【悩み】マイホーム総合トピ【解決】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/10/31 20:20:04

    >>15539床なの?

    壁のエコカラットは、湿度が高すぎると水分を含みすぎてカビるとか書いてあるサイトもあったからさ

    • 0
    • 16/10/31 17:10:36

    >>15536
    たいがい金利上乗せだけどね
    金融機関に聞いてみたら?

    • 0
    • 16/10/31 17:07:04

    >>15538
    検索のほうだよね?
    うちは気に入ってるけどな
    ヒヤッとしないし、子供がおもちゃ落としても全く気にならない
    逆にデメリットってあるの??

    • 0
    • 16/10/31 13:12:49

    いろいろ献策したんだけどさ、

    実際エコカラットってどう?

    • 0
    • 16/10/30 10:52:52

    >>15536金利に上乗せとかできないか聞いてみたら?うちは金利0.2%上乗せか、一括前払いか選べた気がします

    • 0
    • 16/10/28 19:19:28

    ローンが2,500万くらいあります。
    ローン保証に55万くらいするみたいなんですが一括でと書いてあるんですが正直もう厳しいです。
    これ分割に出来ないんでしょうか?

    • 0
    • 16/10/27 02:28:53

    >>15532
    そんな事まず無いよ
    売買契約書とかと一緒にしまってない?
    ほんとに無いなら早めに問い合わせるか相談して

    • 0
    • 16/10/25 16:13:25

    >>15531
    西日本です。
    頻繁に電車が通るから慣れてもやっぱりうるさい。
    線路から離れてるお宅に行くと静かでびっくりする。
    通勤通学その他で頻繁に電車を使うなら利便性や土地価値を考えて購入もありだと思います。

    • 0
    • 16/10/25 12:59:10

    >>15532今すぐ問い合わせて

    • 0
    • 16/10/24 22:25:34

    もうすぐ引き渡しなんですが、次回登記識別情報通知を持ってきてと言われて探しているのですがありません。ネットで見本の通知書がどんなものか見ましたがそもそも貰っていません。そんな事ありえるんでしょうか…不安です。

    • 0
    • 16/10/24 20:30:53

    >>15525
    関西ですか?
    同じような物件で悩んでいます。

    • 0
    • 16/10/24 20:26:47

    >>15529
    幅木じゃなくて回り縁ですよ

    • 0
    • 16/10/24 18:37:15

    >>15528壁と床じゃなくて、壁と天井の境目にも幅木あるんですか?

    • 0
    • 16/10/23 16:07:56

    幅木と回り縁の色なんですが、幅木は、ドアと床の色(赤茶系)と同じにしました。
    リビングは決して広くないので、回り縁で壁と天井にきっぱり区切りをつけてしまうと狭さを強調してしまう気がして、白(壁と同系色)を選択する予定ですが、安っぽく見えてしまったりするでしょうか?
    床をアイボリー等薄い色味にした場合は、壁と天井の境目もそこまではっきり区別にはならないのでいいようにも思いますが、今回床の色を割と濃いめにしたので…。

    • 0
    • 16/10/20 21:13:32

    >>15524うちも同じ作りになる。壁が仕切りみたいになっていてそこにテレビ。
    エコカラットの、絵画くらいのサイズで飾れるワンタッチパネルってのあるよ。トイレにつける予定。

    • 0
    • 16/10/20 19:45:29

    >>15524
    テレビの背面にエコカラットつけたよー。そこに間接照明も付けたらオシャレになって、結構家に来る人が褒めてくれる。
    エコカラットうまく選べばオシャレになるよー。寝室は失敗して、なんかダサくなってしまった。
    空気がどうこうは実感ないかな。まだ住んで1ヶ月だから汚れた時もどうなるかまだわからない。

    あ、トイレのエコカラットも評判いい。トイレは子供が行きたくなるようにカワイイ系にしたんだけど、ここだけ雰囲気違うからイイねって言われるよ。クロスと同じで、エコカラットの柄で雰囲気変わる。

    好みの問題もあるけど、私はエコカラット良かったと思ってるよ!

    • 0
    • 16/10/20 14:02:54

    >>15523
    駅から徒歩3分のマンション住みです。
    慣れるけどやっぱりうるさいよ。
    窓開けてるとテレビ聞こえないし夜中の貨物列車や夜間の線路補修などもうるさい。
    ベランダの汚れ具合も早い。
    賃貸マンションだから便利でいいけど戸建は線路が近すぎるのは考えたほうがいいよ。

    • 0
    • 16/10/19 13:11:04

    リビングと、他の部屋(トイレや洗面所など)と廊下とは完全に区別されておらず、一枚の壁仕切りがある様な造りになる予定です(説明下手ですみません)。
    位置的に、その壁にコンセントを設置、壁に沿ってテレビをおく予定なのですが、ただのベロンとした壁だとつまらないので、好きなタイルを貼りたいと思いHMに相談中です。
    HM側には、リクシルのエコカラットを勧められたのですが、私の頭の想像では、壁全面だとタイルの値段が高いので、一部だけ模様の様に、と思ったのですが、エコカラットをチョット調べたら、割と全面に取り付ける?様なタイプ。
    同じ様な壁の装飾なさった方やエコカラットを採用した方、どうですか?

    • 0
    • 16/10/19 11:50:59

    気に入った物件の近くに貨物列車が走っているのですがやっぱりうるさいですか?
    20mほどしか離れていません
    今は大通りの近くのマンションに住んでいて車の音にはなれてはいます

    • 0
    • 16/10/18 15:34:29

    >>15507
    コンセント聞いた者です。
    コメントくれた方ありがとうございます。
    やはりたくさんあった方がいいですね。参考にします

    • 0
    • 16/10/18 06:14:54

    >>15510です
    教えてくれた方々ありがとう!

    メーカー推奨は作業だいのよこに水栓なんだけど、何故かうちの今のシンクは真逆に水栓がついていてそれに慣れちゃってるから悩む。
    でも、動線を考えたらやっぱり作業だい横なのかなぁ

    • 0
    • 16/10/17 23:48:51

    >>15514私の場合は、鬼門と裏鬼門を気にしたぐらいです。気にしすぎたらキリがない。

    • 0
    • 16/10/17 13:57:05

    >>15514私はそんな気にしないけど義母が気にする人だったから土地相から見てもらってた
    鬼門裏鬼門と水回り凹んだベランダはダメと家相も何度も見てもらいました

    • 0
    • 16/10/17 13:34:51

    >>15507掃除機はコードレスだから掃除機の心配はしなかったけど、1階2階それぞれ1箇所コンセントついてる。虫除けに使ったりWi-Fiの中継器さしたり、付けてよかった。
    LDKはむだに8箇所あるから使わない箇所もあるけどたくさんあるとやはり便利。

    • 0
    • 16/10/17 13:30:17

    >>15516
    災害があったときに怖くない?

    • 0
    • 16/10/17 13:25:36

    気に入った物件が川から200mと近いのですが虫が沢山出たりするのでしょうか?

    川の近くっていうこと以外は理想な家なんですが虫が嫌いなので引っかかっています。

    • 0
    • 16/10/17 10:16:50

    >>15514
    家相ってそれなりに意味があって出来たものだけど、全部気にしてたらキリがないし
    調整しやすい正中線に火、水場を置かないようにはしたよ
    壁紙とかは好きなもの選んだ
    それよりも一番土地選びを重視したけどね
    吉相地なら他は妥協しても良いかなぁって

    • 0
    • 16/10/17 09:28:37

    みなさん風水気にしてますか?
    鬼門とかありきたり?のは別として、細かく気にして間取り作ってますか?
    あと小物とか。壁紙の色とか。
    気にしてる方はどんなこと気を付けたか教えて下さい

    • 0
    • 16/10/17 00:29:00

    >>15507
    階段の上下にあると良いよ
    掃除機掛けする時にあると便利だけどフットライトをつけられるのが凄くいい
    階段の途中(踊り場とか)にもつけたら良かった
    あとは意外に暗い階段下収納に上下つけると家電の充電だったり出来て良い
    ダイニングもテーブルで調理出来るように床にアップコンもいいよ
    脱衣場に壁つけ扇風機用のコンセントをつける宅もあるみたいね
    忘れがちなのがキッチンの下、上ばかり気にして下の方は全くないって事にならないように

    • 0
    • 16/10/17 00:04:55

    >>15510
    水栓位置の話で良いんだよね?
    うちは右だよ
    右からシンク→作業台→コンロで、水栓はシンクの右
    左側が良い理由はわからないけど
    私は右で良かった。
    左だと水はねが気になるし作業台や水切りかごや食洗機から遠くなるし
    逆に水切りかご、食洗機を使わないなら左でもいいんじゃないかな
    もうキッチンを設置する場所は決まってる?
    換気扇の位置で配置も変わるから水栓の位置はそれから考えてもいいかもね

    • 0
    • 16/10/16 22:58:49

    >>15510ウチ逆。10年左シンクで右作業台コンロだった。コンロの強火も左側だった。
    新しい家は左コンロ作業台右シンク。
    コンロの強火も右側。
    入居前は不安だったけど、違和感なかったよ。
    主の場合、右利きなら動線がさらによくなるんじゃないかな

    • 0
    • 16/10/16 22:54:20

    シンクの水栓の位置、悩む

    カタログでは全てシンクの左側についてるんだけど、
    今使ってるシンクは右側に水栓があって、10年それでやってるから慣れてるんだけど、
    シンクの左側についている理由を調べたら、左側につけたほうがいいのかなって悩む。
    ちなみに、今も新しいのもシンクの左側に作業だいがあって右側は勝手なし。

    みんなのシンクの水栓はどちら側?

    • 0
    • 15509
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/16 20:29:17

    >>15507ウチは最初に設計されたものから倍以上は付けた
    それでも今住んでみて足りなかったなって思った
    階段は上がったところ下がったところにつけた
    あと高さを予定位置より10センチほど上げました
    これは年を取ってから屈むのが辛くなっててもある程度高さがあれば繋ぎやすいからです

    電子レンジ炊飯器はどこに置く予定ですか?
    電子レンジ・炊飯器・電気ポット・オーブントースターなどいっぱいあるので電子レンジ用とは別に4口のコンセントを設置しました
    あと同じ感じでテレビ周りも6口にしました

    • 0
    • 16/10/16 20:01:32

    >>15507
    真ん中辺りにつけようと思ってたのに忘れてたよ…
    掃除機だったり、足元用の非常灯とかつけられるからつけておけば良かった。

    同じく二階の廊下のどこかにも…

    • 0
    • 16/10/16 15:26:42

    階段にコンセント必要でしょうか?
    階段の下と上にあったら大丈夫かな?

    他に、ここにあったら便利だよって言うのがあったら教えて下さい

    • 0
    • 15506
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/14 14:36:52

    >>15439
    今更だけど
    預金がなく大手メーカーでしか建てられない=
    必然的に取引のある大手銀行でしか借りられないって話だよ
    事故りそうな客に地銀は貸せないから
    地銀が貸すのは貯金優先じゃなく社会信用優先

    • 0
    • 15505
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/14 11:42:40

    >>15500
    その浴室乾燥だけどガスだとめちゃ高いよ
    特にLPガスの地域はびっくりするくらい
    オール電化の家ならまだマシだけど
    浴室乾燥より洗濯機の乾燥のほうが私はオススメ

    • 0
    • 16/10/14 08:54:33

    >>15501ありがとう!

    タッチレス水栓いいよね。予算で諦めたけど(ToT)
    うちもお風呂は色はシンプルに統一するよ!

    • 0
    • 16/10/14 08:52:33

    >>15500
    ありがとう!

    うちもお風呂は外せるものは全部外す予定。やっぱり、お掃除しやすいって最大のメリットだよね。

    オールステンレスいいなぁ。

    • 0
    • 15502

    ぴよぴよ

    • 15501
    • 好きな男の子の応援
    • 16/10/12 12:50:21

    >>15499

    うちのキッチンはパナソニックだけど、水栓だけはタッチレスが絶対条件
    けどパナソニックのタッチレス水栓はなんかダサかったからリクシルのタッチレス水栓はつけた

    お風呂のアクセントクロスはあえて選択せずに真っ白にして金具もシルバーに統一した
    LEDラインライトにしてとにかくスッキリさせた
    マイクロバブルバスになるやつ(美泡湯)つけた

    • 0
    • 16/10/12 12:47:34

    >>15499
    お風呂は掃除しやすいをモットーに。
    明るい白にして、シャンプーおく棚とかは既存のやつは全部撤廃。マグネットでつくやつをつけてもらった。マグネットだからはずすのもかんたん。
    あと、浴室乾燥のポールは絶対二本がいい。一本じゃ絶対足りないと思う。

    キッチンはオールステンレス。
    うちは旦那もキッチンにたつのでキッチンの幅を広く、後ろもかなり広め。
    前のカウンターは子供たちをよく見渡せるように手元が見えない程度に低めにした。

    • 0
    • 16/10/12 12:40:24

    システムバス、システムキッチンをつけた方、
    どんなとこにこだわった?
    満足してる?

    • 0
    • 16/10/12 11:27:46

    >>15490
    同じフローリングだよ
    マット敷くから汚れないし一体感重視

    • 0
    • 16/10/12 11:25:38

    >>15477
    布団は干さないの?毛布とかもクリーニングかな?
    ベランダの代わりに家事室作って室内干し、アイロンスペースとか作ったほうが合うかもね。

    • 0
    • 16/10/12 11:20:45

    >>15492
    境目どんな感じですか?

    • 0
    • 16/10/12 11:18:51

    >>15474
    ホームページ見たことある?
    そもそも全国展開の企業じゃないんだから、ここで聞いて情報得ようと思うのが間違いだよ
    たまたま居たとしてその人が高評価なら考え変えるの?
    そんなんじゃ他力本願過ぎてどこで建てても失敗するよ

    • 0
    • 16/10/12 10:54:41

    >>15474建てた人知らないけど、100年住宅って事は100年もつの?まし本当にもつ家が建つのならとんでもない金額だと思うけど....

    • 0
    • 16/10/12 10:31:13

    >>15490
    キッチン、トイレ、洗面所の床はタイルにしたよ

    • 0
    • 15492
    • 好きな男の子の応援
    • 16/10/12 10:05:43

    >>15490

    我が家はキッチンだけ床はクッションフロアにしたよ。

    調理してると色んなのを床に落とすから
    クッションの方が掃除しやすいので。

    • 0
51件~100件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ