八丁赤みそと赤味噌って同じ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 10
    • 他所から愛知来たけど

    • 21/03/29 15:15:04

    >>8美味しいよ。
    色は濃いけど、さほど味はしつこくない。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 朝倉宗滴

    • 21/03/29 15:14:54

    ざっくり言うと麹(こうじ)が違います
    一般的な赤味噌は米麹が使われ、
    八丁味噌は豆麹が使われます。

    八丁味噌は大豆のみと塩と水で作られます

    • 0
    • No.
    • 8
    • 藤堂高虎

    • 21/03/29 15:12:30

    愛知県民の八丁味噌愛すごいよね
    何が美味しいのか私には無理だ

    • 0
    • No.
    • 7
    • 榊原康政

    • 21/03/29 15:12:12

    使う麹が違うんじゃなかったかな?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 長宗我部元親

    • 21/03/29 15:12:03

    愛知県民は味噌文化から、ガン患者が少ないと小耳はさみ

    • 0
    • No.
    • 5
    • 長宗我部元親

    • 21/03/29 15:11:05

    八丁味噌は豆味噌?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 北条氏康

    • 21/03/29 15:10:47

    日本全国で作られる、色が濃い(赤い)味噌→赤みそ

    米を使わず大豆と塩のみで作られた長期熟成味噌→豆みそ(赤みそ)

    愛知県で作られる、国が定める基準を満たした豆みそ→八丁味噌

    豆みそと米みそや調味料(だし)を配合した味噌→赤だし(赤だし味噌)

    • 0
    • No.
    • 3
    • 清水宗治

    • 21/03/29 15:09:22

    違うのよね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 斎藤朝信

    • 21/03/29 15:07:27

    八丁味噌は八丁味噌。
    作る行程も寝かせる期間もちがうよー

    • 0
    • No.
    • 1
    • 足軽(長柄)

    • 21/03/29 15:04:44

    違うな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ