生後半年 子どもの眠りが浅くて夜中何度も起きしんどい

  • なんでも
  • 尼子晴久
  • 21/03/31 00:26:12

子どもはとてつもなく可愛いけど、眠りが浅いのか夜中何度も起きてしまい私の身体がしんどい。それがもう何ヶ月も。

混合育児だけど母乳はほとんど出てない。ジワジワと。半日あげないと胸が張る程度。
それなのにほとんどミルクも飲まず一回に100飲めばいい方。(ミルク飲まないことはかかりつけと産院でそれぞれ相談したけど問題なし。)
だからきっとお腹空くと思うんだけどあげようとすると体逸らして泣いて嫌がる。
最終的に添い乳で寝るけどあまり出てないしわたしの寝てる時の動きで起きることも。

朝は7:00ごろにはおきてるし、お散歩もしてるし、昼寝とかも一回30分程度で調べて出てくるようなことやってるけど改善せず。

旦那は協力的ではあるが次の日仕事があるときは無理できず。
でもそろそろ私の体も毎日しんどい。

何かいい方法ありませありませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/03/31 09:04:23

    離乳食はちゃんと食べてるのー?うちの子、よく飲むよく食べる、でも寝なかったよ(笑)酷い時は15分に1回起きてるのが1ヶ月続いて家事もできなくて世話だけしてぼーっとしてたわ。クマも凄かったし食欲もなかったな。
    主ができることとしたら、夜間断乳かな?少し早いけど、夜中だけでも。あ、あと最近知ったから試したことはないんだけど、親の1日着てた服を布団代わりに掛けてやると安心して寝てくれるとかもあるみたい。
    いつかは寝るよーと言っても毎日しんどいよね。

    • 1
    • 21/03/31 08:28:02

    >>23食事は大事だよ。
    今は良くても味覚おかしくなったりジャンクばかり求めたり、肥満リスク高くなるよ?
    添加物だらけの冷凍食品なんて頻繁にあげない方がいい。

    • 0
    • 21/03/31 08:25:21

    上2人完母、真ん中混合、下2人完ミ。
    みんな3歳頃まで夜中二回は起きてたよ。1歳半くらいまでは3~4回起きて泣いてた。オムツも1~2回は必ず替えてたし、朝まで寝れたことなんて一度もなかったな。4歳過ぎて始めて6時間くらい続けて寝れるようになったよ。
    旦那は単身赴任で下は双子。常に寝不足だったけどソファーで目を瞑ってるだけで結構楽になった。
    4ヶ月半のとき上の子が食べてたスティックパンを奪って食べ始めて以来ミルクよりパン!って感じで朝昼晩とパン食べてたよ。だから離乳食作る手間がなくて楽だった。
    楽するには育児だけに専念する、に尽きる。
    食事なんて宅配や冷食で十分。割高、って言う人もいるけど買い物も料理も洗い物もしなくて済むんだから時間と労力考えたらめちゃくちゃお得。洗濯は全自動で乾燥まで終わらせれば干す手間もない。掃除なんてしなくても死なない。うちはルンバ購入。おもちゃやらが散らかってて当たり前。

    • 1
    • 21/03/31 07:16:05

    うちも上の子が寝付き悪い子で中々寝ないしすぐ起きる子で大変だったよ
    ミルクもダメだったから母乳だったけどこればっかりは成長するのを待つしかなかった
    しんどいよね
    完ミにするのもいいのかもよ?それだと夜中ご主人もあげられるし

    • 0
    • 21/03/31 07:11:04

    一歳過ぎれば朝まで寝てくれると思うよ
    あと半年長いと思うけど頑張れ

    • 0
    • 21/03/31 07:08:35

    >>2
    ありがとう。本当にありがとう。
    そうやって言ってもらえるのが本当に嬉しい。

    夜間断乳に向けて頑張ってみようと思う。

    • 0
    • 21/03/31 07:06:14

    昨日投稿した後寝落ちしちゃった。

    やっぱり完ミにするかぁ。
    実母とか親世代に「少ししか出なくてもあげなきゃ」って言われて母乳あげてたけど、もう半年もあげたしやめても問題ないもんね。

    ちなみに1日のミルク飲む量は、この半年で一番飲んで730、少なくて230。
    最近は平均で400ほど。この量でもお医者さんは問題ないっていうから何もできず。
    あまりにもミルク飲まないから5ヶ月から離乳食は開始してる。


    ちなみに母乳やめたらやむを得ずミルク飲むようになるのかな?

    • 0
    • 21/03/31 01:04:30

    うちの子も6ヶ月で完ミなんだけど、ミルク飲ませる時同じように体捻ったりして嫌がる。
    だけどベットに寝かせたまま飲ませるとすごい飲んでくれるの。体勢が嫌なのかもよ?
    完ミにして寝かせたままとか、座らせた状態で飲ませてみては?

    • 2
    • 21/03/31 01:02:15

    希望をなくすようで申し訳ないのですが…
    うちは2ヶ月位から朝まで寝てくれたのですが、(色々分かり始めてきた)9ヶ月で夜中の授乳が再開。
    そこから卒乳する2歳過ぎまで夜通しで寝た日は1日もありませんでした。
    がっつり飲んでいたので、多いときは一晩に5回も6回も…
    そのうち勝手にめくって勝手に飲むので大した負担ではなかったのですが、めくりっぱなしなので…
    説得に応じて夜の授乳を止めた途端朝までぐっすりだったので、授乳している限り起きるものなのかも?
    (もちろん皆がそうではないかもしれません)

    • 1
    • 21/03/31 00:57:03

    母乳がほとんど出てないようなら、完ミに切り替えてみればどうかな?
    私もずっと混合だったけど、完ミにしたら腹持ちがいいせいかよく眠るようになったよ。
    あと、哺乳瓶の吸う所の穴の部分を大きいのにしたら、更に飲むようになったよ。
    飲む力が弱い子は穴が小さいものは疲れていっぱい飲めないみたい。


    • 1
    • 21/03/31 00:55:15

    1人目をうっかり完母にしちゃったら寝なくなった。
    起きては吸って、起きては吸って、みたいな。
    同居で昼寝も出来なかったから地獄だった。
    2人目からは混合、3人目はおしゃぶりも好きな子だったからおしゃぶりも。
    同居だったし自営で働かせられてたから、1人でも勝手に寝てくれる方法色々考えたよ。
    でもしんどくて心身共に壊れたよ。
    主さんも頼れるものは頼って栄養とって休んでね。

    • 2
    • 21/03/31 00:47:56

    >>11
    うちの娘もはまさにそのタイプで何やっても夜泣きした!
    来月3歳でようやく週2.3回朝まで通して寝るようになった。長かった。
    でも主の子は最終的に添い乳してもらえるの学習してきたのかなって感じだから夜間断乳したら寝てくれそうな気がする。

    • 1
    • 13
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/31 00:47:25

    2歳まで続くよー。子供によるけどね…上の子は帰省すると夜泣きして大変だったわ。
    ガッツリ寝るようになったの幼稚園から。体力差もあるかも。うちは女の子

    • 1
    • 21/03/31 00:46:56

    アドバイスになってなくて申し訳ないが主さんのって夜泣きなの?
    数ヶ月前からってことは夜泣きではないのかなーと思ったり

    • 0
    • 21/03/31 00:44:41

    酷い子は2歳3歳まで夜泣きつづくよ。しない子は全くしない。同じ兄弟でも全くちがって拍子抜けした。ラクすぎて

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 武田勝頼
    • 21/03/31 00:38:24

    うちもそんな感じでした。
    うちの子は車に乗せるとよく眠ったので、イオンの駐車場とかで私も仮眠取ったりしてました。

    • 1
    • 8
    • 長宗我部元親
    • 21/03/31 00:36:38

    うちも1歳断乳するまで夜中起きてたよ。きついよね。昼間に赤ちゃんと一緒に寝たら良いよ。

    • 3
    • 7
    • 下間頼廉
    • 21/03/31 00:34:48

    ・泣いたらポイズン聞かせる
    ・おんぶ、抱っこひもで家中ゆらゆら
    ・厚着してないか、靴下はいらない、そろそろ衣服調整しないと暑くて泣く
    ・離乳食とミルク

    • 0
    • 6
    • 前田利家
    • 21/03/31 00:33:50

    一日でどのくらい飲むの?

    • 0
    • 5
    • 豊臣秀吉
    • 21/03/31 00:33:03

    >>1
    完ミだと本当に夜泣きしないの?よく聞くけど

    • 0
    • 21/03/31 00:32:27

    そんなもんです。寝る子もいるかもしれないけど、半年で朝までぐっすりの方が珍しいかと。
    実家とか、一時保育とかベビーシッターさんに預けて寝る。

    • 3
    • 21/03/31 00:32:21

    添い乳だと頻繁に起きちゃうみたい。眠りが浅くなった時とか。

    • 0
    • 2
    • 豊臣秀吉
    • 21/03/31 00:31:26

    上の子が半年から夜泣き酷くなり毎時間起きてたわ。そういう時期なんだよね、多分。
    私も朝はちゃんと起こしたり、散歩させたり、遮光カーテン買ったり…色々試した。

    けど一番効果的だったのは夜間断乳だったな。
    夜間は泣いてもおっぱいもらえないと学習させたら夜泣き治ったよ。
    3回食になるまで待ったけどね。
    本当鬱になりそうだよね。車に突っ込んで事故ったら入院して寝られるかな?とか考えてた。本当辛いよね。お疲れ様。あなたはよく頑張ってる。

    • 7
    • 1
    • 本多忠勝
    • 21/03/31 00:28:11

    完ミにするのはどうかな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ