習い事の発表会、先生への花束

  • なんでも
  • あんみつ
  • 21/03/24 10:15:12

いつも、習ってる子たちと連名で先生に花束を渡しています。
私の叔父が花屋さんで2000円で大きな花束を作ってくれるので、いつも先生と子供の分を希望する人はそこに頼んでいるのですが、去年新しく入ってきたママさんが花屋に勤めてるから、お花注文引き受けますよって言ってくれてます。

正直、今までも何件か頼んでみても2000円3000円程度だと小さめの丸いブーケになり、叔父のところに頼んでみたら先生へのお花は2000円でいろいろ寄せ集めて両手で抱える程の大きな花束を作ってくれます。子供たちのも1000円で他所では3000円ぐらい取られるようなものを作ってくれるので
皆は、パートでサービスがきくとしても、2000円や3000円でそんにな豪華な花束にはならないだろうから、私の叔父のほうがいいといってくれるのですが、注文を引き受けてくれると名乗り出てくれたママになんて断るか皆で悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 今川義元
    • 21/03/24 10:49:51

    叔父のところと言わず、いつも頼んでるところがあるから~でいいんじゃない?

    • 0
    • 6
    • 豊臣秀長
    • 21/03/24 10:45:05

    私の叔父がっていうとあれだなら
    いつもお願いしてるところがあるから
    って言えば?それ言われたら普通の新入りだったらもうしゃしゃり出てこないでしょ

    • 5
    • 5
    • 徳川家光
    • 21/03/24 10:28:23

    そのママ、皆のためなふりして勤め先に手柄?あげたいんだろうね。

    • 3
    • 21/03/24 10:25:40

    叔父さんは店主でそのママは勤めてるだけでしょ?権限があるだろうしできることが違うよねー。率直に言えばいいのでは?

    • 0
    • 3
    • 上杉謙信
    • 21/03/24 10:22:56

    >>1さんので良いんじゃないかな?
    その子がピアノ教室辞めちゃったらまた頼み辛くなるし。
    その子もいつまで続くか、どんな辞め方(年齢や部活などで円満に辞めれば良いけど)していくかわからないしね。

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 柿崎景家
    • 21/03/24 10:20:54

    うちの叔父が花屋さんで、いつもそこでお願いしてるのって言えば良くない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ