年少、オムツの子いっぱいいてびっくり

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 460件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/12 07:51:06

    3月生まれでもオムツ取れてる子は沢山いるし、それなりに教えていけば入園までにトイトレは完了する。発達に心配のある子以外でおむつとれてないのは親の怠慢がほとんどだと思う。今の状況だとマスクや手洗い、消毒も入園までには1人でできるようになってる。

    • 5
    • 21/04/12 08:24:11

    年少の時オムツ外れてない子のお母さんが、うちの子絵がすごく上手とか走るのが早いとか得意げに言ってたけど、それよりオムツなしで登園できないの恥ずかしくないのかなと思ったよ。

    • 9
    • 21/04/12 14:16:19

    3月生まれ3月生まれ言う人いるけど、2歳半がチャンスの夏なんだから、トイトレ的にはやりやすいと思う。

    • 3
    • 21/04/12 16:51:59

    >>439そう?うちには2月終わり生まれがいたけど、やっぱりメインのトイトレは冬場だったよーー。三才のお誕生日くらいに外れたからギリギリセーフ(笑)

    • 0
    • 21/04/12 16:57:57

    もうすぐ2歳5ヶ月で、声掛ければトイレでうんちおしっこは出来るんだけど、
    自発的にトイレに行くことはなく、声掛けのタイミング逃すと漏らします。
    外出先でもトイレできるようになってきました。
    トレパンではなく普通のパンツ履かせてます。
    夜のお漏らしはまだあるけど、オムツ濡れてない日が多くなってきました。
    これ、ここから先どうやってトイトレ進めていけばいいですか?
    声掛けとトイレでの排泄を続けていけばいつか自分で尿意を感じてトイレに行く日が来る?

    • 0
    • 21/04/12 17:01:43

    発達グレーの子3歳前にオムツ外れてたよ

    • 0
    • 21/04/12 17:03:35

    >>441
    うちはそのまましばらく声かけつづけて、気がついたらかけなくてもよくなったって感じで特にその後何かしたわけじゃないよー。きっと「あ、そういえば最近自分で行くな」ってなる気がする。

    • 1
    • 21/04/12 18:13:50

    >>443
    そうなんですね!
    たしかに育児は気付けば自分でできるようになっていたの繰り返しですよね。
    ありがとうございます。このまま声掛けを続けていこうと思います。

    • 0
    • 21/04/12 18:18:04

    いつか勝手に外れる日が来るよ。年少って言ってもこの前3歳になった子もいるし、最近下の子が産まれて不安定だったり、理由は様々だよ

    • 3
    • 21/04/12 18:47:40

    >>445
    それをしちゃうと先生大変だから入園前に多少努力はしようよ。

    • 6
    • 21/04/12 23:56:15

    オムツでもいつかとれるっていうのはわかるけど、入園してオムツ替えてるところを他の子にも見られてってしてるのを見ると、可哀想だなーって思う。
    子ども本人も気にしてないけど、年少といえど周りはまだオムツなんだって目で見てるよ

    あとやたら早生まれの子は仕方ないみたいなコメントみるけど、早生まれの子みんなオムツはずれてたw
    うちのクラスのオムツだった子は早生まれではなかったよ
    この時期の月齢の差はもちろんあるけど、早生まれだから仕方ないに甘えるのは違うと思うんだ

    • 7
    • 21/04/13 00:10:18

    >>447
    誰も甘えてないよ。
    生まれたての子が間もなく1歳の子と同じ事を求めてるのと一緒に聞こえるよ。

    • 3
    • 21/04/13 00:20:02

    >>448
    さすがにその例えは無理があるし響かない

    • 4
    • 21/04/13 07:37:10

    うちの子が年少時のたクラスではオムツ一人いたみたいで子供が言ってた
    先生も忙しくて毎日目のつくとこで片手間で替えてるのか?一人だから目立つのかクラスの子にもばれてしまうならしっかりとってからの入園がいい
    女の子だったから可哀想だった
    補助の先生だと変えさせるの嫌がったりとかまで言ってた
    障害があったのかなとか思ってしまう

    • 2
    • 21/04/13 09:59:33

    >>448
    全然違うよ。生まれたばっかりの子に歩けは無理だけど、1歳や2歳でオムツとることは可能なんだから、早生まれって言っても3歳じゃん

    • 4
    • 21/04/13 15:48:01

    3歳4ヶ月の娘で、先日入園しました。
    ウンチがどうしてもトイレでできず、いまだにオムツに履き替えてしてしまいます。
    あの手この手を使ってトイレでできたことは5回ほどで、あとは断固拒否でトイレに座ってウンチをしてくれません。
    いつも夕食後か朝食後にウンチをするので幼稚園ですることはほぼないとは思うのですが、焦っています。
    自分語りになってしまってすみません。

    • 4
    • 21/04/14 10:49:40

    >>450
    障害があったらセーフなの?その言葉は障害のある子に対してもそうじゃない子に対しても失礼だし心無い言葉だね。そんな良識もないあなたに育てられる子供は可哀相…

    • 0
    • 21/04/14 10:54:49

    うちのところはオムツ取れてないと入園できないよ。幼稚園なのに先生大変だよね。トイレ1人でできない子に時間にとられるのはなんだかなーと思う。

    • 8
    • 455
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/14 11:02:43

    上の子は7月生まれだったから入園時4歳手前だったため余裕でパンツだったけど、下の子は3月生まれで3歳なりたてだったからオムツで行かせたよ。
    周りがパンツ履いてるから1週間しないうちに子供自らオムツ脱ぎ捨ててパンツ履いてて笑った。

    幼稚園自体が子供の発達に寄り添うという素晴らしい育児方針で、トイレトレーニングなどは大人が頑張ってやるものじゃなく子供に任せると徹底してたからみんなニコニコ健やかよ。

    • 2
    • 21/04/14 19:00:47

    >>455
    うーん。
    ニコニコ穏やかって園全ての子を毎日見てきたわけじゃないよね。
    うちも同じ教育方針だけどそれでもしっかり周りのママ友に話を聞くと2歳半くらいからトイトレしたりして入園前には外したよ。
    育児方針が素晴らしいのではなくて幼稚園も客集めする時代だよ。
    先生型が必死にやっただけ。
    うちの子も早生まれで来年入園だけど2歳3ヶ月だけど外れているよ。

    • 1
    • 21/04/14 19:05:37

    >>452
    勿体ないけど、おまるはどう?
    トイレだと、うまく踏ん張れないのかな。

    • 0
    • 21/04/21 22:41:21

    普通だよね
    なんでそんなにトイトレ

    • 0
    • 21/04/21 22:57:27

    最近はオムツのままの子が多いよね。
    幼稚園も手が足りないのにオムツ履き替えさせたり、日中はパンツでお昼寝時はオムツでって親からお手紙があったり、何人いるのっていつも思う

    • 1
    • 21/04/26 16:44:32

    家庭でトイトレやっててまだ外せれないとか、膀胱の発達が遅くて苦戦してるとかならまだしも最初から幼稚園任せというのはどうかと思うよね。
    家がおしっこまみれになるのは当たり前。
    まあ、イライラするけど。
    親ですからねぇ。
    育児して出来ない事は先生に相談するのが
    いいと私は思うけど。

    • 0
1件~24件 (全 460件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ