歯の治療について。詳しい方。

  • なんでも
  • 清水宗治
  • 21/04/03 13:47:02

奥歯をブリッジするために、抜いた歯の隣の健康な歯を削りました。その歯がしみて、痛くて、ブリッジしてから1ヶ月経つけどまだ痛みが引かず。
歯医者で痛みやしみるのを防ぐ薬を、毎回1000円ほど払って、週に一度のペースでやっています。歯科医はこれでしばらく様子見てほしいと。なるべく神経は残しておきたいと言ってます。
薬の効果は、微妙に少し噛みやすくなってる気もしなくもない…と言う程度。
散々この治療をされた挙句、結局神経を取ることになるのなら、お金の無駄だし早めに決断して神経をとってしまいたいのですが、どのぐらい様子を見て決断するのがベストなのでしょうか?相談に乗ってください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/04 09:12:09

    歯がボロボロって辛いね。

    • 0
    • 50
    • 足軽(旗指)
    • 21/04/03 23:25:42

    >>47
    うん。2年は補管だね。
    ただ、3本の歯がそれぞれ負担していた負荷を2本で負担することになるから3本の歯が健康だった時よりは噛めなくてもまぁ仕方ないんだよね。
    ただ、痛みが強いなら外して神経の治療するしかないかも。でも外すのは最終手段だから噛み合わせの負担の調整とか出来ることは先にやってもらった方がいいね。

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48

    ぴよぴよ

    • 21/04/03 20:54:30

    >>46
    ブリッジは装着後2年間は保険適応にならないんじゃなかったかな。
    領収証に補綴物維持管理料っていうのが引かれてれば2年以内なら無料でやってくれる。

    うーん…でも痛いのに装着しちゃったんだから無料にしてくれると思うんだけどなあ…

    • 0
    • 21/04/03 20:24:13

    >>44 やっぱりそうですよね。ブリッジに二万ぐらいかかったんですが、外して神経取る治療して、またブリッジ作ったらお金かかりますよね…
    2年以内なら保証がついてるってネットで調べたけど、私のような場合も、適応なのかな。
    いや、相当痛かったですよ。でも知識ないからそう言うもんかと思ってました。

    • 0
    • 45
    • 宇喜多直家
    • 21/04/03 17:28:52

    本当は神経残さない方がいいんだよね。
    ブリッジの支えの銀のクラウンの中身は必ずまた虫歯になるから支えの2本の歯は少なくともあと2回痛い思いをしなきゃいけない。
    1回は神経を抜くとき、もう1回は根っこが割れたとき。

    • 0
    • 21/04/03 17:08:38

    >>40
    えーっ仮歯でしみるのにセットされちゃったんですかっ。金属は余計に温度を伝えるから痛いよねえ…。外すの大変だから様子見なんでしょうね。1ヶ月もしみてるなら抜髄かな。

    • 0
    • 21/04/03 16:52:04

    >>42 ありがとうございます。痛みがあるままブリッジを被せちゃうのって普通なんですかね?
    そこも少し疑問です。

    • 0
    • 21/04/03 16:38:20

    >>38
    ご自分が納得できるのだったらお任せしたらいい。
    だが少しでも不信感があるのならほかの歯科医にお願いするのもありです。

    • 0
    • 21/04/03 16:36:26

    >>27 ブリッジセットする前は、しみないように仮歯かぶしてもらってましたが、もうセット済みなので、薬しか塗ってません。両隣の歯は、片方はすでに神経がない歯で、もう片方の健康な歯は、麻酔をして削りました。

    • 0
    • 21/04/03 16:33:47

    >>26 もう、セットしちゃったんです。削った後かなり痛んで、しみてしみてどうしようもなかったんですが、そのままセットされてしまって。
    痛みがこのままひかなかったら、今つけてしまったブリッジをまた外して、神経の治療後にまたブリッジの土台作るんですよね。二万ぐらいかかって、またかかるのかと思うと…

    • 1
    • 21/04/03 16:30:05

    >>21 かかる人はかかるのですね。2、3ヵ月みてみようかな…

    • 0
    • 21/04/03 16:29:02

    >>20 そうなんですね、もっと信頼してしばらくお任せしようと思います。

    • 0
    • 21/04/03 15:59:19

    >>34

    80代の祖母が15~6年前に保険適用の差し歯を入れたけど
    見た目は違和感ないです
    当然差し歯はプラスチックなので少しは色が変わるのは仕方ないが、
    ありありとわかる色違いではありません。

    • 1
    • 21/04/03 15:54:20

    >>34
    保険内で白の詰め物して半年だけど、すでに色変わってる。
    差し歯なら余計目立つのでは?

    • 0
    • 21/04/03 15:52:19

    セカンド・オピニオンしてみたら?

    • 2
    • 21/04/03 15:51:44

    >>30
    レスをありがとう。
    もう歯科医不信です笑
    保険適用の差し歯は、色が変わると言っても1~2年で変わるものではないですよね。
    歯科医があなたの口の中を見たらああ~~これは保険でいれたなと分かるからと、、私はそんなことどうでもいいんですよ。
    夫はとりあえず保険で入れてみて数年後気に入らないとなったら自費でやればいいというんだけど、、とにかく私の歯科医は12万保険外を押し通す、、だから予約日になるまで気がめいって結局中止。
    あなたのレスを参考に、別歯科医にかかるとするわ。ありがとう。

    • 1
    • 21/04/03 15:48:21

    >>16本当それ。
    プラスして神経抜いたらブリッジとして支えてる二つの歯が神経抜けばもろくなる。

    • 1
    • 21/04/03 15:44:58

    >>16

    でもね。
    歯科医は足元みるよ。
    まず初診でかかると保険証提示するよね。住所があるよね。
    お金持ちが住む地域は、インプラントだろうが自費だろうがどんドンドン押してくる、
    ただ患者には歯科にはお金をかけたくない人もある、火の車のご家庭もある
    そういうこと考慮しない。

    • 1
    • 31
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/03 15:44:25

    利点や欠点があるかと思いますがウェルデンツやバルプラストなどの義歯やウィングタイプのブリッジ接着ブリッジなど、隣の歯を大きく削らなくて良い治療もあるので選択肢に入れてみるのも良いかもしれないですね。
    これらも保険で出来たら良いですね。。

    • 0
    • 21/04/03 15:44:18

    >>17
    夫が20代から?保険で前歯差し歯2本してるけど見た目の違和感ない
    取れたこともあったけどそれも保険でしてもらってた

    • 2
    • 29
    • 山中鹿之介
    • 21/04/03 15:41:10

    >>24
    ただ、そのしみるも我慢できない場合があるからね。その時はもう寿命だね。
    神経は残せるほうがいいに決まってるけど。

    • 0
    • 21/04/03 15:39:40

    都合悪くなって主出てこなくなったね

    • 2
    • 27
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/03 15:39:31

    主さんそのブリッジはインレーブリッジの予定ですか?
    ブリッジかける予定の両隣の歯は、どうやって削ってあります?
    滲みる部分の2つの歯って知覚過敏の薬塗ったあと治療の帰り仮歯被せてありますか

    • 0
    • 21/04/03 15:39:05

    >>14
    抜いたままにしておくと、歯が無い方へ寄っちゃうのと、上下噛み合う歯がないと無い方の歯へ伸びちゃう。

    今は仮歯の状態かな?まだセットはしてないでしょ?

    • 0
    • 25
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/03 15:36:48

    >>23
    わたしも一応グラグラな乳歯が残っててそれを抜いてるので、そういう人も居るよって書いただけです。

    • 0
    • 21/04/03 15:33:51

    神経は残しておいた方がいいんだよ。
    痛いって自覚する事によって虫歯を早期に直すことが出来るから。
    歯を削ると知覚過敏になるからしみるのはしょうがないんだよね。
    このままが嫌なら保険適応外の治療を考えたらどう?

    • 2
    • 21/04/03 15:33:48

    >>21横からだけど、主さんの場合は抜いたと書いてあるから21さんとは状況違うかと

    • 1
    • 21/04/03 15:32:07

    >>16同感!
    主にとっては正論言われてしまって、
    スルーしててwww

    • 2
    • 21
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/03 15:30:51

    >>16
    わたし先天性欠如で永久歯ないからブリッジしてるよ。必ずしも虫歯で歯がないとは限らないよー。

    わたしもブリッジした直後水がしみてしみて大変でしたが1ヶ月程度でしみなくなりました。

    • 0
    • 21/04/03 15:29:15

    悪くない歯医者だと思うけどな。
    やたらに直ぐに神経を抜いてしまう医者もいる中で

    • 0
    • 21/04/03 15:29:09

    >>16書こうと思ってたこと全部書かれてた(笑)

    • 0
    • 21/04/03 15:25:29

    >>17 そうなんですか、前歯ですか?価格についても素人には全くわからないですもんね、だんだん値段が上がってしまうのも理由があるのかもしれないけど疑問ですよね…。ずっと信頼のおける歯医者に通ってましたが、引っ越しで通えなくなり、家から近い歯科医に通ってますが、歯医者って今多すぎて、本当に迷いますよね。

    • 1
    • 21/04/03 15:20:03

    良い歯科医に巡り合うってホント難しいです
    私は神経なしの差し歯が虫歯となり、やりなおすことになったんですが、
    保険の差し歯は色が変わるから保険外でやったほうがいいというものの、、最初は一本7万円1か月後は10万、先週は12万とドンドン価格を跳ね上げる
    当然価格が高ければセラミックの特上品?なのかもしれないけど、、そうやって価格を釣り上げると歯科医に対して疑心暗鬼になってしまって、、治療中断中

    • 3
    • 21/04/03 15:18:15

    >>10そりゃ、保険内の治療でいいか確認されてるならインプラントの説明省かれるに決まってるじゃん。
    そもそもが抜歯しなければいけない程の虫歯を放置していた自分に問題あるのをわかってる?
    そんなだらしない人に健康な歯の抜髄したらどうなるかわかる?抜髄したら痛み出なくなるんだよ…でも虫歯になるから気付いたころにはその歯も抜歯するはめになるけど。
    まともな歯科医なら虫歯でよほどじゃない限り抜髄はしない。
    どのくらいですか?も的外れな質問でそんなのは個人個人、その人により痛みも違うように、どのくらいの期間なんて言えるわけもないよね。あなたの痛みが良くなる様に治療してるのに抜髄したいなら全て自己責任で同意書書くので抜髄して下さいと言ったらいいよ。
    半年間様子見る人だっている。
    散々治療をされたあげくってあなたの歯にとって良い選択してくれてるのに、お金の無駄だしって本当凄い考えでびっくりするわ

    • 15
    • 21/04/03 15:16:00

    >>12 ヘタクソだよね…あと説明も全然してくれないから不安。

    • 0
    • 21/04/03 15:14:43

    >>11 入れ歯かぁ、まだ抵抗があるな。
    そのまま歯が抜けたままにしておくと何がいけないんだろう。

    • 0
    • 21/04/03 15:03:31

    神経をとってしまうと虫歯になっても気が付かないですからね。
    ブリッジはケアが大切ですよ。

    • 0
    • 21/04/03 15:02:09

    えー。ヘタクソなのかな。
    なるべく小さく削るはずなのに。
    神経抜いたら痛くなくなるけど、もろくなるからブリッジの支えで使ってたらいつか折れそうだよね…そしたらブリッジできなくなっちゃう。

    • 0
    • 21/04/03 14:59:54

    神経抜くのは勿体無いと思う
    インプラントも怖いよね…高額だし
    ってなったら入れ歯しかないから入れ歯にするかな…主の状況なら

    • 2
    • 21/04/03 14:58:59

    >>5 インプラントの説明はありませんでした。保険内の治療でいいですか、と確認はされたけど。
    逆にすぐ神経抜こうとする歯科医の方がやぶってこと?様子見て治ることも多いそうですが、こんなに時間かかるのかな。何ヵ月もかかって良くなることなんてあるのかなぁ。

    • 0
    • 9
    • 清水宗治
    • 21/04/03 14:56:42

    >>4 腫れは全くないです。普段も普通にしていれば痛みや支障は全くないです。極端に熱いものや冷たいものがしみるのと、噛むと痛い、歯軋りが少し痛い、こんな感じです。

    • 0
    • 8
    • 清水宗治
    • 21/04/03 14:55:44

    >>3 思い切り噛みたいです…神経抜くしかないか

    • 0
    • 7
    • 清水宗治
    • 21/04/03 14:55:15

    >>2 神経ギリギリまで削ったんでしょうね。そんな必要あったのかな。そういうものですか?
    熱いもの少ししみます。もう無理かなぁ…。先生は神経残したいって。でも私も痛くて食べられないのが苦痛だし、先の見えない治療にも不安を感じてしまう…

    • 0
    • 6
    • 清水宗治
    • 21/04/03 14:53:24

    >>1 シュミテクトで良くなる?

    • 0
    • 5
    • 明智光秀
    • 21/04/03 14:52:39

    ブリッジに限らず治療でそう言うリスクもあるよ。ブリッジする前にインプラントの説明もされてるよね。
    健康な歯の抜髄を勧めたり、すぐ抜髄するような歯科医はヤブか金儲け主義だよ
    様子見たら治ることの方が多いし…それでも抜髄したいなら同意書でも何でも書いて自己責任ですので抜髄して下さいと言えばいいよ。

    • 1
    • 4
    • 坂本龍馬
    • 21/04/03 14:23:22

    腫れとかは?

    • 0
    • 3
    • 武田信繁
    • 21/04/03 13:59:52

    自分は神経を抜いてもらった
    痛すぎて噛めなかったから
    神経ぬいたら噛めた

    • 0
    • 2
    • 斎藤道三
    • 21/04/03 13:57:35

    熱いものが染みるなら、かなり重症らしいよ。
    ブリッジの歯が染みるということは、神経ギリギリまで削っているのかな。
    もう我慢できないなら神経抜いてもらったら?と思うけど、こればかりは後悔ないよう先生と話し合って決めたほうが良いかも。

    • 2
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ