ネットで母の日の早割で母に送るお花を選んでたら旦那が「うちの親のは?」だって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • 松本治一郎
    • 21/03/27 16:22:20

    >>81

    お互い、自分の親に何かするのはそれぞれ。
    私は自分の貯金やお小遣いで、両親の誕生日、クリスマス、結婚記念日、父母の日、年始のディナーに連れ出しご馳走する。

    旦那はほとんどしてないけど、年1くらい親と外食に。
    これだとお互い文句無しだよ。

    • 2
    • 21/03/27 16:14:59

    そりゃ自分の親ばかりじゃ言われても仕方ないかと。
    逆に旦那さんがそれしたら言わないの?笑

    • 6
    • 21/03/27 16:10:58

    旦那は独身時代、父母の日に何もした事ないらしく、そのくせ結婚したら私に父母の日何するん?って聞いてきた時はイラときたな。人任せかよって。

    • 8
    • 21/03/27 16:07:09

    >>76
    旦那には親でも、金で迷惑かけられたって人には一切関係無しになるよ、一般常識で考えたら、アッチはDQNとみなして疎遠になればいいしね。

    • 1
    • 21/03/27 16:03:15

    >>7
    普段からそういう言い方してる旦那なら実母の分と一緒にすでに注文してるはず

    • 2
    • 77
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/27 16:00:44

    知らんがなって冷たくない?

    いつも私が「母の日何が良いかな」って旦那に声かけて、絞り込んだのを見せて一緒に選ぶよ。
    私の実家のは同程度の物で勝手に選んでる。

    旦那も私の実家の家のメンテナンスとか家電関係とか一緒にやってくれたり、気にかけてくれたりするし。結婚したら一応両方が二人の親じゃないの?

    • 7
    • 21/03/27 15:59:38

    >>69
    誰だって自分の親が大事よ
    旦那さんもね

    • 1
    • 21/03/27 15:54:25

    >>70
    そうじゃない人達も多数いるでしょw
    義家が迷惑かけたり、嫌がる事ばかりしてたら嫌われて当然だし。
    あんた義母老婆じゃない?

    • 2
    • 21/03/27 15:47:27

    1人で選ぶの??
    一緒に選んだらいいのに

    • 1
    • 21/03/27 15:46:29

    なんでトピ立てたの?
    寂しいの?

    • 4
    • 21/03/27 15:43:24

    結婚してもやっぱりいつまでも他人なんだよね、旦那とは。

    • 3
    • 21/03/27 15:34:53

    毎年旦那と一緒に選んで買ってるけどな。
    それぞれに合う贈り物してる。
    高価な物ではないけど。

    • 1
    • 70
    • 宇喜多直家
    • 21/03/27 15:29:12

    >>60
    でも案外嫁もクズだったりするんだよね。
    気付いてないだけでさ。

    • 6
    • 21/03/27 15:25:28

    >>62
    両親は迷惑をかけないから言われないよ。
    旦は普通なのに、金で迷惑しかかけない義理とか早く死んだらいいしね!って思われるよ。

    • 0
    • 21/03/27 15:20:33

    >>62

    自分の両親がまともな常識人でいても、義理がとんでもないクズだったら、そう言われてるでしょ~
    旦那と似てないのも多いから。

    • 1
    • 21/03/27 15:17:32

    うちもそうだよ。
    お歳暮もお中元も年賀状も母の日も父の日も、旦那のきょうだいのお祝い事もぜーんぶ私がやってる。
    旦那の名前で送り、旦那の父親の名前を宛先にする。
    お礼の電話は旦那の母親が私にしてくる。
    変だよな、と思いながらもずっとそう。

    • 6
    • 21/03/27 15:13:39

    >>57

    うちは二人のお金からは出さない。
    それぞれ別財産の独身時代貯金か、小遣いから本物の親に買う。

    • 1
    • 21/03/27 15:09:55

    >>62幸せな人なんだね。羨ましいな。
    私も昔はそう思ってたけど、ほんとにいるんだよそういう親も。

    • 2
    • 21/03/27 15:08:41

    うちの旦那も何もしないから私がやってあげてる。

    息子がやれば良いのにねー。旦那曰く、面倒くさいし気恥ずかしいらしいよ。

    • 3
    • 21/03/27 15:08:22

    >>53
    うちは上手くいってるよ、最初から実家の事は自分でしようって決めてたから、自由だよ。

    • 1
    • 21/03/27 15:07:47

    >>60
    仮にも自分の大事な旦那さんの親を
    クズって...
    自分の親が言われたらどうなの?

    • 2
    • 21/03/27 15:05:05

    ご自分でどうぞって答える。

    • 2
    • 21/03/27 15:02:32

    >>40

    私も、嫌味な老害に、1円も払わされるのは絶対に嫌だけどなぁ…
    何で?
    仲良くできるようなまともな義理じゃないクズとか、いるんだよw

    • 7
    • 21/03/27 15:02:28

    >>40

    私も、嫌味な老害に、1円も払わされるのは絶対に嫌だけどなぁ…
    何で?
    仲良くできるようなまともな義理じゃないクズとか、いるんだよw

    • 1
    • 21/03/27 15:01:57

    旦那が選べは良くね?

    • 3
    • 57
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/27 15:00:21

    主が働いたお金から出してるなら知らんがなだけど、家計からなら義両親のも頼むわ。

    • 5
    • 21/03/27 14:58:47

    >>38

    我が家は仲良くでも、親のことは何でも別々だよ~
    相手にお金も出させないし。

    • 2
    • 21/03/27 14:56:34

    >>36
    えーそぉ?
    酷く底意地悪い糞老婆には、その返ししかしない人が多いよww

    • 1
    • 21/03/27 14:56:14

    私は義母にだけお酒や花を送ってたら、実母から「私のは?」って聞かれた。

    • 0
    • 21/03/27 14:55:48

    結果夫婦仲悪くなって義母が喜ぶ、と

    • 1
    • 21/03/27 14:51:38

    >>17
    旦那が義家の分を支払うのが当たり前だもんね。
    それなら、10~20分時間使っても選ぶだけならいいよ。

    実家の両親には自分でいつもしてるし。

    • 1
    • 21/03/27 14:51:08

    >>40
    まずおたくの婿に聞けば?

    • 3
    • 21/03/27 14:48:14

    自分で!と言うわ。
    もちろん旦那の稼ぎだけど、私は家子供を守ってるから!!
    私のお金でもある

    • 1
    • 21/03/27 14:47:20

    >>44
    出すことあるけど、逆に出してもらうこともあるし

    • 0
    • 21/03/27 14:47:10

    私も義母嫌いだけど、母の日は私の母だけとも言えないから義母にも送るわ。
    誕生日は自分でやれば?っていってる。

    • 5
    • 21/03/27 14:45:31

    >>37
    地震起こすほど笑わないでおくれー(笑)

    • 1
    • 21/03/27 14:45:14

    >>15
    あなたは払わされることはない?旦がきっちり払うならいいけど。

    • 0
    • 21/03/27 14:44:55

    旦那自身で送ればいいのにね。

    • 4
    • 21/03/27 14:43:08

    >>11
    あんた阿呆だな、他人である老婆に金は出さないでしょw

    • 1
    • 21/03/27 14:41:40

    >>10

    それそれ、実家に関する事は自分で払うってスタンスでルールになってるよ。
    介護も、最初からそれぞれの親が自分で払う約束してる。

    • 2
    • 21/03/27 14:41:27

    >>10

    それそれ、実家に関する事は自分で払うってスタンスでルールになってるよ。
    介護も、最初からそれぞれの親が自分で払う約束してる。

    • 2
    • 21/03/27 14:40:38

    その母の日のやつは
    主のお金から出すの?
    まさかの旦那の稼ぎから??ではないよね?

    うちはお互いの母親に同じの送るから旦那と話し合って決める。

    • 1
    • 21/03/27 14:40:07

    うちは毎年どちらも私のお金から出してるよ
    旦那は送ってるのも知らないと思う

    逆に送らないの理由が知りたいわ

    • 3
    • 21/03/27 14:39:11

    まとめ割りないの?

    • 1
    • 21/03/27 14:39:06

    うちも夫婦で選んで一緒に注文するよ。

    主は夫婦仲悪いんだね。

    • 5
    • 21/03/27 14:37:57

    知らんがなよね。笑っちゃう地震ある。

    • 4
    • 21/03/27 14:37:12

    意地悪い嫁さんだね
    私は義母も好きだよ

    • 7
    • 21/03/27 14:36:43

    え。送らないの?

    • 4
    • 21/03/27 14:34:13

    仲良いしかなり良くしてもらってるからどちらにも同じ額のものあげるよ

    • 3
    • 21/03/27 14:33:18

    私なら、決まってる?一緒に選ぶ?とやらせるかな
    私が全部やる前提は嫌

    • 0
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ