中国で不買運動 H&Mがコメント発表

  • ニュース全般
  • 陶晴賢
  • 21/03/25 16:38:53

新疆ウイグル自治区の中国企業との取引を停止していたことが理由で中国で批判にさらされているスウェーデン衣料品大手、H&Mは24日、SNS上で「いかなる政治的立場も代表していない」とのコメントを発表しました。

H&Mは去年9月、強制労働が懸念される新疆ウイグル自治区の中国企業との取引を停止すると発表していましたが、今週、EU(=ヨーロッパ連合)が中国への制裁に踏み切ったことでやり玉にあげられ、一部で不買運動も呼びかけられました。

現在は、大手ネット通販サイトでもH&Mの商品が検索できない状態になっています。

こうした中、H&Mは「いかなる政治的な立場も代表していない。中国の消費者を尊重し、長期的にビジネスを発展させていきたい」とのコメントを発表しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 山中鹿之介
    • 21/04/07 12:25:07

    中国が巨大なマーケットであることはわかるけど、
    共産党の鶴の一声でどうにでもなってしまう社会だから、中国に工場を作ったり、中国をターゲットにした商売は控えていった方がいいんじゃないかな?
    それでも中国に進出する企業は、中国政府から何を言われても承諾する覚悟がいるでしょう。

    • 0
    • 21/04/07 08:32:40

    これってH&Mが白旗あげて中国にごめんなさいしたってこと?

    • 0
    • 29
    • 足軽(旗指)
    • 21/04/06 10:22:42

    日本のH&Mには中国人たくさん買い物来てるけど

    • 0
    • 21/04/06 10:17:02

    H&Mは中国の購買力に頼らなくても大丈夫じゃないんかな。
    そりゃ市場はデカ過ぎるかもしれないけど、頼らないような戦略も
    ひねり出して乗り切ってほしい。

    • 5
    • 21/04/06 10:07:32

    >>26
    うーん…
    新疆綿てすべて強制労働で生産されてるのか、そうじゃない新疆綿も存在するのか…
    判断がつかない

    • 1
    • 26
    • 結局どーなってんの?
    • 21/04/06 01:48:47

    「無印良品」を中国で展開
    良品計画株が一時8カ月ぶり大幅安、ウイグル巡る問題懸念
    https://sp.shikiho.jp/news/0/419453

    (略)

    良品計画は25日、ブルームバーグの取材に対し、中国・新疆ウイグル自治区の強制労働および少数民族差別に関する各種報告書や報道を注視しており、深い懸念を抱いていると表明した。

    新疆綿については「当社の行動規範に沿って生産した商品を販売している」と書面で回答。その上で、「製造委託先工場が強制労働など深刻な人権侵害に加担していると判明し、良品計画が影響力を行使しても是正が期待できない場合には取引関係の解消も選択肢として検討する」とした。

    ブルームバーグ・インテリジェンスのアナリストのキャサリン・リム氏は、良品計画が懸念を表明したことでH&Mと同様の位置づけに置かれる可能性があると指摘し、不買運動の対象になり得るとの見方を示した。(以下略)

    • 0
    • 21/04/06 01:39:59

    H&Mってスウェーデンなんだ。
    初めて知った(笑)
    部屋着、H&M率高いわ。
    私も夏物見に行こ。

    • 0
    • 24
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/06 01:05:43

    >>23
    入ってないよ
    無印は新疆綿使い続けるって、今も販売してるの拡散されてる
    英BBCでもオーストラリアのニュースでも名指しで報道されてる
    あとアシックスも
    日本だけまた非人道的な事も認める国認定されてってる

    • 0
    • 21/04/05 23:22:25

    >>22
    無印も新疆綿やめたんじゃないの?
    「ウイグル強制労働なら中国企業と取引停止する」って宣言した日本企業15社の中に入ってたよ

    • 1
    • 21/04/05 14:51:50

    >>18
    ユニクロは去年から使用辞めてるんじゃなかった?
    使ってるのは無印の服。この流れでも使い続けるってある意味日本らしいわ。

    • 1
    • 21/03/28 23:14:29

    中国も韓国も、自分たちが悪いと思う思考が欠落しているからね。

    • 7
    • 21/03/28 19:36:15

    このトピ見て思い出したわ
    そろそろH&Mで子供の春夏服買うかな

    • 2
    • 19
    • 長宗我部盛親
    • 21/03/28 16:41:05

    >>6
    その3ヶ国だけで仲良く暮らしたらいいのにね。

    • 5
    • 21/03/28 16:38:45

    さあユニクロはどうするか?

    • 0
    • 21/03/28 09:04:09

    靴下は絶対H&M買ってる。
    7組で999円とかめっちゃ安いし好き。

    • 2
    • 21/03/27 23:36:41

    そのうち中国は、買いたい物が外国に行かないと買えない国になるかもね

    • 10
    • 21/03/27 18:29:03

    中国バカだよね、ユニクロに対してもやってたみたいだけど、実際は行列作ってたし。

    • 7
    • 21/03/27 18:27:48

    H&Mは何も間違っていないよ。
    毅然とした対応をするべき。

    • 16
    • 13
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/27 00:34:27

    台湾パイナップルに続き、H&M買おうかな。
    中国はもう人民服でも着とけ。

    • 18
    • 21/03/26 23:38:25

    中国も韓国も不買運動が大好きだね。
    しかも自分たちが原因なのに。
    本当に似た者国家だわ。

    • 12
    • 11
    • 足軽(弓)
    • 21/03/26 18:38:45

    ちょうど子供の外遊び服を買い足そうと思ってたからH&Mで買おうかな。安いし。

    • 6
    • 10
    • 立花誾千代
    • 21/03/26 17:46:54

    中国共産党は信用しない。

    • 3
    • 9
    • 毛利勝永
    • 21/03/26 16:22:04

    ナイキもでしょ?

    不買できんのかなー?

    • 3
    • 8
    • 井伊直虎
    • 21/03/26 16:02:40

    がんばれH&M

    • 14
    • 7
    • 北条氏康
    • 21/03/26 12:51:43

    >>3
    中国政府は、「新疆ウイグル自治区」ってとこに住んでる「ウイグル人」という少数民族をムリヤリ捕まえて強制労働させて、そこで製造した綿製品とかを海外に安く売ってるんだよ。

    H&Mは、それに対する抗議として、新疆ウイグル自治区にある中国企業とビジネスするのやめた。
    そしたら中国がH&Mの製品を不買運動しはじめたってこと。

    • 5
    • 6
    • 古田織部
    • 21/03/26 10:47:23

    中国人韓国人北朝鮮って全員発達障害だよね。
    意志疎通が難しい

    • 18
    • 5
    • 蒲生氏郷
    • 21/03/26 10:44:30

    中国に負けないで

    • 12
    • 4
    • 武田信繁
    • 21/03/25 22:08:11

    H&Mには日和らないで信念を貫いてほしいわ

    • 12
    • 3
    • 戸沢盛安
    • 21/03/25 19:42:31

    意味がよく分からない。

    • 6
    • 2
    • 吉川元春
    • 21/03/25 18:57:06

    H&M買おう。

    • 20
    • 1
    • 榊原康政
    • 21/03/25 18:46:43

    馬鹿だから噛み砕いてほしい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ