新高1男子。お小遣いいくらがいいのかわからない。普段から何かを買うという感覚がなく

  • 中学生以上
  • 本多正信
  • 21/03/26 12:43:33

欲しがれば買い与える、(欲しがるものとしては新作の小説が多いです)またはこんなのあったよーと良さげなものを与える感じなのですが
田舎なため近所に本やらすらなく、今までは買い物ついでに(一緒についてくるタイプで)足りないものを買っていました。
今までは受験生だったので参考書片手に息抜きも兼ねて出かける感じでした。
雑誌?もあれば見てくれないかな…と思うのですがファインボーイ?とメンズノンノは私が立ち読みをしてどちらも今どきな子が読むのかな?と思いました。メンズノンノは
眉毛の手入れやヒゲ脱毛など気になることも書かれておりいいのかなーと思いました。
エロ要素も無知すぎるのも危険なのではと思ったりどうしていいのかわかりません。かといって過度な情報も困ります。(男子のお母さんなら言いたいことが伝わりますか?)

お小遣いを与えても、学校帰りに勝手に雑誌を買うようになる感じの子でもなくて。どちらかというと真面目な子です。
参考書の前で立ち止まってるような子でして(笑)
雑誌を読む子はどんな雑誌を読んでいるのでしょうか?
毎月でなくても、その.自分の容姿(眉、ヒゲの処理とか)自分で、興味を持ってやってほしいのですが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/31 12:27:13

    イモっぽい子?

    • 1
    • 16
    • うちの息子
    • 21/03/31 05:53:43

    と同じ様な感じです
    幼いですよね
    心配ではあります
    お小遣いはいらないっと言われてうちはあげてません
    本当に使うことないの

    • 0
    • 21/03/27 18:39:48

    そんなのネットで調べるでしょ。
    お洒落に興味も出てくるし。
    うちはPanasonicのメンズスティックシェーバー買ってきたら喜んで使ってるよ。

    • 1
    • 21/03/26 21:37:54

    中学のときに、お小遣い制にしてほしいと言われて、いくら?と聞いたら、2500円と言われて、安っ!と思ったけど本人の希望通りにしてた。
    新高1だから、3000円にしようかな。
    バイトもするらしい。

    • 0
    • 21/03/26 21:35:29

    おこづかいは決まった額ではなくて、時々適当に渡してる。無くなったら言ってって感じで。部活と塾で忙しくて無駄遣いする暇もないし。
    雑誌とか全然買ってないと思う。
    今はネットで情報得られるしね。

    • 1
    • 12
    • 足軽(弓)
    • 21/03/26 21:22:52

    子離れした方がいい。
    新高3、15000円で昼食代込み。参考書代は別に渡します。好みの小説は、お小遣いで買わせます。本はいくらでも買うスタンスでしたが読みたい本が多いのでお小遣いからにしました。スマホがあれば調べられるから細かい事に関与しない方がいいと思います。

    • 3
    • 11
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/26 21:19:18

    うちは中3で2500円だったから、4月から高校生なので3000円にしようと思ってます。
    春休みは今まで受験勉強で遊べなかった分、連日遊んでてお小遣いないから食事代とかカラオケ・ボウリング代とか足してあげた。
    雑誌は買ってない、ジャンプを自分で買ってる。
    眉毛とヒゲは自分で手入れしていて、眉毛すくのは出来ないから私がやってあげてる。

    スマホでなんでも見てるよね?うちはエロは規制してないよ。そんなことしたって年頃だから見るでしょ。健全な証拠だからスマホで何見てようが自由にさせてる。

    • 2
    • 21/03/26 20:11:28

    >>4
    高校生になったら規制外してあげなよ。
    エロは健全な少年には必要なことだよ。
    課金とかは各家庭考え方あるから、そこは子供と話し合いで決めたらいい。

    • 4
    • 9
    • 井伊直虎
    • 21/03/26 20:02:59

    ちょっと構いすぎ
    メンズnon・no?古くない?
    我が家も新高1の息子がいるけど、インスタとかで情報を仕入れているよ。

    あと、思春期男子にエロ要素は多少必要だと思うよ。
    むしろ健全な証拠

    • 5
    • 8
    • 山本勘助
    • 21/03/26 13:57:44

    新高1男子。中3の時と同じ月に3千円でしばらく様子みる。友達とカラオケ、ボーリング、映画とかに行く時は遊びと食事代で追加であげる時もたまにある。中学の時から、友達には絶対お金は借りちゃ駄目、多めに持っていきなねと言ってる。
    東京都だからコロナの影響で最近はあまりお金使ってないから貯め込んでる。
    友達との買い物も服や文房具等、必要な物だったらレシートくれれば後からお金あげてる。
    雑誌は読んでない。眉毛やヒゲは自分で勝手に手入れしてるよ。まだ濃くないからスティックシェーバー。美容院代は別であげてる。

    • 0
    • 7
    • 井伊直虎
    • 21/03/26 13:44:55

    興味もないのにわざわざ雑誌買う必要もないんじゃないの?欲しいものがある時にお金を渡したら?

    • 5
    • 6
    • 足軽(長柄)
    • 21/03/26 13:17:21

    五千円。お弁当つくれなかったときに、学食用として500円。

    • 2
    • 5
    • 足軽(弓)
    • 21/03/26 13:00:38

    ウチは新高三だけどお小遣いはあげてないし「べつに要らない」と言われました。同じように必要なものは都度お金を渡して買ってきてるし、遊びに行くときのお金はお年玉とかから用立ててるみたいです。ご飯を食べに行くときは千円ほど渡してます。お金の管理できない事になりそうで心配ですが

    • 3
    • 4
    • 本多正信
    • 21/03/26 12:50:41

    >>2そうですね、たしかにすぐ検索していますね。でも規制?がかかっているのですがそれでもあるていどは情報としてはいるのでしょうか?

    • 1
    • 3
    • 本多正信
    • 21/03/26 12:48:59

    >>1
    ありがとうございます。
    田舎なため車がないとコンビニすら遠いもので。この辺の子はそういうお宅が多く、わりと普通かと思います。オススメの雑誌はありませんか?1冊目を試しに買い与えるくらいいいのかな?と思ってます。

    • 0
    • 2
    • 古田織部
    • 21/03/26 12:47:03

    雑誌なんか読まないよ。今はすべてネットだから。

    • 4
    • 1
    • 足軽(長柄)
    • 21/03/26 12:45:52

    過保護過干渉過ぎて気持ち悪いよ… 月5千円から1万あげてあとはほっときな。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ