【悩み】マイホーム総合トピ【解決】

  • なんでも
  • 主☆(゚∀゚)ノ
  • N900iS
  • 05/12/17 20:00:37

マイホーム購入予定・住宅ローン・注文住宅の相談・オール電化など沢山トピが立つので総合トピを立てました。
私も勉強中なので『こうして良かった』『こうすれば良かった』など経験者サンの話が沢山聞けたら嬉しいです。

  • 91 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/05/07 15:38:27

    • 0
    • 10/05/07 15:37:20

    外構なんですが、ポーチの形で揉めてます。

    ポーチ入って真っ直ぐ玄関に行くように作るか、ポーチを出来るだけ隅に寄せて②のように曲がる?感じに作るかです。

    旦那は見た目と、出来るだけポーチを隅に寄せた方が駐車場を広く取れるといいますが私は①で、真っ直ぐの方がいいと思います。

    意見下さい。

    • 0
    • 10/05/07 12:33:32

    >>1216
    うちの実家は40でローン組んで25年で返済

    • 0
    • 10/05/07 12:32:00

    >>1203
    高いしはじめにかかるお金もマンションの方が高い。

    • 0
    • 1217
    • 最近増やした
    • F01A
    • 10/05/07 12:20:55

    >>1206

    庭が石だらけだけど、ある程度大きい石を除いて芝用の土と肥料を撒いて、そのまま張ったけどちゃんと根付いてるし、今の所問題ないっぽい。
    種類は10枚束になってる安い高麗芝。

    • 0
    • 1216
    • 旦那もうすぐ42歳
    • SH01A
    • 10/05/07 12:13:34

    40代で家を建てた方、住宅ローンは何年で組めましたか?

    • 0
    • 10/05/01 22:34:28

    ホームセンターで売ってるのは、大体、高麗芝か野芝ですね。
    うちの芝は一年中緑の品種ですが、肥料とかの関係か分からないけど、冬に少し枯れます。
    一年中緑の芝は、種で売ってるのが大半です。

    • 0
    • 10/05/01 22:13:54

    >>1212
    腐葉土の上に芝を乗せて上から砂をパラパラかけたら根付くよ

    芝は冬はゴルフ場のように枯れる

    芝と芝の間は2cmぐらい開けてね

    • 0
    • 10/05/01 22:02:10

    あげます。

    • 0
    • 10/05/01 11:45:11

    >>1209簡単にとは芝を置いた位ですか?ネットや本で調べたら土を掘り返して均して肥料や目土?やらなんやらやらなきゃいけないみたいに書いてあったけどそこまでやらなくてもちゃんと育ちますか?年中緑色の芝ですか?

    • 0
    • 10/05/01 00:49:17

    >>1208

    あなたの所では買いたくないです。って言えばいいんじゃない?

    • 0
    • 10/04/30 20:14:15

    >>1208
    リフォームして部屋数増やしてもお金かかるし、どうせ買うなら納得のいく物件を買いたい

    と、旦那に強気で言ってもらう

    • 0
    • 10/04/30 19:19:40

    >>1206

    ホームセンターで買いました。一つ(30×30)が500円ぐらい。
    好きな大きさにカット出来るし、簡単にできましたよ。
    種類はわかりません。そのホームセンターには一種類しかありませんでした

    • 0
    • 10/04/30 18:46:02

    中古物件ですが、話を進めて審査も通ったのですが、後一部屋が欲しくなってきたので、断りの電話をしたところ「失礼ですが一室増やせば金額もあがりますしローンも通りませんよ」と言われました。そんなこと分かってますし、一室増やしたいならもう少し古家でも良いかと思ってます。でもとりあえず今の物件は断わりたいです。相手が言い返せない断り方あったら教えてください。

    • 0
    • 10/04/30 18:36:47

    あげます

    • 0
    • 10/04/29 21:55:19

    自分で庭に芝をはった方、芝の種類は何ですか?どこで買いました?簡単にできました?
    お願いします。

    • 0
    • 10/04/26 23:33:53

    >>1196
    徒歩15分くらいなら迷わず田舎の一から建てる方を選ぶ。

    • 0
    • 10/04/26 13:17:24

    >>1203
    ちょっとは自分で調べなよ(-_-)
    そんなのググったらすぐわかるから

    • 0
    • 10/04/26 12:49:52

    戸建てより、マンションの方が固定資産税は高いの?

    • 0
    • 10/04/26 12:00:56

    >>1200井戸は分からないけど、浄化槽は点検や汲み取り何かでお金がかかるし、もし市町が本下水の工事始めるとなると何万かは強制で徴収されたり、そのために浄化槽部分埋めるのも何十万とかかるよ。
    メリットは分からないや・・・ゴメンネ。

    • 0
    • 1201
    • *よつばはテンパリスト*
    • P01A
    • 10/04/26 12:00:40

    >>1200
    うちは浄化槽。
    浄化槽設置は町から補助金がおりましたよ。大きさによって違うと思うけどうちは35万位でした。
    ホームメーカー側で設置も手続きもしてくれます。

    あと、年に数回の点検。これもホームメーカーで。


    • 0
    • 10/04/26 11:33:17

    そうですよね。田舎は好きだしどちらも同じ地域で市街地か市街地調整地かの違いなんです。車で5分ぐらいの距離です。
    ネックになってるのが浄化槽と井戸なんですがどなたか使ってる方いませんか?

    • 0
    • 10/04/26 07:54:45

    >>1196
    どうせ高い金出して買うなら建て売りより一から建てる。
    子供育てるなら街中より田舎がいいな。
    うちは学校が徒歩20分ぐらいだけどムチャクチャ遠い訳じゃないし子供も歩き慣れた。
    体力ついたよ(笑)
    今は学級崩壊してるとこも少なくないし学校内の情報調べるのも大事かも。

    • 0
    • 10/04/26 00:52:10

    >>1196
    建て売りなんて10年でガタがくるよ。私も1から探し直すな

    • 0
    • 10/04/25 11:03:40

    >>1196私なら最初の物件かな。田舎の土地が凄く気に入ってない限り浄化槽で井戸なんて維持費かかるだけだし学校も遠いより近い方が絶対いい。
    どうしても建て売りが嫌ならもう一度1から土地を探す。

    • 0
    • 10/04/24 22:21:34

    今ものすごく悩んでます。
    一つは本下水、水道完備の土地50坪強の分譲地の建て売り。相場よりかなり安くしてもらえ(建ててもうすぐ一年らしく)でも予算より少し高い。設備もいい感じ。小中学校徒歩5分。
    もう一つは土地からで50坪の田舎。浄化槽と井戸が自己負担。自分で好きなように建てれる。小中学校若干遠く15分。
    どっちにするべきかな。悩む~

    • 0
    • 10/04/24 21:25:25

    >>1192
    うん、営業に必死だから、買う気がないなら別に教えなくてもいいと思います。電話攻撃、ひどいと自宅まで来たりしますから。ほんとよくよく考えて、最終的にHMは三社ぐらいにしぼって見積もりもらうくらいでいいみたい。信頼できそうならいろいろ相談してみればいいと思います。

    • 0
    • 10/04/24 21:20:00

    >>1192
    大抵初見で根ほり葉ほり聞かれますよ。HMの営業はよく見て(何回も通って)判断した方が良い。契約させたいだけだもの、彼等は。
    そのHMで建てることが決まっているならば教えても良いでしょう。
    中には良い営業もいますから、支払い能力がどこまであるのか等判断材料として教えても良い。

    土地だって、初見の客に掘り出し物出す訳無いよ。売れ残りを「これしか無い、今契約しないと云々」と強く薦めてくるので気を付けて下さい。

    良い土地はHM経由より、やはり地場の不動産に通いまくって初めて出してくれます。
    売れる土地はそういった熱心な客によって公になる前に売り切れてしまう。

    土地探しは難しい。でも縁だからね。頑張って。

    • 0
    • 10/04/24 21:11:34

    >>1192 普通じゃないかな?

    • 0
    • 10/04/24 21:09:55

    今土地探しをしています。はじめて土地を見に行き買う買わない別で土地だけの値段と立地、建物はどんなのか、HMのセンスが好きかを見に行きました。
    行くと土地はこれだけだと言われ、年収 貯金 会社名を根掘り葉掘り一回目で聞かれ頭金をいくら出すかまで聞かれました。
    買いたいなって気持ちになるまで言わなくていいですよね?簡単に口に出す事じゃないし失礼なんじゃない?と思ってしまいました。
    HMを見る力が無いのですがこれは普通なんですか?

    • 0
    • 10/04/23 22:27:36

    >>1190電磁波とかじゃない?

    • 0
    • 10/04/23 20:47:48

    >>1189 
    IHはなぜ怖いのですか?

    • 0
    • 10/04/23 18:26:19

    >>1184
    どっちかならガスがいい。安全面でね
    IHは怖い

    • 0
    • 10/04/23 17:43:46

    >>1177
    >>1178
    >>1179

    みなさんありがとうございます。

    A社は2、3年前から展示会などに行っていて、B社は1ヶ月前くらいに父が持ってきた話なので、旦那としても思い入れが全然違うようです。

    ローンにかかるお金や保険などの概算も見積もりに入っていましたが、これは、諸費用といわれる分ですよね?
    その他税金とかいくらかかるかにもよりますが、どうしてもというときには頭金を増やし、ローンで差が出ないようにするしかないかと思っています。

    今はどちらの土地もキープしてもらっているので、そろそろ決めないといけないのでみなさんのご意見を参考に相談詰めていこうと思います。

    ありがとうございました。

    • 0
    • 10/04/22 22:30:01

    >>1186
    それならスリッパだけで、バスマットも常にひいてる状態じゃない方が私はいいかな。

    • 0
    • 10/04/22 18:56:10

    >>1182
    >>1183
    >>1185

    コメントありがとうございます。
    使いにくいのは重々承知なんですが、狭小住宅なのと主人と設計士さんの希望でこの形なんです(;_;)
    もし皆さんなら、この場合トイレマット敷きますか?スリッパだけ置きますか?

    • 0
    • 10/04/22 15:05:24

    >>1180
    狭い学生用のアパートとかでよくあるタイプですね。

    私は嫌かな…やっぱりトイレは独立させたい。

    小さい家しか建てられないなら仕方ないけど、そうではないなら敢えてこの作りにはしないなぁ。

    • 0
    • 10/04/22 14:17:01

    オールガス?って言い方でいいのかわからないですが電気ではなく全てガスか太陽光発電?どちらが良いか教えて下さい。

    • 0
    • 10/04/22 14:13:15

    >>1182言えてる。海外や輸入住宅によくある間取りだよね。広々使いたいからトイレ風呂洗面所を同じ空間にするって。
    流行ってるみたいだよ

    • 0
    • 10/04/22 14:09:10

    >>1180
    使いにくそう。
    誰かお風呂入ってるときトイレ入れないし、洗面所がうんこ臭いのもやだ

    • 0
    • 10/04/22 13:57:01

    庭造りについて質問です。
    皆さんのお宅はカーポートはありますか?
    自転車やバイクのカーポートはホームセンターで買って自分たちでつけるつもりですが車専用のをつけようか悩んでいます。
    駐車スペースはコンクリの予定です。
    便利だよ~とか要らないよ~とかご意見お願いします。

    • 0
    • 10/04/22 12:14:52

    写のように、洗面所とトイレが区切られてなくて、お風呂の出入口もすぐ近くにあるお家のかたいらっしゃいますか?
    こういう作りの場合、トイレのスリッパやトイレマットはどうしてますか?
    トイレマット敷くと、バスマットがすぐ近くに敷いてあるし…。
    でも人の家に来てトイレにマットもスリッパもなかったらイヤですよね?

    • 0
    • 1179
    • *よつばはテンパリスト*
    • P01A
    • 10/04/22 11:47:28

    >>1175
    確かに200万の差は大きい。
    だけど、住む旦那さんが後悔すると言っているならA社にした方がいいと思うよ。
    大きな買い物少しでも後悔しない方向で。

    見学とか行きましたか?
    営業さんとの相性も結構大切。

    • 0
    • 10/04/22 11:40:33

    >>1175大きいでしょ。まぁ一生のうちの200万としたら安いけどその200万でカツカツして家族仲がギスギスしたら…。

    • 0
    • 10/04/22 11:35:55

    >>1175
    200万の差は大きいと思うよ。
    いざ打ち合わせに入ると、色々オプションもつけたくなるしね。
    金銭的に凄く余裕があれば大した金額ではないんだろうけど。

    • 0
    • 10/04/22 10:02:07

    >>1170

    ありがとうございます。

    つけるなら電気温水式を考えています。

    昼間の電気代が高いから…とか聞くのでまだ迷ってます。

    ありがとうございます。

    • 0
    • 10/04/22 09:56:26

    どのようにしてHMや工務店を決めましたか?

    旦那が気に入っているA社と父の知り合いがいたB社が、欲しい場所にそれぞれ安く土地を持っています。土地の大きさ、値段はあまりかわりません。
    見積もりをもらったところ、A社はB社より200万円ぐらい高く、B社のほうは規格?住宅でエアコン4台や冷蔵庫などついていて5坪ぐらい大きく建てられます。
    父は少しでも安いほうがいいだろう。住めば大差はない。といい、旦那はB社にしたら一生後悔すると思う。と言っています。
    私は板挟み状態ですが、なんとなく私の鶴の一声で最終決定になりそうです。

    年収400万円弱でローンは30年予定ですが、200万円の差は大きいでしょうか?
    4人家族で31坪は狭いでしょうか?

    住むのも私達ですし、ローンを払うのも私達です。旦那の好きなようにしてあげたいけど、どうしてもお金の面が不安になってしまいます。
    ご意見、アドバイスお願いします。

    • 0
    • 10/04/21 21:59:38

    >>1169
    2色って、一階と二階が別の色って感じですか?

    うち2色だけど、ちょっと違う。基本が白で、ベランダと一部だけ濃い茶色。
    近くの家は青のガルバニウム?と茶色のサイディング。
    もう1つはオレンジ?とピンクレンガ。

    • 0
    • 10/04/21 15:50:55

    >>1169
    うちは2階がピンクで1階が濃いピンクです。

    1階と2階の間の帯?の部分とベランダがベージュです。

    • 0
    • 10/04/21 15:46:44

    >>1171

    どなたが分かる方いませんか?

    • 0
1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ