近所のポツンママがまさかの保育士

  • なんでも
  • 榊原康政
  • 21/03/24 13:45:28

分譲住宅に引っ越してきて一年経ち、初めからみんなとかかわろうとしない一匹狼みたいなママがいます。いつも挨拶した後はサッと逃げるように家に入ってしまうので感じ悪いと思ってました。皆で外にいても出てこないので一切遊びにも誘いませんでした。
私に三人目が生まれ近所の保育園に預けることが決まり先日面談に行ったらそのママが働いていてびっくり!正直あんなに私達とコミュニケーションを取らないママが保育園で働いてやっていけてるのか心配です。近所のママ達も同じ意見です。なぜ保育士なのに私たちと仲良くするどころかあんなに避けるようにしてたのか意味が分かりません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 256件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/28 10:12:31

    保育士や幼稚園は仕事でコミュニケーション必須でしかも忙しい。気も頭を使うのでプライベートではあまり気を使いたくないのかもしれないですね。3人のお母様ならもう少し暖かく広い視野で物事をご覧になられるといいですね。

    • 4
    • 21/03/25 22:04:02

    主がもし保育士だったら、個人情報だだもれになりそうだね。園児の保護者をバカにして話してそう。

    • 6
    • 21/03/25 21:10:08

    恥ずかしいね
    何の学もなく大人になるとこうなるのか

    • 11
    • 21/03/25 20:55:40

    主みたいな人にターゲットにされないために、すごく有効的な手だったんだなと思う。これで愛想良くニコニコしてたら、保育士さんだし子ども預かって!ってなりそう。

    • 13
    • 21/03/25 19:24:24

    主に賛同する意見、一つでもあったの?笑

    • 11
    • 21/03/25 19:15:23

    >>248つるまないと何もできないんだね

    • 11
    • 21/03/25 18:43:50

    妹が既婚子持ちで幼稚園の先生やってるけど、上の子繋がりのママ友が、あえて妹の幼稚園に越境通園で来たんだって。

    そのママ友は、先生がママ友だから色々利用できるってあえてそうしたみたいなんだけど、妹からしたら超迷惑。

    職場も適当に誤魔化してたのに何故かバレたみたいだし、園へ問い合わせすればいいことも妹にLINEで聞いてきたり、便宜はかってよねって態度丸出しだったから、妹はそういうことは出来ないって断ったりしてた。

    結局、そのママ友は妹の幼稚園の悪口と妹の使えなさをまわりに言い触らして、疎遠になった。

    こういうことがあるから、誰とも仲良くしないって理由はあると思う。
    あと、忙しくてママ友付き合いしてる暇がないんだと思うよ。

    • 10
    • 21/03/25 18:18:20

    >>247
    ドンマイ 笑

    • 3
    • 21/03/25 18:13:50

    ポツン保育士ママあげがすごいね、ここのおばさん達。ポツンおばさんばっかりなんだろうね(笑)友だちいないのかな?(笑)

    • 0
    • 21/03/25 18:11:31

    はいはい、すみませんでした!

    • 0
    • 21/03/25 18:11:22


    ポツンママって言い方

    • 4
    • 21/03/25 18:10:59

    仕事するのと無駄な人とつるむのは全く違うよ。

    ヌシはパートすら無理だと思うわ。

    • 9
    • 21/03/25 18:07:07

    >>4なんで仕事でもないのに他人の子を可愛がらないとダメなのか

    • 2
    • 21/03/25 18:05:14

    保育士だからこそ周りの人と仲良くしなかったのでは?
    保護者とママ友なんて仕事がやりにくくてたまりませんからね。

    • 9
    • 21/03/25 17:53:31

    主は暇なのか

    • 9
    • 21/03/25 17:51:22

    ママ友同士のいざこざをいつも肌で感じてるから、自分は巻き込まれたくないって考えてるんじゃない?保育士だからどうのこうのでもないと思うし。ポツンがなぜ悪い?

    • 7
    • 21/03/25 17:37:54

    仕事してたらママ友付き合いする暇なんてあまり無いよね。
    社交的なタイプならまだしも、自分もそういうタイプじゃなくて仕事での人との関わりで疲れるから気持ち分かる。
    保育士さんなら尚更色んな親見てるだろうし、プライベートでママ友付き合いしたく無いのなんて分かる。
    女の人ってなんで群れるのが好きなんだろう。そんなにママ友?と毎日何話す事があるの?
    主さんも子供保育園入れるって事はもう少ししたら仕事するんでしょ?そしたらそのママさんの気持ちも少しは分かると思うよ。

    • 6
    • 21/03/25 12:42:45

    保育士だからでしょ。
    復職考えてたら尚更だよ。

    自分も保育士してたけど、地元で復職考えてたら近所のママ友となんて仲良くする気ないよ。現に今もする気ない。
    中途半端に近所のママ友の子どもが入園してきたら面倒臭い事にしかならないの目に見えてるから。

    • 11
    • 21/03/25 12:31:11

    私も百貨店のわりと有名なブランド子供服のお店で働いてるけど、絶対ママ友には言わない。
    ちがうメーカーの子がママ友にバレてさんざん割引ねだられて、苦労してるの見た。

    • 7
    • 21/03/25 12:16:50

    保育士限らず、うまいことただで利用したろ、と思われる職業の人は他人とちゃんと距離とると思うわ。
    私の友人はイラストレーターやってたけど、なぜか小学校でバレて「ちゃっちゃっとやってくれればいいからー」って看板書かされたり冊子作らされたりで本当に上の子の時苦労して、それ以来挨拶しかしないスタンスを貫いてたよ。

    • 10
    • 21/03/25 11:49:38

    ママ友トラブルの面倒くささを間近で見てるからあまり関わりたくないって言ってたよ。

    • 4
    • 235
    • チンギス・カン
    • 21/03/25 11:41:42

    保育士・幼稚園教諭のママ友がいるけど、あまり他の人に職業教えないと言ってたよ
    子供を預けようとしてきたり、相談事を持ちかけられたり面倒事が増えるからって

    そのママさんもそういうのが嫌でママ友付き合い避けてるだけじゃない?

    • 6
    • 21/03/25 11:41:26

    主みたいな人に公園で子供押し付けられそうだったことあったわ。先生と遊んでおいでって私が先生に似てたらしいけど人違いだって気づくまでしつこくてさ。少しくらいいいでしょってあんな保護者いるなら黙って関わりたくない気持ちわかるわ。

    • 9
    • 21/03/25 11:35:13

    ボランティアじゃないんだし
    無給で付き合いたくないからじゃない?

    子どもだってアナタの子ども一人を
    特別扱いには出来ないでしょう?

    • 3
    • 21/03/25 11:34:06

    下の子の習い事に上の子が幼稚園だった時の先生の子どもが入ってきた事があった。
    その先生は結婚して園も辞めて現在住んでるところも隣の市だったけど子どもの知り合いがいない習い事を探したって言ってた。
    保育士や幼稚園の先生なら親の揉め事は詳しいだろうから深い付き合いは避けてるんだろうね。

    • 3
    • 21/03/25 11:23:35

    主が書いた文面みたいな文章見ると、読む気が失せて内容が入ってこなくなるんだけど、分かる人います?
    句読点が少なめ?なんだろう。
    実際、最後まで読みきっていない。何かの障害かな?(私がね。)

    • 3
    • 21/03/25 11:22:55

    賢い人は、挨拶だけだよ
    近所で仲良し作らない方がいいに決まってますよ
    あなた本当に長く住む気あるの?
    近所なんて避けれるところは避ける

    井戸端会議は、しない方がいい
    仲良く密にしていた家は引っ越したよ
    きっと揉めたのね

    • 4
    • 21/03/25 11:19:21

    学生時代の友達のお母さん、現役保育士だったけどめちゃくちゃ感じ悪かったよ
    友達自身も母親の働く姿が想像できないと言ってた笑

    • 1
    • 21/03/25 11:17:18

    主みたいなのと仲良くするくらいなら
    1人がいーよね

    • 6
    • 21/03/25 10:15:39

    私も、主みたいなのに噂にされているよ。
    馬鹿なふりをしているだけなんだけど。

    • 5
    • 21/03/25 10:14:04

    主は無能でなんの仕事も出来ないのにポツンで見下してた人が、保育士という立派な専門職をしてるのが悔しいんですね、わかります。

    • 10
    • 21/03/25 09:48:23

    仕事してたら空いてる時間は家事とか休憩したいし、近所と関わる余裕ないよ。

    • 6
    • 21/03/25 09:42:34

    そんな噂話されてるなんて気持ち悪~

    • 7
    • 21/03/25 09:36:32

    >>155
    どんな仕事をする?あなたみたいな人は確実にモンペになるね。
    どーせその保育士さんが自分の気に入らない事したら皆で悪口言うんでしょ?
    まじでめんどいママさん。
    みんながみんなLINEしないし近所付き合いもしない。って事!頭に入れとけ!!

    • 5
    • 21/03/25 08:48:47

    >>220
    そうそう、ご近所の噂好きな人に関わると、あそこの家の奥さんはね~、あそこの家の子供はね~って憶測の悪口を聞かされたり、あなた働いてるの?何してるの?と此方の情報も聞き出すから、だったら最初から関わらないほうが賢明なんだよね。

    • 8
    • 21/03/25 08:26:06

    仕事でいろんな人と接してる分、仕事外では最低限の挨拶程度でいいと思ってるは人いないかな。
    ずっとニコニコしてられない。
    オンとオフがはっきりしてるんじゃないかな。

    • 11
    • 21/03/25 08:01:30

    アホなあんたらみたいなのと付き合いたくないんだよ

    付き合えば私生活のこと根掘り葉掘り聞いてくるだろ!

    そのひとのほうが正しい

    • 13
    • 21/03/25 07:59:50

    なんで主に心配されないといけないのよ。大きなお世話だよね。

    • 8
    • 21/03/25 07:44:50

    >>204くらげファン?

    • 0
    • 21/03/25 07:43:54

    園ではなく子育て支援系の保育士です。近所でべったりからの険悪になるのをいくつも見てきてる。結局そんな相談ばかりたくさんある。絶対にずっとべったりでは過ごせない。子どもの成長や性格や知的能力、進学先、家庭の経済面、旦那の仕事、旅行先や休日の過ごし方、実家の資産や介護などなどで妬みや嫉妬とか出てきたり。隣同士とかで仲良くする必要は全くないと思う。挨拶はする、必要なことがあれば会話するその程度でいいよ。近所で仲良しですみたいなのって逆に後々気の毒だと思う。
    友達でもないし保育士だとはわざわざ言わないな。

    • 7
    • 216
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/25 07:40:28

    保育士で忙しいのよ。無駄話してる暇ないの。挨拶してるのに感じ悪いとか意味わかんない。
    3人いて育休中の主にあてにされたくないしね

    • 9
    • 21/03/25 07:32:27

    園時代に一人いた。
    一匹狼で(娘は明るくて人懐こくて友達いっぱい)、親子遠足でもお友達と走り回る娘のあとをついて行っててお友達のママともガツガツ喋ったりしないの。
    てっきり大人しい人なのかと思ったら。
    謝恩会係の司会進行してたけど、仕切る仕切る!そういう仕事(先生とか?)してるのかなって思うくらいうまかった。

    もう一人は、私が「喋るの苦手だから役員になっても部長とかやだなー」って言ったら私もそうだよーっていつも言ってたママ。職場復帰したって聞いたら保育園の先生だって。喋るのなんか朝飯前じゃん!!って思った。

    • 2
    • 21/03/25 07:28:21

    近所のポツンママ→近所に気が合う人がいないだけ。
    挨拶した後はサッと逃げるように→挨拶するならいいじゃん。主のグループに興味がない。
    一切遊びにも誘いませんでした→誘われなくて良かったと思うわ。
    近所のママ達も同じ意見→主に反対意見言うと面倒だから同意してるだけ。

    • 10
    • 21/03/25 07:27:21

    別にびっくりしない
    狭い世界でドヤってる主にびっくりする

    • 13
    • 21/03/25 07:27:14

    行く行く子供が大きくなれば、忙しくて近所同士でしゃべる暇もないけど。

    • 1
    • 21/03/25 07:25:14

    皆で外にいても出てこないので←私もきっと出ていかない。
    挨拶しているみたいだし特にご近所さんとして問題ないと思う。ママ友じゃないって事だよね?

    • 6
    • 21/03/25 06:44:22

    私もそうだわ
    保育士だから敢えてじゃない?みたいなレス多いけど私はただのコミュ症や人見知り
    でも子どもと関わるのが好きなのでしてる。
    働く園の子達は好きだしどんな子でも可愛いと思うけど、それ以外ではそんなに興味はない。街中で小さい子見てニコ~って微笑むタイプでもない

    • 1
    • 21/03/25 06:37:10

    保育士でも人見知りみたいなのいるでしょ。うちのパート先の学生、保育士志望で頑張ってるけど全然接客向いてないもんな。

    • 2
    • 21/03/25 06:34:23

    >>116
    道路族なんだ。
    その先生が道路族なんかと付き合わないのわかる。

    • 4
    • 21/03/25 06:23:43

    そいえば私IT関係って言ってないわ。
    パソコン壊れたとか使い方わかんないとかチョクチョク聞かれるのが面倒で。

    • 3
1件~50件 (全 256件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ