何歳までなら大学生でもいい?

  • なんでも
  • いつまで…
  • 21/04/08 06:59:49
1度社会人になった人は除外して。
今年30なんだけど久しぶりに連絡をくれた友達がまだ大学生だった。病気とか家庭の事情とかなくて、単純に浪人と留年でここまで来ちゃったらしい。もはや何浪何留だか…ちなみに難関大学でも無い私立理系偏差値50ない位のとこ。

今更言っても仕方ないけど、本人は結婚して子供も欲しいらしくて急に結婚できるかなって不安になったみたい。たしかに私だったら30まで大学生やってた人は結婚相手に選ばないと思う。
みんなはどう?何歳まで大学生やってた人なら結婚相手に選べる?娘息子が連れてきた結婚相手が30まで大学生だったって聞いても賛成できる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 31
    • 斎藤道三

    • 21/04/11 21:38:25
    >>30
    あ、3月に卒業できたらしいから今月からもう社会人だった笑

    • 0
    • No.
    • 30
    • 斎藤道三

    • 21/04/11 21:36:36
    兄は今34歳で大学院生だよ。
    既婚者だけど。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 高坂昌信

    • 21/04/11 21:31:16
    どこでそんな人と知り合って付き合うことになるのか、まずそこに疑問を持つ。
    親が金持ちだからそこまで学生できるんだろうし、親御さん何してるか、将来的に金銭的な計画はどう考えてるか、そこが問題だわ。

    • 0
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 細川忠興

    • 21/04/11 18:19:59
    まともな社会人経験ない人と合わないわ。
    付き合うだけなら口出ししない。
    結婚となるとせいぜい25歳まで。
    自分が社会人で、元彼が大学生(22歳、同年)で付き合ったけど、話し合わなくて喧嘩別れ。
    世間知らずのガキ。疲れる

    • 0
    • No.
    • 26
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/04/11 18:12:53
    私は31から大学に通ったよ。何歳でも学びたかったら自由だと思う。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 馬場信春

    • 21/04/11 18:11:41
    親にそんだけ経済力があるってことでしょ。すごいね。その何浪だか何留年だか知らないけどその人本人が、養ってくれた親並みに稼げるならいいんじゃないかと思う。あとDVとかモラハラじゃないことも大事だけど。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 朝倉宗滴

    • 21/04/11 16:57:49
    浪人は1年まで。留年は論外。だから、院に進んだわけでも医学生でもないなら、23歳までだな。

    • 4
    • No.
    • 23
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/04/11 16:51:19
    勉強の目的があるとかじゃないかぎり、病気や単位不足が理由なら2年間まで。
    25歳までには一旦社会に出てほしい。
    結婚するにも就職するにも、正当な理由なく30過ぎてまともな社会経験がない人はまともに相手にされないのが実情だと思う。

    • 3
    • No.
    • 22
    • 織田信長

    • 21/04/11 16:49:07
    医大や歯科大なら24までだからね
    1~3年浪人留年してたとしたら、まあ20代後半で学生もありかな

    • 1
    • No.
    • 21
    • 立花道雪

    • 21/04/11 16:41:42
    Twitterに4年留年した子いたけどお金持ち。
    留年するとしても1年分の学費支払うからね。
    浪人も年間80万~は必要だし裕福。
    ある意味、玉の輿かもね。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 加藤清正

    • 21/04/11 16:41:11
    >>13
    4年制大学には原則として休学期間を除き8年間まで在籍できます。なお、休学期間がどれくらいまで認められるかは大学により異なります。
    多くは3~4年間連続しては1年間しか認めないという大学も。

    8年間+休学期間を超えると「除籍」という扱いになります。なお、「除籍」は中途退学(中退)と違い、“大学に入学していなかったものとみなす”という処分なので、学歴として履歴書に書くことはできませんし、取得単位もすべて無効になります。
    「中退」と「除籍」の違いを認識していなくて、学歴詐称で訴えられた有名人がいましたね。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 滝川一益

    • 21/04/11 16:40:01
    本人が大学生でいたいなら別に何歳でもいいと思う。
    もちろん人生設計をちゃんと考えた上でだけど。
    無計画なのはちょっとなぁ・・・

    • 0
    • No.
    • 18
    • 真田昌幸

    • 21/04/11 16:39:43
    親がよく許したなあと思う
    その分授業料払ってたんだよね
    自力でバイトして費用当ててたならまた変わってくるけど
    卒業後に社会人として真面目に働いてるならいいか

    • 1
    • No.
    • 17
    • 上杉景勝

    • 21/04/11 16:39:08
    >>13
    私は主の話が本当なら浪人時期を含めて学費を計算しただけ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 伊達成実

    • 21/04/11 16:38:47
    質問の意図が読めない人が多いですね。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 真田信幸

    • 21/04/11 16:36:40
    私の友人、まだ高校生やってるよー
    辞めずによく頑張ってるなと思う。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 蒲生氏郷

    • 21/04/11 16:36:14
    大人になって勉強して大学行きたいなら何歳でもいいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 黒田官兵衛

    • 21/04/11 16:32:52
    >>12
    大学って在学できるのはマックス8年じゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 上杉景勝

    • 21/04/11 16:31:28
    大学卒業したのならスゴイ。
    しかも、浪人に留年で約10年ってことは
    学費相当かかってて(私立文系なら1000万以上)お金持ちのご家庭なんだなと思うから
    お金あるご家庭に嫁ぐのは賛成なので許しちゃうかも。

    大学四年で卒業してて奨学金とか低収入の家浪人だったら。大学生10年もさせてもらえるなんて裕福だろうし、そっちの方が幸せかも。

    • 4
    • No.
    • 11
    • 鍋島直茂

    • 21/04/11 16:30:43
    その人の人生だから何歳でもいい。

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • No.
    • 9
    • 馬場信春

    • 21/04/11 16:25:51
    36で大学院生やってた人なら知ってる。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 本願寺顕如

    • 21/04/11 15:27:51
    旦那兄の上の息子が7浪しても希望の大学合格出来なくて、今は滑り止めの大学に行ってる。
    そこまでいくと、何も言えないよ。
    下の息子は3浪して、上の子より先に大学生になってたよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 加藤清正

    • 21/04/11 15:26:39
    >>5
    息子の同級生に50歳のおじさんがいたそうです。
    あとは数人、社会経験のあるまたは大学を大学院を卒業した学士編入の学生とか、、

    • 0
    • No.
    • 6
    • 山本勘助

    • 21/04/11 15:24:13
    浪人でも留年でも2年まで。
    院になったら、また話が変わってくるかなあ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 足利義輝

    • 21/04/11 15:16:02
    娘が現役医学部生(5年生)だけど
    30歳過ぎてる人、先輩後輩同期みても一定数いるってよ。
    でもやっぱり1回社会人経験してる人がほとんどで、そうじゃなくて単純に浪人と留年を重ねてる人でもそのくらいの年齢になったら奨学金借りたり、バイトしたりしてある程度経済的にも自立してる人が大多数らしい。

    だって1回大学出て、その足で社会人経験踏まずに医学部に再入学したとしても、ストレートで行ったら28歳で卒業できるんだよ。大学生活6年あるのに。
    ましてや手に職が付くことがわかってるのならまだしもさ、その状態だと仮に卒業できたとしても結婚どころか就職もかなり大変なんじゃないの?

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 3
    • 真田信幸

    • 21/04/08 07:41:23
    医学部とか30すぎいるんじゃない?
    私の身内にも浪人&院卒で30過ぎた人いるけど彼女いるよ。同じ大学だった人とずっと付き合ってる。

    知り合いの法学部卒の人は40過ぎてから薬学部に入って今学生だよ。お金持ち。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 森長可

    • 21/04/08 07:40:17
    友人が4浪して医学部入学してたけど卒業できたのかな

    • 0
    • No.
    • 1
    • 浅井長政

    • 21/04/08 07:36:54
    8年生までかと思ってたけど休学とかもあるだろうしわからないけど私は勉強が嫌いだからそんなに長く通う人がただただすごい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック