赤ちゃんを預かっているのですが

  • 乳児・幼児
  • はな
  • 21/03/28 06:00:06

生後4か月の赤ちゃんを預かってるのですが、気になるので教えてください。
今ミルクを1回200飲んでいるのですが、 飲み切るのに15分くらいかかります。
わたしも息子が2人いますが200でも5分で飲みきり足りないー!と泣いていたのを覚えています。。
飲み終わったら満足しているようなのでこのままで大丈夫でしょうか?
あともう一つ…おかなすいた時以外、泣かないのです。。これも個性?なのでしょうか?
うちの子たちは朝起きてから寝るまで抱っこして歩いていないと泣いていたし、2歳までおんぶして家事してたので、、抱っこ紐準備して待っていたのですが、本当にびっくりしています。具合でも悪いんじゃないかと…心配してます。この子のお父さんはいつもそうだよ、と言っていたので大丈夫とは思うのですが汗

個人差があるのは理解しているのですがあまりにも大人しすぎてあと2か月預かるので不安になってしまいました。。。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 48
    • 里見義堯

    • 21/03/28 21:53:17

    >>47 自分はやってないけど、密売?みたいなことをしていたみたいです。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 豊臣秀長

    • 21/03/28 20:12:33

    >>41
    それって赤ちゃんに影響ないのかな?
    お父さんちゃんと検査してるといいね。

    • 0
    • 21/03/28 17:28:18

    >>37 そのような感じはしないかな~と思っています。検診の時に言われるんじゃないかな?たぶん…ご心配ありがとうございます

    • 0
    • 21/03/28 17:27:11

    >>35 わー同じです同じです。虐待だと思われないか常に心配でした。買い物の時とかも泣いてるので汗

    ほんとに、帰ってからも幸せに過ごしてほしいなって思います…

    • 1
    • 21/03/28 17:23:50

    >>33 旦那の親が連絡取り合ってて私たちにお願いしてきたという感じです。旦那の両親も仕事しているので。といっても私も仕事していふので旦那が夜勤の時に昼間みたりその他はわたしが休んだりしています。

    • 1
    • 21/03/28 17:20:56

    >>30 その子の父親もそろそろ仕事をしないといけないし、母親は日本人ではないので家族が海外なのです。近くにいたらもちろんみてもらいましたよ。

    • 1
    • 21/03/28 17:18:36

    >>25 うちの子たちも途中からミルクなのですが、預けるときはミルク飲んでくれると助かりますよね。ありがとうございます

    • 0
    • 21/03/28 17:17:26

    >>24 わたしもそこまで詳しく聞けませんが麻薬関係だそうです…子供がかわいそうですよね

    • 2
    • 21/03/28 17:16:32

    >>23 大きくなってからどうなるかわかりませんよね!うちの甘えん坊も2歳~待てるようになりイヤイヤ期もなく4歳になりました。

    • 0
    • 21/03/28 17:15:15

    >>20 あげたらあげただけ飲みそうな勢いでしたよ(笑)いろんな子がいることがわかってあんしんしました!

    • 0
    • 21/03/28 17:14:08

    >>19 その子のお父さんと、小学生のお兄ちゃんもいるのですが可愛がっている様子で安心しました。帰っても保育園に通いながら頑張ってほしいなあと思います

    • 0
    • No.
    • 37
    • 豊臣秀吉

    • 21/03/28 15:11:26

    ダウン症の子を持つ母です
    うちの子が赤ちゃんの頃と似ているのですが
    顔つきは目がつり上がっているなど特に異変はないのでしょうか?

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • No.
    • 35
    • 北条綱成

    • 21/03/28 14:49:56

    うちの子達も主の子達と同じ感じだったw
    吸う力が凄くてミルクが出る勢いが追い付かないと足りない分空気吸っちゃって泣いちゃうから(空気たくさん吸うとおならがいっぱい出てそれでまたお腹が痛いのか踏ん張りながら泣いたり音に自分でびっくりして泣いちゃうw意味不明w)、蓋緩めたり乳首のサイズ大きくしていって泣かずにスムーズに飲めるサイズにたどり着いた時200を5分とかだった。
    あと常に泣いてるし泣き声も虐待疑われないか不安になるくらい普通じゃなかった。

    それに比べて姪っ子はミルクとオムツと眠たい時以外全然泣かないし泣く時もメソメソ泣くからめちゃくちゃ楽そうで羨ましすぎて禿げそうだったw
    姉が「何で泣いてるかわかってくるよねー」って言ってるのが本当に羨ましかった。
    中学生になった今でも何で泣いてたのかわからんまま…w

    大変そうな事情だけど、赤ちゃんに罪はないしあと2ヶ月頑張ってくださいね…。主さんみたいな優しそうな人が預かってくれて良かった。
    でも人見知りが始まる頃だし、主さんをお母さんと思ってしまって親元に戻る時ギャン泣きして虐待の原因にならないか不安…
    赤ちゃんがこれからも(親の元に戻っても)幸せに過ごせるといいな。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 今川義元

    • 21/03/28 14:27:42

    >>31
    家庭環境を理由にするなら主さんの所も同じでしょうに。
    そもそも環境を理由にするなら子供を生むべきじゃないです。
    どんな理由があるにせよ家族内で面倒が見れないなら、託児施設やベビーシッターを利用するなり別の方法を考えるでしょうに。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 豊臣秀吉

    • 21/03/28 14:26:37

    まず母親の親兄弟、いとこ(父親)の親兄弟、旦那の親、全て無理で主に来たって信じられないくらいすごいと思う。

    • 5
    • No.
    • 32
    • 藤堂高虎

    • 21/03/28 14:23:12

    そんな大人しくてお利口さんな赤ちゃん
    数ヶ月も育てちゃったら返すの辛いなぁ

    • 11
    • No.
    • 31
    • 足軽(鉄砲)

    • 21/03/28 14:19:49

    >>30みんな仕事してたり、そういう家庭環境じゃないから主に回ってきたんでしょ…

    • 6
    • No.
    • 30
    • 今川義元

    • 21/03/28 14:18:17

    >>7
    ご主人のいとこのお子さんならそちらのご家族に面倒見させたらどうですか?
    主さんからしたらほぼ他人の子を預かってるようなものなんだし。
    そもそも預ける方がどうかしてる。
    刑務所入ってる母親の家族もいるだろうし、そのご主人の親のどちらかが面倒を見るべきですよ。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 足軽(鉄砲)

    • 21/03/28 14:12:50

    主さん優しい。
    このパターンなら乳児院行きだよね…

    • 5
    • 21/03/28 14:10:43

    >>20爆飲みタイプ笑

    • 1
    • No.
    • 27
    • 三好長慶

    • 21/03/28 14:09:07

    そういう両親の子供って、育てやすいんだよね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 前田慶次

    • 21/03/28 14:08:31

    個性でしょう。
    赤ちゃんの機嫌良くて排泄も順調だったら無問題。
    気になるなら保健師さんの定期訪問の時にでも診て貰ったら?

    • 0
    • No.
    • 25
    • 豊臣秀長

    • 21/03/28 14:06:02

    ミルクっ子で良かったよね。がんばれー

    • 6
    • No.
    • 24
    • 蒲生氏郷

    • 21/03/28 14:03:10

    根掘り葉掘りするけど何やって刑務所入ってるの?
    出所いつ?根掘り葉掘りするなとか言ってる人いるけど
    ホントは知りたいんでしょ?

    • 8
    • No.
    • 23
    • 内藤昌豊

    • 21/03/28 13:50:48

    うちの長女もそんな感じだった
    もはやオムツ濡れてもお腹すいても泣かなかった
    わざわざ授乳も起こしてたくらい
    え、もっと大変だと思ってたってくらい大人しいし楽な赤ちゃんだった
    ま、2歳すぎてとんでもなかったけどね笑
    個人差あるし、ちゃんと飲んでるなら大丈夫だよ

    • 0
    • No.
    • 22
    • 下間頼廉

    • 21/03/28 13:41:02

    >>6
    うちの近所には根掘り葉掘りな小学生がいるよ

    2歳の子と庭で遊んでたら下校中の小学生が
    いとこ??って聞いてきた

    • 1
    • No.
    • 21
    • あんこが意外と苦手な30女

    • 21/03/28 11:38:25

    その赤ちゃんは元々吸啜力が弱いだけだと思いますよ。
    なので焦らないで休憩しつつ飲ませるといいかもしれませんし、赤ちゃんが足りなーいと泣いてないなら大丈夫ですよ。
    お腹が空いた時のみ泣く、それだけでも凄いと思いますよ。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 藤堂高虎

    • 21/03/28 11:34:15

    逆にミルクメーカーは
    200mlを15分くらいで飲ませるって書いてるよ
    2~3ヶ月は20分くらいが目安だって書いてるし
    トピ主の子が爆飲みタイプだったんだと思う
    色んな赤ちゃんいるよ~

    • 1
    • No.
    • 19
    • 鈴木重秀

    • 21/03/28 11:32:15

    たしかに怖いけど、でも可愛いよね!!
    4ヶ月だと首は据わってるのかな。赤ちゃんはいい匂いだしあったかいし。大変だけどお世話頑張って欲しい!!

    預かる経緯を読んだけど、これからその子の人生も大変そうだし、預かってる間だけでもものすごく可愛がってあげて…

    • 5
    • No.
    • 18
    • 本多小松

    • 21/03/28 08:13:31

    主!頑張れ!手のかからない子は本当にかからないから大丈夫だよ!
    ちなみにうちの子もとにかく飲むのが遅かった

    • 4
    • 21/03/28 07:38:16

    >>13 ありがとうございます!赤ちゃんのときはおとなしくても…ってこともあるんですね~!

    • 0
    • 21/03/28 07:37:26

    >>11 不安だし怖いですよたしかに。東京に住んでて、緊急で預かってくれるところがなかったみたいなんです。探してなかったからうちに来てます。

    • 1
    • 21/03/28 07:35:54

    >>10 兄弟でも色々ですね。わたしも忘れてしまってて写真見たら記録みたりしてました。ありがとうございます!

    • 0
    • 21/03/28 07:34:51

    >>9 哺乳瓶の乳首変えたりしても変わらなくて…飲む力が凄かったんだなって今更思ってます汗 抱っこしないと泣き叫ぶ甘えん坊でした…懐かしいです

    • 1
    • No.
    • 13
    • 織田信長

    • 21/03/28 07:28:24

    今まで80人くらいの乳児見てきた保育士だけど、大丈夫だから、寝てる時の呼吸だけは気をつけてみてあげて。
    SIDSが心配だからね。
    手がかからなくて楽な赤ちゃんっているよ。

    赤ちゃん時代はおとなしくて1.2歳くらいからヤンチャに変わるパターンもあるけどね。

    • 5
    • No.
    • 12
    • 鍋島直茂

    • 21/03/28 07:27:09

    >>11
    トピズレ
    余計なお世話

    • 29
    • No.
    • 11
    • 浅井長政

    • 21/03/28 07:22:39

    私なら預からない
    2ヶ月も不安でいたくない。

    認可外保育園もあるし、
    生後4ヶ月の子を預かるなんて出来ない。
    旦那のいとこの子供なんてもはや他人だし。
    怖い

    • 9
    • No.
    • 10
    • 上泉信綱

    • 21/03/28 07:19:11

    うちの長女、ミルクとオムツ以外の時はほぼ寝てたよ。
    あまりにも寝てるから何度も呼吸を確認してた。
    長男と次女は寝ない子だったから家事するときはずーっとおんぶ。

    ミルクを飲む量は忘れちゃった。
    参考にならず、ごめん。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 武田勝頼

    • 21/03/28 07:10:01

    200を5分がすごい
    起きてから寝るまでおんぶもすごい、しかも2歳まで
    やばすぎ

    • 5
    • 21/03/28 06:57:13

    >>5 しっかり終わるまで飲み続けています。父親はいつもこうだよと言っていましたがなんとなく心配になって聞いてしまいました。ありがとうございます!

    • 1
    • 21/03/28 06:55:57

    >>4 旦那のいとこの子供です。母親は刑務所です…父親も仕事に行かなければならなくなり保育園に、入るまでの期間うちでみることになりました。

    • 4
    • No.
    • 6
    • 榊原康政

    • 21/03/28 06:30:05

    >>4
    根掘り葉掘りおばさん

    • 16
    • No.
    • 5
    • 森長可

    • 21/03/28 06:23:25

    哺乳瓶を吸う力が弱いのかな?
    休み休み飲む子なのかもしれないし

    ここで聞くよりいつもの様子を知ってる父親に確認をとって大丈夫ならそれでいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 足軽(長柄)

    • 21/03/28 06:19:29

    どういう経緯で誰の子預かってるの?

    • 1
    • 21/03/28 06:18:02

    >>1 お腹空いた、眠い以外泣かないのですね?!同じような子がいて安心しました…!うちの子たちはミルクの時間が唯一泣かない時間でした。やはり個人差かなりあるものなんですね。おうちが居心地いいと思ってくれているならいいなぁ…兄さんたちがバッタバタしてますが(笑)

    • 2
    • No.
    • 2
    • 結城秀康

    • 21/03/28 06:16:07

    哺乳瓶の口がきついのかなぁ?少し緩めたら?どうかなぁ?

    あとうちの子もお腹すいた時にしか泣かなかった、
    赤ちゃん可愛いよね~

    • 8
    • No.
    • 1
    • 尼子経久

    • 21/03/28 06:11:02

    うちの4ヶ月の息子は180を10分ちょっとかけて飲んでますよー。200を5分が早すぎなのかと…
    あとお腹すいた、眠い以外ではうちも泣かないです。上の子は夜泣き酷かったけど、それも2歳くらいの時だったと思います。
    まだ赤ちゃんだから人見知りもないだろうし主さんのおうちが居心地いいのではないでしょうか(^^)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ