【悩み】マイホーム総合トピ【解決】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/01/31 10:53:18

    >>2337
    銀行の審査が大丈夫で建築条件付きの土地じゃないなら大丈夫ですよ。
    土地もローンが組めます。ただ住宅ローンのほうが金利が安いから同時が多いだけだと思います。

    でも土地をフルローンだと住宅ローンが組めない可能性もありますから慎重に。
    先々遺産が入る予定があるから先に土地だけとかなら問題はないと思います。

    • 0
    • 11/01/31 11:03:23

    >>2342

    ありがとうございます。
    同じこと不動産の方言ってました。
    高い土地ではないのであとで住宅ローン組んだとしても審査も通るだろうし、土地と住宅併せてローン組めるだろうとの話でした。



    2341さん。参考になりました。ありがとうございました。

    • 0
    • 11/01/31 11:31:06

    勝手口は必要だと思いますか?
    私の実家には勝手口が無いので必要なのかどうかいまいち分からなくて悩んでいます。
    意見を聞かせて下さい。

    • 0
    • 11/01/31 11:33:36

    >>2344
    すぐゴミ捨てられる。網戸がついてるから風通し良くなる。
    って言うメリットがあるよ。うちは標準装備だからつけたよ。

    • 0
    • No.
    • 2346
    • セバスちゃんが大好きDEATH★

    • 11/01/31 11:40:14

    >>2344
    親につけろ②と言われて仕方なくつけたけど、使ってない
    マンション暮らしだったから玄関からゴミを出すのに慣れてたし、隣の人がゴミを仮置きしといたら虫がわいたって言ってたからゴミも外の勝手口付近に置いてない…

    泥棒は勝手口から入る場合も多いから、普通に採光と換気が出来る窓にすればよかった…

    • 0
    • 11/01/31 12:34:00

    >>2345>>2346
    ありがとうございます。
    勝手口あったら便利なのかなぁと思いつつ、やっぱり防犯面が一番心配で…。勝手口を作る場合、庭の一番奥になります。
    小さい家だから玄関まで運ぶのも問題なさそうだし、ゴミ置き場も玄関から出て徒歩30秒くらいです。勝手口なくても平気かな?

    • 0
    • 11/01/31 12:57:09

    >>2330

    うちは逆にスペースなくてガレージにしたよ。1台しか置けないけどね。外に2台置ける感じ。
    ガレージ慣れてくれば不便は感じないよ。

    • 0
    • 11/01/31 13:06:10

    >>2347
    と思うならつけなくていいと思いますよ。無理矢理つける者ではないし。

    • 0
    • 11/01/31 13:29:16

    >>2348

    ありがとうございます。慣れれば良いのですね。
    やはりガレージつけたいと思います。

    • 0
    • 11/01/31 20:50:42

    ↑↑

    • 0
    • No.
    • 2352
    • すぐ下がっちゃうね

    • 11/01/31 20:55:20

    アゲ

    • 0
    • 11/01/31 21:03:48

    >>2352
    必要性ある人以外はレスしないからね(^^;

    • 0
    • 11/01/31 22:40:24

    >>2347
    うちも勝手口はつけなかったよ。うちも実家はマンションで今はアパートだからずっと無い生活だったし、不便に感じた事は一度もない。それでも周りには勧められたけど、やっぱり防犯面で怖くてやめた。
    そのかわりに小さな窓付けたけど、とても人が入れるような大きさじゃないから大丈夫だと思う。
    うちも外出てすぐの所にゴミ置場ある。
    同じように玄関まで持ってくのに慣れてるのなら勝手口なくても大丈夫じゃない?

    • 0
    • 11/01/31 23:28:12

    >>2349 >>2354
    ありがとうございます。
    我が家も現在アパート住まいで勝手口のない生活ですが、私も特に不便を感じたことはないですね。
    しばらく悩んだ結果、我が家ではそれほど勝手口の必要性はなさそうだし、やはり防犯面を考え勝手口はやめて小さい窓にすることにします!

    • 0
    • 11/01/31 23:38:04

    相談させてください!
    二世帯にする予定です。
    旦那、私、子供三人、私の両親、弟です。共有スペースはキッチンのみでお風呂場は二つ有ったほうが便利ですか?後、リビング内の段上がりの畳スペースを作りたいのですが最低何畳有ったらゆったりとゴロゴロできますか?

    • 0
    • 11/01/31 23:47:58

    お風呂は絶対2つがいいよ!!
    子供が女の子ならお風呂入ってる時に弟さんが洗面所使うの嫌だと思うよ。気もつかうし

    あとぶっちゃけ、旦那さんと夜に営んだ後はシャワー浴びたくないですか?それがご両親と同じお風呂はやっぱり気をつかうと思いますし。

    • 0
    • No.
    • 2358
    • 友達話でごめん

    • 11/02/01 01:26:04

    >>2356
    友達は二世帯にして後悔してるよ。二世帯にするなら完全二世帯にすればよかったと愚痴ってた。

    そんな話からキッチンやお風呂全て別がいいと思う。

    • 0
    • 11/02/01 01:28:12

    >>2356
    お風呂場は一つでシャワー室を作ると良いんじゃないかな?
    うちは二世帯じゃないけど子供が男女なのでハウスメーカーから提案がありました。
    そんなのはいらないと思いましたが、朝の用意で洗面所は場所取り合戦になりかねないので洗面台は大型のを一階と二階に付けましたよ。

    • 0
    • 11/02/01 01:32:03

    相談させて貰った者です。
    そうですか!やっぱりお風呂は二つ有った方がよさそうですね!凄く迷っていて…私の両親と同居で今も半同居っぽいのでうまくいくと思います。完全二世帯は行く行く不必要になるんじゃないかと思いまして…親はまだ定年前の現役?なので夕飯は専業の私が作ると思います。二階は私達家族のスペースで一階が両親、弟の各1部屋づつ予定ですが…他に何か二世帯で欠かせない物とかありますか?一応トイレは一階に二つ二階に一つの予定です。

    • 0
    • 11/02/01 01:37:24

    >>2360
    完全二世帯にしても不必要になることはないと思うけど…自分等の子供も結婚するわけだし。人の家庭だからいいけど、旦那さんは落ち着かなそうだね。

    • 0
    • 11/02/01 01:42:32

    そうですね。現案では無し方向なんですが配管?等後でキッチンにしても大丈夫なようには出来るんでしょうか?
    旦那は旦那両親から他人っぽい扱いをされながら育って、自分の子供の様に対応してくれる私の両親に『自分の親だと思ってる』といってくれて本当に何でも言えるような感じなので大丈夫だと思います。一応二階にもリビングっぽいスペースは設計してあります。

    • 0
    • 11/02/01 08:13:56

    >>2362
    所詮他人、嫌になる時もあるよ。旦那さんの事をきちんと考えてあげな。

    二世帯で住むなら2階にミニキッチンがあると便利だよ。(ワンルームマンションにあるぐらい小さいサイズ) お風呂は子が成長した時を考えて二つ必要。

    • 0
    • 11/02/01 12:13:09

    二世帯を作って一緒に住もうと提案して設計等しだしたのは旦那です。本当に大丈夫?と念を押しましたので。今から二世帯じゃなくすと言うとマイホームも全て白紙になり旦那は家建てないと言い出すと思います。

    ミニキッチン…参考にさせて頂きます

    • 0
    • 11/02/03 09:22:16

    マイホームを考え始めて二ヶ月の者です。
    週末は展示場に行ったり、完成邸への見学会へ行ったりセミナー(FAの方と個別面談)に参加したりしています。
    営業の方はやはり必死で販売を持ち掛けてきますが、まだどこのメーカーにするかも検討中でわかりません。
    ただ現段階でここが一番でいいかなと思うメーカーはあるのですが、他に見てみたいメーカーもあるし住宅雑誌やいろいろなメーカーの完成邸もみたいし、購入は間違いないけどとんとん拍子にはい契約!みたいにはしたくありません。

    みなさんは購入(契約)までどのくらいの期間かかりましたか?

    • 0
    • 11/02/03 16:41:43

    >>2356

    うちも私の親と同居です。
    うちは母親だけなんで、特に不便は感じません。
    母親の部屋は広めでテレビも置いてあります。
    母親も働いてるし帰ってくるのも遅いので問題ないです。

    両親と弟さんいると何かと困ることも多そうですね。

    • 0
    • 11/02/03 16:52:24

    >>2365

    うちは約四年かかりました。土地探しや、工法、サッシ、断熱材、など勉強する事は沢山あります。今はネットにも沢山の情報がありますし、住設関係のショールームなども嫌になる程回り…住宅ローンの事も色々な方に相談しました。時間をかけただけあって後悔のない家が完成しましたよ。本当に家造りは勢いも大切だけど、自分達が納得いくまで勉強されて下さいね☆

    • 0
    • 11/02/03 16:56:51

    >>2365
    ハウスメーカーは考えてなくて工務店に絞ってたから参考になるかわからないけど、だいたい2年くらいかけて完成見学会に行ったり本で調べたりしました。
    完成見学会は何回行ったことか。展示場の家は現実離れしてて(-"-;)

    あんまり時間かけすぎちゃうのも、訳わかんなくなってしまいそう。

    大切なのは、予算内でどのくらいの家が建てられるか。自分が最も重視するのは何なのか。

    それがはっきりすれば実現は近いんじゃないですかね。頑張ってくださいね。

    • 0
    • 11/02/03 16:58:20

    >>2360
    経済的に余裕なら、あるに越した事ないよ。

    失礼ですが、同居してからあれこれ揉める事よくあるから。
    完全に別れていたら使い道はあるよ。

    • 0
    • 11/02/03 18:23:32

    >>2367さん
    >>2368さん


    ありがとうございました。まとめてのお礼ですみません。
    やっぱり長い時間かけたほうがいいですよね。
    高い買い物だし二軒目なんて建てられないし、後悔ないようにしたいと思っています。
    おっしゃるとおり勉強しなくちゃいけないことは山のようにありますよね。
    私なんてまだ何も知識ないし、こんな家とか間取りとかこだわりたい部分とかもイメージできてないです。
    営業が必死なのはわかるけど、契約してしまったら最後ですよね。
    今のところ気にいってるメーカーが一番営業すごくて先日の電話では、うちでたてるとぜひお約束していただきたいといわれました。
    営業方にはなんて言えば当たり障りなく待っててもらえますか?

    • 0
    • 11/02/03 19:25:04

    サイクルポート?つけた方居ますか?
    自転車濡れないですか?
    カーポートつけて、その中に自転車+車置いた方が良いのかな?
    つけた方使い心地教えてください。

    • 0
    • 11/02/03 19:47:08

    本日住宅ローンの仮審査の書類を出しました。
    地方銀行です。
    月曜日には結果がわかるとハウスメーカーの人が銀行に言われたとの事ですが、そんなに早くわかるものなのでしょうか?

    色々調べてみると早い場合、融資を受けられない可能性があると見たもので少し心配です。

    • 0
    • 11/02/03 19:55:26

    >>2370
    あまり急かされても契約はできません。とハッキリ言った方がいいですよ~。
    営業の人との合う合わないって重要です。
    私は
    ・強引に契約させようとしない
    ・他社の悪口ばかり言わない
    ・言う事がブレない
    ・こちらの話をきちんと聞いてけれる
    を、常に頭に入れて営業の人を見ていました。
    契約を急かす人って、自分の成績ばかり気にしている人が多いから、契約したとたん態度が変わったりする事がありますよ。
    一生の買い物なのでじっくり考えた方がいいですよ☆長々すいません!

    • 0
    • 11/02/03 20:58:02

    >>2371
    設置したよ。
    最初はカーポートのすみにカバーかけておいてたけど強風で倒れたから。あやうく車に傷がつくとこだったし、毎回カバー外すのが面倒だったから設置してよかった。
    濡れないよ。

    • 0
    • 11/02/03 20:59:21

    >>2372
    ハウスメーカー、地方銀行は結果でるのは早いですよ。うちもそうでしたよ。

    • 0
    • 11/02/03 21:31:40

    >>2375さん
    コメントありがとうございます。
    頭金が300位しか出せないので、それがいかないのかな?とか勝手に想像していました(笑)
    検査が厳しい銀行みたいで、結果はどうなるかわかりませんが少し安心しました。
    ありがとうございました♪

    • 0
    • 11/02/03 21:35:54

    >>2370
    2367です。
    正直にまだ、他のメーカーも検討したいし、急いでないですとか、お話しを聞かせて頂いて、大変参考になりましたので、自己資金をもう少し充実させたいとか。
    とにかく、今は契約出来ない旨をしっかり伝えるのがいいですよ!
    いいお家が建てられるように応援してますね☆

    • 0
    • 11/02/04 08:07:53

    >>2373さん>>2377さん
    またまとめてのお礼ですみません。
    アドバイス大変参考になりました。
    きちんとこちらの意見を伝えるのが大切なんですね。契約にすぐ持っていくのは成績だけ気にしてる証拠ですもんね。
    営業の言葉に惑わされたりせず強い気持ちをもって接していきたいと思います

    • 0
    • 11/02/06 16:06:27

    トピズレしますが頭にきたのでカキコミします。
    D社で新築検討中の方。
    ○○○万円プレゼントの応募ありますが、(地区によって今やってるかわかりませんが)出来レースです。担当者の話が本当なら。
    応募期間もうけてやってるのに先着順だからたぶん間違いなく○○さんとれます、といわれました。
    契約取りたいだけで蓋あけたらやっぱり取れませんでしたと言われる可能性もありますが、それ聞いて頭にきて候補から外しました。
    参考にしてください。

    • 0
    • 11/02/07 15:01:26

    サンルームある方、使い勝手はどうですか?
    洗濯干場にと考えていますが、大体いくらくらいかかり、何日かかるものなんでしょうか?

    • 0
    • 11/02/07 15:44:20

    >>2379
    それって300万円当たりますかな?

    私も怪しいと思ってその会社で建てるのやめました。

    • 0
    • 11/02/08 07:32:46

    >>2381

    はい、たぶん地域差があるんだと思いますが、こちらの地域は200です。
    しかも当選人数は二人なんですよ!
    話がおかしいですよぬ

    • 0
    • 11/02/09 20:31:15

    >>2375
    先日はありがとうございました。
    書類出した次の日には連絡があり無事通りました!
    あまりの早さにびっくりしました(@▽@;)

    • 0
    • 11/02/10 01:57:29

    皆さん、玄関、お風呂、洗面所、トイレは各何畳ずつとってますか?
    教えて下さい。

    • 0
    • 11/02/10 17:54:33

    >>2384

    建てたわけではありませんが今年中に新築する者です。
    お風呂に関しては1坪にする人が多いとどのHMさんも言っていました。が、色んな家をみせてもらったら1.25坪のお風呂が良く感じました。ほんの少し幅が広がるだけで、余裕があります。
    うちは1.25にするつもりです

    • 0
    • 11/02/10 17:59:04

    >>2385
    うち間取り上1坪だけど可能なら1.25坪がいいよね。
    玄関も標準より広めにしたよ。

    • 0
    • 11/02/10 18:18:40

    >>2384
    うちは2件目で今回は玄関もお風呂も脱衣場も標準にしましたが洗面台を別に設けました。

    トイレは以前も1階2階とも一坪でしたが狭く感じなかったので今回も一坪にして飾り棚や壁に埋め込み収納を設けました。

    1件目はお風呂も脱衣場も1.25坪でしたが、脱衣場に洗面台があったので、ちょっと不便に感じました。お風呂も広くてよかったんですが、その分寒かったです。ちなみに浴室暖房などもつけてましたが、電気代が気になってしまって私にはいまいちでした。

    玄関も広くしたけど、広い分掃除も大変だったので、今回は標準にして収納を多くとりました。

    何件も見学すると、自分達にあった広さがわかると思いますよ。同じ一坪でも天井が高かったり壁紙などでも広さが違うように感じることもあるので。

    • 0
    • 11/02/10 18:28:22

    >>2384
    うちは全部標準タイプです。
    お風呂は1・25だと広々して良さそうだったけど、冬は寒いって言われたので一坪にしました。

    子供が多くてみんなで入る事が多いとかなら、広い方がいいかもしれないですよ。

    トイレは収納が壁に埋め込み式だからか、十分な広さです。

    玄関は広すぎてもしょうがないので、その分シューズクローゼット?を広くしました。

    • 0
    • 11/02/10 18:32:12

    >>2387
    トイレが一坪ってことはやっぱり手洗いできたりしますよね?
    いいなぁ~カウンターとか憧れちゃう。
    うちは0.5坪きるくらい。広くしたかった!

    • 0
    • 11/02/10 21:17:26

    >>2389
    0.5坪でも手洗い付けられるよ。

    • 0
    • 11/02/11 11:08:51

    >>2390埋め込みの手洗いとかだったら場所とらないし可能だよ。

    • 0
101件~150件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ