど、学童行ってる子はもうどんどん仲良くなってるみたいで自分も学童行きかたかった!って毎日言ってるよ。
    もちろん集団生活だから楽しいことばかりじゃないのかもしれないけど、いいことも沢山じゃないのかな。

    • 2
    • 704
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/12 17:20:09

    >>702それはあなたが可哀想な子だっただけ。一括りにしない方がいいよ。

    • 0
    • 21/04/12 17:15:50

    >>702
    それはあなたの家の問題。
    専業主婦家庭でも兼業主婦家庭でも、
    子が母親を嫌う理由は、母親の仕事の有無だけが原因ではない。

    • 4
    • 702
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/12 17:12:43

    学童から帰って、あたたかな家族団欒なんてない。ご飯食べて、寝るだけだよ。大人はこれだから、呆れるわ。ホントものは言いようだね。うちの母親も、そうやって無理矢理、正当化してる所が大嫌いだったわ!!
    今でも子供の頃、朝起きたらダルくて、また今日家を出たら、夕方遅くまで帰れないのかとウンザリしてたの覚えてる。母親はいつも、自分が1番大変みたいな顔してたわ。

    • 3
    • 21/04/12 17:04:18

    可哀想だけど、あなたは手を差し伸べないんでしょ
    ならとやかく言う必要はないよ
    みんな頑張って生きてるんだから

    • 5
    • 21/04/12 17:01:03

    >>697
    違うよ。批判される存在でも可哀想でもない

    主のように入学後も同じ幼稚園で群れがちな人は、保育園や学童を批判するんだろうなってこと

    • 2
    • 699
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/12 16:59:50

    まあ、賛否両論あるよね。
    私は、自分が学童行くの嫌だったから、いつも帰ったら家にお母さんが居る子が羨ましいかったよ。だから、学童の子はかわいそうって思うかな~。自由に、今日は学童で過ごす、今日は家でお母さんと過ごすってできたらいいけどね。しんどくても、いつも強制的に行かないといけないのが、嫌だった。

    • 6
    • 21/04/12 16:57:13

    >>663
    腹立たしいからマジレスする。

    主の視点はすごく短絡的で一方的だね。
    仕事してる親=自由きままに育児フリーと思って働いてる、と思ってるの?

    ほとんどの社会人が雇用されてる側で、勤務時間自由にいじれないことが多いでしょ。
    帰宅時間に家にいてあげたいなっておもいながら、働いてる親御さんもいるんじゃない?

    みんながみんなが、学童わーい!私育児しなくて自由~働けてラッキー、って思ってるわけじゃないと思うよ。

    こういう人が直接学童に行ってる子に対して「あなたは親が働いててかわいそうね」とか、自分の子に対して「〇〇ちゃんのところは親が働いてるから〇〇ちゃんがかわいそう」とか余計なこと言うのかしら。

    だから結局、余計なお世話なんだよね。

    ママと一緒に学童から帰りながら今日あったことを話して買い物したりして楽しいと思う子もいるかもしれない、その足でお父さんを迎えに行くかもしれない。
    いろんな家庭のあたたかな様子、想像できないの?
    CMですらこんな光景割と描かれてるだろうに。

    ちなみに、私は母親が専業主婦でいつも家にいて、うざいと思い事のほうが多かった。
    家にいつもいて子育てした気になってるのは母親だけかもしれないから、娘にそのありがたさ押し付けないようにね。

    • 8
    • 21/04/12 16:56:35

    >>695
    保育園や学童って、批判されるような存在なの?

    • 2
    • 21/04/12 16:55:39

    >>695
    保育園の子や学童の子とトラブルがない限り、批判はないと思うけどな。

    • 1
    • 21/04/12 16:47:05

    いつまでも同じ幼稚園出身の親子で群れて
    保育園出身や学童の子を批判してそう。偏見ごめん

    • 5
    • 21/04/12 16:44:38

    >>663
    社会で通用しない奴が偉そうなこと言うな。
    社会から孤立して、仕事もできない奴が偉そうに。

    ずっと家にいるイコール良い母親なの?
    働いてて仕事して頑張ってる母親も子供にとっては尊敬できる存在でもあると思うよ?

    可哀想と思うなら、死ぬまで家にいれば?

    • 3
    • 21/04/12 16:42:48

    そう言う子、学年で何人くらいいるのか気になる。
    10人弱とかかな。

    • 1
    • 21/04/12 16:41:13

    >>690
    どこ情報?推測?

    • 1
    • 21/04/12 16:40:24

    >>663外遊びして習い事いくの?結構疲れてるって書いてるのに?

    • 2
    • 21/04/12 16:39:45

    心身ともに疲れきって、体調も崩しやすいだろうね。

    • 1
    • 21/04/12 16:35:23

    >>687 小1に部活動はないけどね。
    学童と部活動は、違うよ。

    • 0
    • 21/04/12 16:33:03

    >>684
    自分に自信がないんだよね。きっと。何かを下げないと自分が幸せと思えない。可哀想な人だ。

    • 2
    • 21/04/12 16:32:16

    中1になった時に部活で帰りが18時過ぎて1日長くて大変だと思ったけど、それを小1からやってる子もいるんだもんね。
    逞しいわ。

    • 1
    • 21/04/12 16:30:44

    >>684 優越感に浸ってるだけじゃん。

    • 0
    • 21/04/12 16:30:27

    >>684
    春になると出てくる妖怪可哀想ババアだからだよ

    • 4
    • 21/04/12 16:28:33

    自分の子は可哀相と思うなら入れなきゃいいし、他人なら余計な御世話だし、いったいなぜそんなに気にするのかしら?

    • 1
    • 683
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/12 16:28:21

    家で遊ぶのも限度あるし、友達と遊びに行くにも着いていくのも違うしでも心配だしってなったら学童内や校庭で人の目がある所で遊んだり出来るのは良いよ。

    • 1
    • 21/04/12 16:20:52

    >>642

    楽しくだけじゃなく、登下校の安全性などに関しても差があるよ。

    地域差もあるし、同じ市内でも差があるのが実態。立地などに因るのよね。

    • 0
    • 21/04/12 16:19:52

    結局、主の自己満足でしょ。

    • 2
    • 21/04/12 16:16:12

    うちの婆さんみたいな考えだね。
    学童可哀想とか。
    私も働くなって義母から散々言われてるわ。そのうち働くつもりだけどね。

    • 3
    • 21/04/12 16:11:52

    >>663
    ママスタなんやってないでずっと子供見とけよw

    • 3
    • 21/04/12 16:09:54

    かわいそう、って思いながら育てるより
    うちはこう!ってぶれずに育てるほうが子供の為になるって保育士さんから聞いたよ
    中には学童にも行かせず、子供にお金だけ渡してコンビニご飯の子もいるわ
    要は大きなお世話
    口を出すなら手を貸せって思うわ

    • 4
    • 21/04/12 16:06:41

    >>663
    お昼ごはんを食べながら学校の話を聞いて、その後は幼稚園からのお友達と外遊びしてからの習い事、
    これだって結構詰め込みじゃん

    学童で友達と遊んで、家で夜ごはん食べながら話聞いてもらうのと大差ある?

    • 3
    • 21/04/12 16:04:18

    子どもが嫌がってたら止めた方が良いよね。

    • 2
    • 21/04/12 16:01:54

    >>663
    あ、主いたんだ(笑)

    • 1
    • 21/04/12 16:00:23

    可哀想って思うなら助けてあげたら?できないならほっときなよ。

    • 3
    • 21/04/12 15:58:47

    >>670
    汗と誇りまみれはちょっとカッコいい

    • 1
    • 21/04/12 15:57:58

    何が正解かは一部分だけ切り取っても分からない
    前に専業からパートで子供に寄り添ってきたけど私立大学に行かせるカネがない的なトピもあったし

    • 0
    • 21/04/12 15:56:29

    >>663 「帰宅後一緒にお昼ごはんを食べながら学校の話を聞いて」なんて、学童に入ってても入ってなくても出来ることだと思うけど。。。

    • 5
    • 21/04/12 15:55:57

    保育園通ってたけど、学童は絶対に嫌だった。
    汗と誇りまみれなった放課後は、真っ直ぐ家に帰りたかった。

    • 2
    • 21/04/12 15:52:55

    親も子も、もう慣れっこなんだと思う。
    一緒にいられないのだから、良い友だちと先生と過ごしていると祈る事しかできない。

    • 0
    • 21/04/12 15:49:57

    1年生を他の学年と一緒にするのはちょっと可哀想かも。
    指導員が多いのなら、1年生だけ別の部屋で見てくれたら良いのに。

    • 0
    • 21/04/12 15:43:24

    >>617
    親が親なら子も子。
    偏見の塊と小さい世界観で生きてて
    非常に可哀想と思う。

    • 4
    • 21/04/12 15:42:56

    >>663 子供と一緒にいる時間が長い割には視野が狭いんだね。兼業も専業も同じ母親なのに、何でそこまで差別しようとするの。主もママスタ見る暇があるなら、子供と遊んであげたらいいのに。

    • 4
    • 21/04/12 15:41:39

    >>663
    確かにそれが理想だね。

    • 2
    • 664
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/12 15:40:15

    指導員の数って決まってないのかな?うちの学童は明らかに少ない気がする。

    • 0
    • 21/04/12 15:39:05

    学童の良さを力説したり、子どもは楽しそう、ってコメントたくさんあるけどさ、
    そうじゃないんだよね。 

    赤ちゃんの頃から朝から晩まで預けられ、
    小学生になっても入学前から朝から夕方まで学童。
    一年生になってすぐ、せめて給食のない間くらい帰宅時間に家に居てあげたい、と思わないのかな、、
    仕事で仕方ないにしても、本当は家でおかえりって言ってあげたいという気持ちすらないのかなーって。

    今日もうちは帰宅後一緒にお昼ごはんを食べながら学校の話を聞いて、その後は幼稚園からのお友達と外遊びしてからの習い事。
    一緒にいるからこそ見てあげられることも多いよね。

    • 5
101件~150件 (全 812件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ