【悩み】マイホーム総合トピ【解決】

  • なんでも
  • 主☆(゚∀゚)ノ
  • N900iS
  • 05/12/17 20:00:37

マイホーム購入予定・住宅ローン・注文住宅の相談・オール電化など沢山トピが立つので総合トピを立てました。
私も勉強中なので『こうして良かった』『こうすれば良かった』など経験者サンの話が沢山聞けたら嬉しいです。

  • 91 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 1992
    • &#x{11:F99F};*゚。ふぅ。゚*&#x{11:F99F};
    • 10/11/02 00:01:28

    >>1988

    うちの階段下トイレはこんな感じです

    174㎝の旦那が立っても圧迫感はありません

    • 0
    • 10/11/01 23:56:51

    うちも階段下トイレです。圧迫感は感じた事無いしその他デメリット特に無いです。3段出てます。

    • 0
    • 10/11/01 23:19:49

    >>1989
    ありがとうございます。何段くらい天上に段差ありますか?
    うちは奥行きも狭いようなので、ちょっと気になります。

    • 0
    • 10/11/01 23:07:09

    建て売りですが、階段下がトイレで天井に段差があります。
    はじめはちょっと気になっていましたが、圧迫感は特に感じませんよ。
    うちは段差の下(トイレタンクの奥)が棚になっているので、トイレットペーパーを入れたカゴを置いたり、ちょっとした置物を置いたりして便利に使ってます。
    風水上はよくないらしいですが、あまり気にしてません。

    • 0
    • 10/11/01 22:40:34

    階段下トイレの方教えてください。
    間取り上、階段下トイレになる予定です。
    しかも4段くらい段が出てくるようです。
    かなり圧迫感ありますか?
    実際使ってみてどんな感じですか?不便はありますか?
    立つ位置には段差は大丈夫そうです。

    • 0
    • 10/10/30 13:44:49

    >>1985さん

    ありがとうございます。
    間にドアがあったほうが使い勝手がよさそうですね!
    参考になりました。

    • 0
    • 10/10/30 13:01:17

    >>1971
    床暖だと固定資産税が少しあがるらしい。

    • 0
    • 10/10/30 11:11:48

    >>1984
    横並びに
    トイレ→洗面所→脱衣所→お風呂がある。
    ドアは脱衣所と洗面所の間につけたよ。

    • 0
    • 10/10/30 11:09:35

    洗面所と脱衣所(お風呂)を別にした方、どのように設計しましたか?
    間にドアをつけたりしましたか?

    • 0
    • 10/10/29 21:47:45

    >>1973
    ウチは全館床暖房なんだけど(和室や廊下もね)、どこ歩いても暖かいし暖房器具ないから部屋を広く使えるよ。

    電気代は24時間1ヶ月つけていた時期のだよ。

    • 0
    • 10/10/29 21:35:00

    >>1980
    大丈夫でしょうか…
    でもそう言って頂けると少し希望が持てます。
    ビビりというかチキンというか、かなり心配性で臆病なのでなかなか踏ん切りがつかず…。
    そうなんですよね、金利やエコポイント、ローン減税等々タイミング的には良いらしいんですよね。腹を括るべきかなぁ~


    >>1981
    いえいえ!利息の事を考えると有り難いじゃないですか~うらやましいです。
    参考になります、ありがとうございました!

    • 0
    • 10/10/29 19:21:28

    >>1979
    あっ…ごめんなさい。頭金1500万は義親からなんで全くすごくないです(T_T)

    • 0
    • 10/10/29 19:18:45

    >>1977 いやいや余裕でいけるでしょ!そんだけ貯金あるのに建てないほうが不思議。


    うちなんか貯金も頭金もなしのフルローンで建てようとしてるのに…

    地球なんていつ滅亡するかわからないし、自分達だっていつ死ぬかわからないから後悔したくなくて
    やけくそっていうか冒険しようって気持ちで建てるよ!

    金利あがったらもう建てれないだろうし…

    • 0
    • 10/10/29 12:59:57

    >>1978
    レスありがとうございます!

    頭金1500万入れたのですか!?凄い!
    どうしよう…300万しか考えていません…

    貯金全部を頭金にしないと無理ですかね?

    • 0
    • 10/10/29 12:49:38

    >>1977
    大丈夫だと思います。

    うちが
    年収320万
    勤続4ヶ月
    頭金1500万

    で1550万借りれました。

    • 0
    • 10/10/29 12:46:35

    通ると思いますか?
    初めての事なので不安です。


    ●1500万希望

    ●年収350万、小規模会社員、勤務7年
    ●貯金1100万(ここから頭金300万予定)
    ●↑以外で
    子貯金80万がありますがこれは手はつけたくありません。
    ●車、カードなどのローンなし、経験もなし
    ●わたし無職、子2歳


    目安というか、参考までに知りたいのですが…不可能でしょうか?

    • 0
    • 10/10/28 23:54:17

    床暖は高くつくよ。かと言ってエアコンも高いし、太陽光発電も設置費用が高くて、もとがとれるころには交換しなきゃならないしね。

    • 0
    • 10/10/28 23:24:47

    三●ホームで最近建てたけど、オール電化&ソーラーつけてお金がなくなっちゃって、床暖房ケチったら今日とか床が超冷たいよ(T-T)

    ホットカーペット買うか悩み中

    • 0
    • 10/10/28 23:20:09

    >>1973
    電気代も含めて悩んでるなら つけない方がいいかも。もしつけても電気代を気にして床暖房使わないかもよ…
    うちは上記の理由でつけませんでした(^^;

    • 0
    • 10/10/28 22:04:37

    >>1972
    ありがとうございます。
    全体が暖まるならやった方がいいのかなぁ…。金額的にも大きいから悩むな。

    • 0
    • 10/10/28 15:41:52

    >>1971
    全体があったまるよ。
    ほんわかする。
    灯油を買いに行く手間を考えると楽~

    70坪くらいの6LDKですが、昨年は電気代3万くらいでした。

    • 0
    • 1971
    • 床暖で迷っています。
    • 10/10/28 15:21:57

    やはりあった方が快適ですか?
    室内は暖まりませんよね?
    電気代も含め悩んでます。

    • 0
    • 10/10/28 15:01:30

    >>1968
    担当に聞くのが一番正確じゃない?

    • 0
    • 1969
    • デッパ⊂(´ш`⊂⌒`つ〃
    • 10/10/28 10:08:44

    >>1959
    うちは玄関に作りましたよ(・∀・)

    • 0
    • 10/10/27 22:54:50

    8月に土地を購入し、ローンを組みました。家は現在建築中で2月に引き渡しになります。家のローンも2月になります。
    この様な場合、来年と再来年の2回、確定申告へ行かなければいけませんよね?
    また今年の年末調整はローン以外の生命保険などのみの控除ですよね?
    分かる方、よろしくお願いします。

    • 0
    • 10/10/27 04:44:57

    >>1945
    布団を一気に干したり
    溜まった洗濯物を沢山、干せるのは魅力だと思う。

    • 0
    • 10/10/27 04:40:51

    >>1959
    玄関がいいと思う

    • 0
    • 10/10/27 00:38:51

    >>1960
    清潔うんぬんでなく、気に入っているという事では?キレイにしたいなら、マットをなくして拭き掃除のがいいよ。

    • 0
    • 10/10/27 00:35:50

    >>1959
    リビングだとごちゃついて見える

    • 0
    • 10/10/27 00:27:35

    >>1960
    毎日掃除してるけど床にはゴロンとできないわ。きれいにしてても抵抗ある。

    • 0
    • 10/10/26 20:26:16

    >>1961
    女優さんはそんな感じで言ってました!
    床に座って読書とかついうたた寝しちゃうって!
    皆さんどーですか!?

    • 0
    • 10/10/26 20:23:33

    >>1960

    キッチンとゆうか、隣接してるダイニングテーブルとかでは読書したりくつろいだりするよ。
    キッチンにも小さい椅子置いて煮込み料理なんかの時は休んだりする。

    まさかキッチンの床に寝転んでくつろぐって意味じゃないよね??

    • 0
    • 10/10/26 20:18:01

    皆さんレスありがとございます。
    勿論掃除は毎日しています。キッチンカーペットも洗濯します。
    今のキッチンが壁に囲まれて暗い場所にあるせいかどんなに綺麗にしても「一日過ごす」までいきません。なので新居は明るく白で統一してみました。
    皆さんはキッチンでくつろいだり座って読書したりできますか?

    • 0
    • 10/10/26 20:10:33

    自分達のコートやお客がきたら上着をかけるコートクローゼットを取り付けようと思うのですが玄関を上がってすぐのホールか、リビング内のどちらが良いと思いますか?

    • 0
    • 10/10/26 20:06:36

    >>1955
    毎日掃除しないの?
    毎日掃除&汚れたらすぐふいたらいい。

    • 0
    • 10/10/26 20:02:21

    >>1955

    逆になぜキッチンの床は掃除しないの?リビングを床拭きする時や掃除機かける時に一緒にしないの?

    キッチンマットも毎日じゃなくても洗うよね?

    • 0
    • 10/10/25 22:52:39

    >>1955
    頑張って掃除すればよろし

    • 0
    • 10/10/25 22:50:41

    前にある女優さんが「自宅で1番好きな場所はキッチンで一日中キッチンにいて読書もします」と言ってました。
    やっぱりそう言えるのは清潔にしてるからですよね?私も本当はキッチンの床を裸足で歩いたりしたいけどホコリや油を考えるとできません。ついキッチン用のカーペットも敷いてその上で行動しちゃいます。
    皆さんはどーですか?
    来年建つ新居ではその女優さんみたく過ごしたいのですが…

    • 0
    • 10/10/25 21:16:49

    >>1922同居だよ!

    • 0
    • 10/10/25 21:09:47

    >>1940建坪63坪で同居だよ、庭や駐車場が全く必要無いならそれくらいでもいいんじゃないかな?

    • 0
    • 10/10/24 11:20:29

    >>1945

    うちは6~8畳ぐらいかな?
    結構広めだと思います。

    母・旦那・子供・私の4人家族です。

    • 0
    • 10/10/23 10:37:24

    >>1945です

    アドバイスありがとうございます。

    やはり室内干しスペースはあった方がいいみたいですね。

    ベランダとバルコニーの違いは屋根の有無で、図面見るとベランダが屋根無しみたいです。

    サンルームいいですね。出来るのか聞いてみます。でも高いような気が…

    • 0
    • 10/10/23 02:06:31

    >>1945

    ベランダが屋根有りだよね?

    ベランダ無くして、サンルームにしちゃえばどうかな?

    うちは二畳だけどサンルームにしました!

    天気関係なくサンルームに干して、晴れた日は前面を開けて、雨の日は、締め切って除湿機をつけたりします。便利ですよ!

    • 0
    • 10/10/23 00:13:07

    >>1947
    うちは四人家族ですが6畳ぐらいです。
    かなりゆったりといった感じです。狭いと洗濯物と布団が当たってしまいそうだし、広くとって良かったと思っています。
    ただ、室内干し用の部屋はあると更に最高だと思います。
    >>1948
    屋根があるか無いかの違いです。

    • 0
    • 10/10/22 23:55:35

    >>1947
    ベランダとバルコニーの違いがわからない

    • 0
    • 10/10/22 23:46:44

    >>1946
    意見ありがとうございます。家族の人数によって洗濯物の量とか布団の枚数など違うかなと思いまして。

    ほとんど洗濯物を干す為に使用する予定です。

    でもベランダやバルコニーを減らして、室内に洗濯物を干すスペースを作った方がいいのかなと思い始めて…

    意見聞きたいです。

    • 0
    • 10/10/22 23:08:43

    >>1945
    ベランダの使用目的にもよるし、家族の人数は関係ないような気が…

    • 0
    • 10/10/22 22:20:02

    ベランダとバルコニーを合わせて6畳くらいあるんですが、広すぎですか?ちなみに5人家族です。

    5人家族の方ベランダやバルコニーの広さはどれくらいでしょうか?

    • 0
    • 10/10/21 21:16:33

    >>1940
    私の知り合いが多分60坪くらいで二世帯ですが、

    一階が親夫婦、二回が自分達と分かれていて、
    玄関もキッチンもリビングも全部別々です。

    二階の玄関は外階段から登っていく感じですよ。

    二階は3LDKで十分な広さですし、庭なしなら60坪でも建てれそうな気がします。

    • 0
    • 10/10/21 18:46:30

    >>1942

    補助は新築時に何十万か自治体から出るのかな?いくらか分からないけど、玄関を増やす分建築面積が増えるか、部屋が狭くなるわけだから、仮に玄関が1坪だとして、メーカーの坪単価とどちらが得になるのか考えてみれば結論はでるかもね!一つにするならちょっと広めにして、玄関収納を充実させると良いと思います。
    LDKも共用なら、間取りなども幅がでますね!
    条件から考えると、平屋がおすすめなんだけどな。あとは土地次第ですね☆
    二階建てなら、必然的にご両親の寝室を一階にという事になると思うので。

    • 0
1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ