習い事を長く続けられない子どもはダメになる?

  • なんでも
  • 宇喜多秀家
  • 21/03/27 18:26:56

娘、6年なのですが、これまでに二年以上同じ習い事を続けたことがありません。
一年でスポーツ少年団に入りましたが、三年のとき、私の仕事の都合で送迎ができなくなり、辞めてもらうことになりました。団のママさんから送迎するから続けようと言われましたが申し訳なくて。娘は他に何か習わせてくれるならということだったので、ピアノを習いはじめましたが、ピアノの先生の体調不良で辞めることになり、他のピアノ教室に移りましたが、パワハラがあり続けられなくなりました。気分を変えようとスイミングをはじめましたが、4泳法あっというまにマスターしてしまい、タイムもクリアできたので1年経った昨日(3月いっぱい)で辞めることにしました。
おととし開講した市のバドミントンスクールも2年目にコロナで終了してしまいました。
スポーツ少年団に6年間在籍したお子さんのママから、そんなんじゃ何にも続けられない子になっちゃうかもね。続けていればよかったのに、と心配されました。

4月からは塾に通うため、今日からプレ入学しています。
親として悪いことをしてしまったようで落ち込んでしまいます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • 宇喜多秀家

    • 21/03/27 19:30:31

    そのママさんは一番上が社会人、高校生、中学生で、3人ともスポーツ少年団出身でずーっと同じスポーツを続けておりママさんもすごくサポートしてきて、成績も残しているため、言われると説得力があり、言われると落ち込んでしまいました。
    聞いてもらってありがとうございます。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 宇喜多秀家

    • 21/03/27 19:34:00

    「お子さん、続けたかったのにママの気持ちを考えて頑張ったんだね」「あの時もし人に頼ってみる、任せてみるって勇気をあなたが出せていたら変わっていたのにね、あなたは人にあまり頼れない性格で損してるね。長女だからかな。スポーツ少年団する保護者ってもっと心が広いんだってわかってほしかった」と言われて、確かに私はかたくなに頼ることを拒絶していた、迷惑をかけたくないと思っていたな、そのせいで娘のやりたいことを潰したのかな、なんて。
    今さらですよね。どなたかもおっしゃるように、考えても仕方のないことを後悔してしまっていました。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 宇喜多秀家

    • 21/03/27 22:26:14

    たくさんコメントありがたいです。

    ピアノは、前の先生がとても良い方だったのですが、次の先生は前の先生のやり方を否定したり進め方を大幅に変えたり、強く娘を叱る方で、口調も強くて怖がってしまいました。
    他のピアノ教室だと電車に乗らないと通えなかったことから断念しました。
    近所のお子さんも二人目の先生に変わって辞めてしまったそうで、一から自分の手で育ててるお子さんにはまだ対応型ましみたいです。
    スイミングは選手コースには興味がなかったこと、タイムが出せるのが目標だったので、達成したから満足したようです。
    ピアノ、電車に一人で乗れるようになったら通う?と聞いたら、今はそこまで気持ちが乗らないとのことで塾を楽しみにしています。
    将来に関わらないよう、これからも親として頑張っていきたいです。
    たくさんありがとうございました。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ