貸した杖が壊れました

  • なんでも
  • 内藤昌豊
  • 21/03/31 07:30:24

腰痛持ちです。
万が一に備えて、折り畳み杖を常備しています。
職場のパートさんが勤務中に肉離れを起こし、受診や帰宅する為に杖を貸しました。【上司が傘を貸そうとしたので】

持ちかた、つき方をつたえ、折らないで返してください。と、告げて貸しました。
で、昨日職場に顔を出しました。
返されたが折られてましたが、折り方が不自然でした。
嫌な予感はしましたが、仕事が立て込んでいたので帰宅後、杖をみました。
…折り方がまちがっており、のばすと中の部品が割れて、杖がバラバラになってしまいました。

私は、貸した自分が悪いのでもう何も言うまいとしてますが、主人は怒っており弁償してもらえといいます。

因みにパートさんは、5月に復職します。
私は明日から違う職場へ異動します。
おそらく、異動前に…と、届けてくれたのだと思います。貸した私が悪いですよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/03/31 08:39:37

    かさでよかった。はじめてだし傘のほうがなれてる。

    • 2
    • 21/03/31 08:28:42

    >>21
    だから相手は自分が壊したこと気づいてないんだってばー

    • 2
    • 25
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/31 08:18:19

    とりあえず今回は伝えなくていいと思う。
    旦那さんには弁償してもらった事にして(めんどくさいタイプっぽいから)、新しいの買う。
    今後は人に貸さない。

    • 4
    • 21/03/31 08:16:20

    大事なものは貸さない方がいい。傘でよかったんだよ。

    • 11
    • 21/03/31 08:15:50

    >>7使っててじゃなく折り方が悪くてじゃないの?

    • 0
    • 21/03/31 08:12:59

    この杖折り畳み式ですが折り畳まないで返してください。
    こう言われてたら理解できたと思うよ。
    普段から杖使わない人にはポッキリ折るなって風に理解するわ。

    • 6
    • 21/03/31 08:12:40

    >>11
    そういう事か、勘違いしてた

    言い方悪かったかもしれないけど、主は何も悪くないよ
    もし私が折った側なら弁償する
    普通ならそうするのが当たり前だし、何も言ってこない時点でうわぁ、、、って思う
    そういう人なんだと思って、弁償してとは言わないで終わりかな

    • 0
    • 21/03/31 08:08:04

    今回は勉強代と思って弁償は諦めた方がいいかも
    次からは貸さないか、言い回しを考えた方がいいかも

    • 0
    • 21/03/31 08:06:49

    壊したままそのまま返却したんだ、ヤバい人って思ったけど、
    折り畳んで中で壊れてしまった事知らなかったんだんだね。
    言いにくいよね、、私も諦めるかも。

    • 0
    • 21/03/31 08:00:34

    みんなのコメントを読んで折らないで返してくださいの真意が分かった。
    普段杖を使わない人間には、折らないでは壊さないでだと勘違いする。
    私は弁償は諦める。

    • 7
    • 21/03/31 07:55:23

    折らないでって言い方だと壊さないでって意味だと受け取っちゃう。

    • 6
    • 16
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/31 07:54:47

    親切心がってとこだよね
    その折り畳み杖は主にとって大切なツールなのだから、今後は人に貸すのはよそう

    弁償と杖が壊れたことを伝えるかどうかの2点は、その人との関係性や職場の雰囲気もあるだろうから、なんとも

    • 3
    • 21/03/31 07:52:30

    折らないで返してくださいって、説明不足だし言い方悪い

    • 6
    • 21/03/31 07:49:31

    折り方が難しい杖だったのかな?
    それは伝えたの?折り方が難しくやり方を間違えると折れてしまうと
    それを伝えてのことなら、相手が悪い。伝えてないのなら主さんの説明不足。

    • 3
    • 21/03/31 07:49:04

    傘の方が良かったかもね。
    トピ文のままなら折らないでって「壊さないで」に勘違いしたかもね。
    折り畳み杖で折り畳み方コツがあるからこのままの状態で返してってちゃんと説明したかどうか。肉離れ中に何か言われても届いていないかもだし。 傘で良かったのかもね…

    • 7
    • 21/03/31 07:44:33

    折らないで返してくださいってのは、折り畳まずに返してねって事だよね?で、間違った折り畳み方されてたから壊れてたって。向こうは壊したことに気付いてるのかな?私なら一応伝えはするかも。容態聞くふりするついでに。上手く伸びないんだけどどうやって畳んだ?って。それで向こうが弁償の気持ちが無さそうならもう諦めて疎遠。

    • 4
    • 11
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/03/31 07:44:00

    折る=折り畳まないが理解されてなかっただけだと思うから、伝え方が悪かったと思って私なら言わない。

    • 9
    • 21/03/31 07:40:44

    >>1
    いや、折り畳みだからでしょ?

    • 0
    • 9
    • 長宗我部信親
    • 21/03/31 07:38:45

    >>1
    折り畳み式の杖ってことだと思う。
    それを折り畳まずに、そのままで返してねって意味かな。
    やり方がわからない人が自己判断で折り畳んだ結果、壊れてしまったと。
    それが危惧されたから主は折り畳まないで返してねって伝えたんだと思う。

    • 2
    • 8
    • 豊臣秀吉
    • 21/03/31 07:37:55

    折らないでって壊さないでって事じゃなくて折り畳まないで返してねって事で言ったの?

    • 7
    • 7
    • 坂本龍馬
    • 21/03/31 07:37:46

    貸したのはよくなかったと思う。(親切心は良いと思うけど)
    肉離れならほぼ全体重が杖に掛かるから、折り畳み杖では支えきれない。だから折り畳み杖は貸す必要がないというか、貸さない方が良かった。

    • 0
    • 6
    • 真田幸村
    • 21/03/31 07:37:34

    >>1折り畳み杖を折り畳まずに返してって意味じゃない?
    なのに間違った折り方されて返されて案の定本当に折れてしまった。

    • 5
    • 5
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/31 07:36:26

    はい
    貸した主が悪いです

    • 1
    • 4
    • 織田信長 
    • 21/03/31 07:35:36

    そうだね、私なら言わない

    • 0
    • 3
    • 長宗我部盛親
    • 21/03/31 07:34:21

    黙って傘を使わせておけばいいのに大切な杖を貸してあげるなんて優しいねぇ
    私なら何も言わない、値段が分からないからなんとも言えないけど貸してあげたことは正しいと思うよ

    • 4
    • 2
    • あんみつ
    • 21/03/31 07:33:20

    うん。貸した主が悪いと思うしかないと思う。
    弁償して!って言えるならいいけど、折られるのが嫌ならまず貸すべきではないよね。
    仕方ない。

    • 4
    • 1
    • 榊原康政
    • 21/03/31 07:33:15

    持ち方等の説明をするが折らないで返して下さいとは言わないな。
    折らないように気をつけてねとならわかるが
    そんな心配があるのなら
    傘でよかったのでは?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ