【悩み】マイホーム総合トピ【解決】

  • なんでも
  • 主☆(゚∀゚)ノ
  • N900iS
  • 05/12/17 20:00:37

マイホーム購入予定・住宅ローン・注文住宅の相談・オール電化など沢山トピが立つので総合トピを立てました。
私も勉強中なので『こうして良かった』『こうすれば良かった』など経験者サンの話が沢山聞けたら嬉しいです。

  • 91 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/29 13:55:48

    >>14666
    貼れてなかったですm(__)m

    • 0
    • 14667

    ぴよぴよ

    • 16/03/29 13:47:14

    >>14665
    14664です。
    ありがとうございます。

    コンロは玄関側になります。
    畳スペースに仕切りを付けたいと思います。

    そしてトイレの位置、変えてみました。
    奥まった所で◯の部分の天井を少し低めにすれば大丈夫そうですか?

    • 0
    • 16/03/29 04:05:32

    >>14664
    コンロが玄関側寄りで畳の部屋に仕切りがあれば、キッチン横に畳があっても良いと思う。
    実際、知人がそういう間取りに住んでて使いやすい言ってたよ
    でもトイレの位置は、来客が来ることも考えて浴室や洗面を通らなくてもいい場所にしたほうがいいよ。

    • 0
    • 16/03/28 11:40:47

    14661です。

    玄関はキッチンの横の所です。

    キッチン横に畳スペースはやっぱりなしですかね(ToT)

    鬼門とかを考えると畳の所に浴室とかはダメな気がして(*_*)


    鬼門、日当たりとかを考えるとなかなか決まりません(T-T)

    • 0
    • 16/03/28 11:25:05

    >>14661
    玄関はどこ?
    畳コーナーは扉はつけないでオープンなの?
    キッチンの横は通路と収納なの?
    換気扇はどこにつけるの?
    ガス・IHの上から壁を通して排気ダクト通すと思うよ。
    家事動線と通風も考えたほうがいいよ。
    窓の位置は大事よ。

    • 0
    • 16/03/28 11:24:34

    >>14661
    キッチン横に和室!?
    和室をどういうときにつかいたいの?
    そこに脱衣場持ってきた方が使い勝手がいいと思うけど。。

    • 0
    • 16/03/28 11:06:49

    間取りちゃんと書いてみました。
    どうでしょうか?

    • 0
    • 16/03/27 18:35:54

    今から建設する予定のかたは、オール電化が多いのでしょうか?
    ハウスメーカーからはエコワンを勧められています。

    • 0
    • 16/03/27 16:16:15

    ごめんなさい(>_<)

    こんな配置ですといった感じです。
    やっぱり正確に書かないとわからないですかね( ̄▽ ̄;)
    すみません。

    • 0
    • 16/03/27 16:11:46

    >>14656
    風呂広すぎじゃね?

    • 0
    • 16/03/27 16:08:18

    >>14656
    せめて方眼紙の一目盛りを畳半畳分として間取り描いたら?

    • 0
    • 16/03/27 14:49:57

    この間取りどう思いますか?

    わかりずらかったらすみません。

    • 0
    • 16/03/19 12:58:08

    みなさん外構はどんな感じにしましたか?
    オープン外構考えてますがどうでしょうか(^o^)

    • 0
    • 16/03/13 18:42:23

    >>14653ホームページは見てませんが実際に見学に行って色んな説明をきいて資料やDVDを貰ってきてます!耐震や基礎はしっかりしてるという良さは分かるんですがなんだかネット見ると結構ボロカスなんで…。
    大阪では施工No1なんでここでも話されてるかと思ったんですがサーチしても話題になってない…なぜかな。
    大阪の方でもきいてみます!ありがとうございます

    • 0
    • 16/03/13 17:23:11

    >>14651
    ググったら大阪拠点であと兵庫にしかないから
    大阪トピで聞いた方が良さげ
    情報集めにメーカーのHPくらいは見た方がいいよ
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2096566

    • 0
    • 16/03/13 17:11:39

    >>14649
    水圧のことは一概に言えないよ
    地域にもよるし設置する便器にもよるよ
    安い便器は特に駄目かも

    • 0
    • 16/03/13 03:20:47

    フジ住宅ってどうですか?関西だと積水ハウスに次いで人気のようですが…ざっくり説明をきいてきてネットで口コミを見た感じ→中堅どころ、分譲住宅で価格が安い。基礎がしっかりしており耐震に優れ欠陥住宅の心配が少ない。打合せ回数が異常に少なく期間も短い、あっと言う間に素人意見のみで決まり間取り変更にお金がかかるしオプション追加を相談すると嫌がられる。明確に住みたい間取りがあれば問題ではない。選べる範囲が狭いからオプション必須(特にベランダが狭い)。短い期間でできるオプションの中から選ぶのも大変。提案してくれない、センスが無い。同じような家ばかりが建つが逆に綺麗な街並み、同じような世帯が集まるということがメリット。完成までに10ヶ月かかる。

    打合せを何回も重ねて練りたい、センスの良い人に色んな提案を受けたい、色んなことに納得した上で買いたいんでフジ住宅は選ばない方向です。
    しかしこれだけ人気なんで実際決めた人の決め手とか、妥協だった人は妥協に至った経緯とかききたいな。

    • 0
    • 16/03/08 10:16:55

    >>14649二階はダメなんですね。今のトイレってタンクあってもシュッとしてるというか、格好いいですねー!うちのアパートのがふるいタイプなだけか。

    • 0
    • 16/03/08 08:18:01

    >>14635
    2階は水圧の関係でタンクレスはおすすめできないって言われたよ!
    だから堂々とタンクありトイレにした(笑)

    • 0
    • 16/03/08 08:16:13

    >>14645
    それを防止するために週1つかってなくても流すようにしてるよ
    一緒につけた洗面台も2、3分みずだしっぱにしてる

    • 0
    • 16/03/08 08:07:24

    >>14645それこわいですね!ちゃんと掃除さぼらずしないと…

    • 0
    • 16/03/07 22:27:26

    >>14618
    もう読んでないかな?
    うちは天然です。高麗芝?かな?
    なんにも知識もないまま、去年の春に芝だけしいてもらってそのまんまだったのでハゲ散らかしてます(ToT)
    本当は目土をいれて、こまめに刈らないといけないみたいですね。

    うちの場合、隣の家の桜の木の落ち葉や花びらなどすごいので人工芝と言う考えはなかったのだけど、なにもないなら人工芝おすすめだと思います。もちろん草もはえないという前提でね。

    天然芝は夏の間は結構忙しいです。(うちの場合、毎日熊手で落ち葉集めもあったのでかもしれないけど。)
    でも、生き物を育ててる感覚というか、やっぱりてをかけてキレイになるととても嬉しいです。
    でも、なにもなかったら人工芝がよかったな。

    • 0
    • 16/03/07 22:16:41

    >>14638
    歳をとってから二階に行かなくなり、二階のトイレの水が蒸発して悪臭が…をよく効くそうです

    • 0
    • 16/03/07 22:06:06

    >>14643なるほどー!そういう考えもありますね。
    私はお金の面もやっぱり心配です(涙)

    • 0
    • 16/03/07 21:13:10

    >>14641
    使わなくても掃除はしないとねぇ…
    水場が多いとあまり良くないみたいだからうちは1つにしたよ。2階にあると思春期とか大きくなったときに最悪2階だけで1日中過ごせちゃったりするのも嫌だなとも思って。

    • 0
    • 16/03/07 21:09:47

    >>14641今はアパートで特に不便はないです。といっても1つが当たり前になってるので、2つあればそのほうがやっぱりいいですよね!
    掃除が大変というか嫌いなんです(笑)
    トイレ2つが普通なのかな…

    • 0
    • 16/03/07 20:53:43

    >>14640
    うち3人で朝はトイレ二つ埋まるんだけど
    そういうのは大丈夫?
    あと病気の時やノロの時は二つあって良かったぁって凄く思った
    掃除が大変って理由なら、普段は一階しか使わないってのもアリだと思う

    • 0
    • 16/03/07 20:40:34

    >>14639そうなんですね!勉強になります。子ども3人だし、あったほうがいいのはわかるんです!けど掃除大変かな?とか、溢れて大変だったとか話を聞いて迷っています。
    もう1度考えないといけませんね。

    • 0
    • 16/03/07 20:34:04

    >>14638
    私が家を建てたHMの人が、二階にトイレを考えていなくても水回りの工事は大変だから配管だけでも工事ができますと言われたよ。
    けど、我が家は二階にもトイレをつけ子供が成長するにつれ夜のトイレも二階にあるから楽です。

    • 0
    • 16/03/07 20:30:45

    配管だけっていうこともできるんですね。
    旦那の家にトイレが2つあるけど使わなかったっていう理由で、いらないとなってしまいました…。
    私は団地暮らしでトイレ1つが当たり前だったので、そうなのかなーと。
    もう1度話し合ってみます!ありがとうございます!

    • 0
    • 16/03/07 20:26:53

    >>14635
    水差すようだけど、二階のトイレは必須だと思うな。
    タンクレストイレを諦めてでもつけるべきだと思う。

    • 0
    • 16/03/07 20:24:45

    >>14635
    二階にトイレを作る予定がなくても、二階にトイレの配管だけはあるといいよ。

    • 0
    • 16/03/07 20:23:42

    みなさんありがとうございます!
    うちは二階にトイレは作らない予定ですが…タンクレストイレにあこがれてます!
    そうなるとトイレ内に手洗い場も作らないといけないし、値段をこれ以上あげたくないので迷っています。

    • 0
    • 16/03/07 20:15:26

    >>14631タンクレスでもありでも断水になったら同じだから問題はないですよ。金額的な問題で一階はタンクレス、二階は、上から水が出てこないタイプのタンクありです。

    • 0
    • 16/03/07 20:13:48

    >>14631
    タンクレストイレにして8年経ったけど、今のところ不便な点はない。

    • 0
    • 16/03/07 20:10:32

    >>14631
    断水になった時にタンクレスだと水が流せなくて困ると聞いたから、一階はタンクレスで二階はタンク有りにしたよー!

    • 0
    • 16/03/07 20:04:22

    タンクレストイレにされた方、不便な事とかありますか?タンクありのほうがよかったなーとか…

    • 0
    • 16/03/07 01:16:57

    >>14629
    トピ内検索じゃ駄目?

    • 0
    • 16/03/06 22:40:37

    一気にトピ内読む方法ないかなぁ

    • 0
    • 16/03/03 10:01:24

    >>14625
    そのメーカーのHP見てみたら?

    • 0
    • 16/03/03 09:09:25

    >>14626
    ありがとう!
    やっぱり入るよね。
    入らない方がおかしいか…。

    • 0
    • 16/03/03 07:29:17

    >>14625
    私が建てたところは、紹介した人が契約したら、お互いに10万もらえるよ。

    • 0
    • 16/03/03 07:07:13

    旦那が会社の先輩にやたらマイホーム買うなら自分が家買った時の担当営業さんを紹介するよってやたら言われてるみたい…。
    もしもそうなったら先輩にキックバック入るのかな?しつこいみたいで。

    • 0
    • 16/02/22 23:31:16

    >>14622
    同意
    100坪が103坪になるのとは訳が違う
    車1台余裕でとめられる広さは貴重

    • 0
    • 16/02/22 19:01:25

    >>14619うちも迷ったけど、開き戸にした。
    引き戸は、最後まで手で閉めないといけないんじゃないの?今は部屋みたいにゆっくり閉まるようになってたらどっちでもいいけど、うちが買った時は、開きなら離せば勝手にしまるって事で開きにした。

    • 0
    • 16/02/22 17:00:47

    >>14621
    いや。3坪の差って大きいよ。特に狭い土地だと。
    うちも立地が理想通りだけど希望より3坪小さい土地が売りに出て、「3坪くらいなら」と思って買ったけど、実際に家ができたらこんなに違うかって思ったもん。

    • 0
    • 16/02/22 16:40:31

    >>14604

    正直…35坪も、38坪もどちらも変わらないですよ。
    狭い。二択なら新築です。
    いくらミサワでも、8年は…

    • 0
    • 16/02/22 16:07:23

    >>14607 友達の家に小上がりの和室あるけどついつい座っちゃう。良いよ~

    • 0
    • 16/02/22 16:01:30

    義実家を残ローン全て私達が払うかわりに譲ってもらうことになりました。
    まだマンションに住んでるんですがせっかくなら住んでる間にリフォーム出来るところはしたいんですが、玄関がそこそこ広いのですが開き戸と片引き戸で旦那と意見がまとまらずにいます。
    メリットデメリット教えてください。

    • 0
1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ