年少と年長の子供に火葬場

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/02 09:04:45

    >>71駆使じゃないかも、酷使かな??

    • 0
    • 21/04/02 09:03:50

    >>67なんか駆使したところや悪かったところは残らないって言われてるし、やっぱ歳だと骨もスカスカ。あと火力が強すぎると吹っ飛んでたり。頭蓋骨なんて見たことない。これが喉仏ですよーとか教えてもらってわかるぐらいだったよ。どのお葬式も

    • 0
    • 70
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/02 09:00:01

    今コロナの心配もあるし、参列を遠慮してもいいと思うよ。

    • 1
    • 69
    • 長宗我部元親
    • 21/04/02 08:58:25

    >>16結構熱いんだよね。

    • 0
    • 21/04/02 08:57:59

    わたしは後悔した。しばらく、夜に泣いてかわいそうだった。バイバイしたおばあちゃんが変わり果てた姿になって戻って来たのを見てびっくりしてたから。

    • 0
    • 67
    • 宇喜多直家
    • 21/04/02 08:57:10

    >>59
    そうなんだ!骸骨に近いお骨を初めて見た私はラッキー←?だったのか。

    • 0
    • 66
    • 長宗我部元親
    • 21/04/02 08:56:24

    逆にその年齢だとあまりピンとこないんじゃない?気になるならお骨拾うときは別部屋で誰かと待ってたら?

    • 0
    • 65
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/02 08:55:29

    大切な人ならば早いとかはないよ。

    • 4
    • 21/04/02 08:54:04

    4歳の娘、うちの母が亡くなった時にお骨見せたよ。

    • 1
    • 63
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/02 08:53:36

    >>23
    こういうのは親子共々来ないでいいわ

    • 0
    • 21/04/02 08:49:42

    6歳でおじいちゃんので行ったけど、あんまり覚えてない。よくわかってなかったし、まだかなーと親戚の子と遊んで待ってたような。
    そんなに酷だと思わないし、大事な親戚なら連れて行っていいのでは?変な話、し ね とか、こ ろ すぞ!って言う乱暴な幼稚園児も実際にいるわけで…人が亡くなったらどうなるか、どれだけの人が集まって悲しむか、思い出話語るかとかさ、覚えてないにしても悪い経験にはならないと思うよ。
    しかも私はアラサーだけど、それから親戚や家族亡くなってなくて、今誰か亡くなってもどうやるとか全くわからない…。

    • 2
    • 61
    • 宇喜多直家
    • 21/04/02 08:49:23

    なんで早いの?その感覚が分からないけど、身内が亡くなったら当たり前のことだし。大事な事だよ。

    • 9
    • 21/04/02 08:41:52

    息子が3歳の時に実父の葬儀に出たよ
    お骨も拾った
    それなりにショックは受けてたけど「酷」ってほどじゃあないかな

    その2年後に義弟嫁のご尊父がなくなった時も参列したよ
    そのころには「死」を十分理解してた

    何歳までは遠ざけて、という考え方もわかるけど
    そんな子供の成長に都合よく人は死んだりしないので
    あるがままに見せて体感させるほうがいいこともあるかもしれない
    10歳になるまでは、と遠ざけた結果
    10歳以降成人後まで葬儀に立ち会うことなく
    親の葬儀で初体験、っていうのも酷だと思うんだよねぇ…

    • 10
    • 21/04/02 08:39:15

    不謹慎でごめん。私、そんな綺麗な形で残るお骨のお葬式参列したことない。子供は見てもそれが人だったって結びつかないぐらい。

    • 3
    • 21/04/02 08:36:35

    私、行ったけどあまり覚えてないや。
    正座で足痺れた事と、親戚のお姉ちゃんに遊んで貰った事くらい。

    • 1
    • 21/04/02 08:35:52

    気にしたことない連れて行ったよ。親戚も連れてきてたし。子供たち特に怖がったり泣いたりなかったよ。周りの大人が気にしすぎる行動するから過敏になっちゃうんじゃない?

    • 2
    • 21/04/02 08:34:52

    ドラマ朝顔のつぐみちゃん(5歳くらい?)が火葬場に行くシーンがあった。

    私は小さい子が味わうには辛いシーンだと思って見てたよ。

    • 1
    • 21/04/02 08:34:49

    祖母が亡くなった時に3歳と6歳にみせたよ。
    凄く可愛がってくれて、たくさん遊んでくれて子供にとっても大好きな祖母だったから悩む事なく顔も見せたけど、元気な祖母じゃなかったから少し怖かったみたい。
    でももう会えないって分かったみたいで、たくさん話しかけてありがとうって言ってた。
    お骨上げも一緒にいかけど、よく分からなかったみたい。
    最後もお別れができて子供なりに受け止めて良かったと思う。

    • 0
    • 54
    • 山中鹿之介
    • 21/04/02 08:34:04

    1歳3歳、3歳5歳の時にお葬式、火葬場いったよ。
    大切な人とお別れする、お空にいくということを教えればいいと思うよ。
    ちなみにうちの子達は、色々見えるようで、
    亡くなっても故人が部屋を普通に歩いてるみたいで…
    怖い、寂しいという気持ちは無かったみたいだよ。

    • 0
    • 21/04/02 08:32:43

    赤ちゃんの時~低学年まで、両家含めて5人くらい経験済み。行かないって選択肢はなかったよ。昔は自宅で看取って一連のことを目にするのが当たり前だったし、命の自然なこととして早すぎるも何もないと思ってる。

    参列してて嫌がるならもちろん席をはずすし、これまでに絵本やテレビとかでトラウマ的なものがあるならまた別だけど。

    • 1
    • 21/04/02 08:31:20

    いつかは経験するし、人が亡くなった後の事を知る良い機会だと思うよ。

    ちなみにうちの子の初めての骨拾いはペットでした。もう小学生だけど、まだ人のお骨は見たことない。

    • 0
    • 21/04/02 08:30:21

    娘は年少で3回葬儀に参列して骨も拾ったよ
    娘のひいおばあちゃんとひいおじいちゃんです。

    こわかったと思うし、無理にはやらせてないんだけど私といっしょに拾いました。
    人が亡くなるということを娘なりに分かったと思います。

    • 0
    • 21/04/02 08:29:37

    義父がなくなった時、息子つれていったよ!五歳の時。お骨拾いもしたよ。

    • 0
    • 49
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/02 08:28:41

    私なんて骨拾い大人になってから体験したけど衝撃だったな。小さい時は受け入れられないかもしれないけど年齢とともにあの時はこういうことなんだと受け止めて現実と折り合わせるんじゃないかな?年齢とか関係なく初めての骨拾いは衝撃だよ。

    • 0
    • 21/04/02 08:26:28

    先月母のお骨あげ(子供からしたらおばあちゃん
    したけど、年中の子供は骨になっちゃったね。って言ってるよ。行く前にバイバイして燃やさなきゃいけなくて骨になっちゃう話を事前にしておいたよ。

    • 2
    • 21/04/02 08:21:44

    火葬場によっては「ショックで体調を崩す子もいるので、お骨を拾うのは小学生以下はご遠慮ください」みたいに言われたことある
    なんか以前パニックになって吐いちゃった?子がいたらしい
    子供によると思うな、私も昔幼稚園児でお骨まで拾った記憶がなんとなくある、怖いとかはなかった
    うちの子は大好きなおばあちゃんが亡くなったのとお葬式の雰囲気に飲まれてしまってパニックまではいかないけど大泣きして途中で席を外したけれど、そうなってなければ同席させた

    • 0
    • 21/04/02 08:12:36

    >>45両親の母の時

    • 0
    • 21/04/02 08:11:41

    3歳の頃は何か分かってなかった。
    5歳の頃はやっぱびびってた。
    2回両親の祖母の時。

    • 0
    • 21/04/02 08:10:05

    幼稚園児の時から連れて行ってたよ。
    火葬中に外に出て、「あの煙突からお空に旅立っているんだよ」とか、色々声かけしてたけど恐怖心とか全くなかったよ。

    • 2
    • 43
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/02 08:04:37

    私の祖母の時は普通に幼児たちを連れてったけど、その時に親戚が子供連れてきて、これが骨だよ、焼けたらこんな風になるんだね、何事も社会経験だね、って口に出しててなんとなく浮かれてた感じがしたのが腹がたった思い出

    • 1
    • 21/04/02 08:02:14

    >>3
    これは完全に親の都合じゃない?

    子供なんて、お遊戯会や運動会の練習でストレスあるだけで夜中寝ないじゃん。

    • 2
    • 21/04/02 08:00:35

    早いとかいう概念が無かった。なんの疑いもなく普通に連れてってた

    • 5
    • 21/04/02 08:00:19

    全然いいと思う。

    最近は親戚付き合いが希薄だったり、シングル家庭も多いからか、新卒の子が「お葬式に出たことない」って子が結構いる。

    人間の死は避けられない、命ははかないということを実感できると思う。

    • 6
    • 21/04/02 07:58:25

    何事も経験

    • 2
    • 21/04/02 07:57:42

    赤ちゃんから参加させてますよ。
    実際にお骨あげは箸が持てるようになってからでした。

    • 4
    • 37
    • 立花誾千代
    • 21/04/02 07:57:06

    連れて行ったよ。

    • 1
    • 21/04/02 07:56:59

    連れて行った。年長の子ひいおじいちゃん亡くなって泣いてたよ。
    でもそういうのも大事だと思うからまだ早いとか思わなかった!

    • 4
    • 21/04/02 07:55:28

    連れていきましたよ。お骨は難しそうだから見てるだけ

    • 0
    • 21/04/02 07:54:33

    普通に見せるけど。
    顔もきちんと見せて、最後のお別れもするよ。
    悩む方がおかしい。
    きちんとお別れさせてあげてください。

    • 2
    • 21/04/02 07:51:08

    普通に連れて行ってたよ。

    • 0
    • 21/04/02 07:41:32

    うちは当たり前に見せてたよ。
    だから箸と箸で物を渡すとかしちゃいけないのは理解してるし、人が亡くなると日本は火葬されて骨になると分かってる。

    • 1
    • 21/04/02 07:40:59

    私自身が小3のときに祖父が亡くなって、そのとき初めてお葬式に行って、参列はもちろんしたけどお骨あげだけは親に来なくていいって言われて別の親戚の家に姉といた。
    その後大人になってから祖母のお葬式で初めてお骨あげしたけど、確かに子供でこれを見るのはショッキングかもなーって思った。
    主さんたち大人が早いと思うならやめればいいと思う。
    絶対やらなきゃいけないわけでもないし、やらなかったからって大切に思ってないとかじゃない。

    • 2
    • 21/04/02 07:39:45

    全て一緒に行動したけど、骨だけは見せなかった。大人達が交代で後で面倒を見てたよ。祖母のひ孫達がちょうど幼稚園世代だったこともあり、気を抜くとすぐ賑やかになっちゃってハラハラした。
    派手好きで賑やかな祖母だったから、しんみりお別れ…は誰も考えてなかったようで祖母らしい楽しいお別れができたと叔母たちは喜んでた。

    • 0
    • 21/04/02 07:37:23

    旦那の祖父の時二人目と三人目が年中と1歳だったけど火葬場にも行った
    お骨あげの時はバスで待ってたけど
    自宅葬だったから家に安置してたから顔は普通に見せてた
    小1の子はお骨あげもした

    • 0
    • 21/04/02 07:32:20

    子どもの性格によるかも。
    私にしたら最期のお別れをさせたいと思う反面、他動他害の激しい子、癇癪を起こす子は勘弁して欲しいと思います。

    • 1
    • 21/04/02 07:31:56

    長女2歳で曾祖母の葬儀に行ったよ。

    お顔は見せてもらった。
    お骨あげまでは、と思ったけど周りの方が
    「せっかくだから」
    とやらせてくれた。

    実家側の葬儀では
    「子どもがこんな所にまで、来なくていい」
    という考えだったから、ビックリした。

    でも最後のお別れをさせてもらい、感謝してるよ。

    • 1
    • 21/04/02 07:28:58

    うちも小さい時参加したけどなにも問題なかったよ。

    • 0
    • 21/04/02 07:28:19

    行く行かないの選択肢があるなんて思わなかった。
    当たり前に行って、当たり前にお骨上げしてたわ。
    本当に最後のお別れだしね。

    • 10
    • 24
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/02 07:28:07

    うちは旦那の実家も私の実家も自分が子供の時も、うちの子が参列した時もお骨上げは子供はやっちゃいけないって言われてたけどお子さんやってる家が多いのね。宗派ごとにあるのかしら

    • 0
    • 21/04/02 07:24:57

    >>15
    葬儀中にゲラゲラ笑いながらお供え物食べたいとか言い出した子とか葬儀に来なきゃいいのにと思った

    • 6
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ