火災保険の更新なんだけどさ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 43
    • 足利義輝

    • 21/04/09 23:08:01

    >>25
    こういう詳しい方いるといいな。わかりやすくて。
    私も今引っ越しで賃貸の火災保険を探してます。
    今までは管理会社が火災保険のパンフくれてたけど、次に引っ越しする賃貸は自分で探して加入してと言われて。
    どこの会社の見積もりすればいいかさっぱりで。

    類焼損害って初めて聞きました。会社によって名前ちがう??

    地震保険のないようなネット保険はネットから見積もりできるけど、それ以外の賃貸用の保険は意外とネットからなかなか見積もりできなくて。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 豊臣秀吉

    • 21/03/26 21:39:21

    うちは付けてたよ
    家財保険も結構降りたよ

    地域にもよると思うし
    保険会社でも全く違うので悩みどころなよかな?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 加藤清正

    • 21/03/26 21:34:35

    賃貸の時に家財、強制かと思って払ってしまって、2年で2000円とかだったかなぁ?その翌年、東日本大震災で、かなりの額の保険おりたよ。びっくりするくらい。確かにテレビとか色々壊れたけどね。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 毛利元就

    • 21/03/23 23:03:45

    家財もさ、結局たくさん掛けてもそんなにおりないよね。
    高級な物ある人はちがうのかな。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 伊達政宗

    • 21/03/23 22:55:51

    最初からつけてるよ

    • 0
    • No.
    • 38
    • 織田信長

    • 21/03/23 22:54:39

    21年ではじめて付けた。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 伊達政宗

    • 21/03/23 22:54:21

    入ってるよ。地震国だから安心のために

    • 0
    • No.
    • 36
    • 藤堂高虎

    • 21/03/23 22:48:57

    >>34
    家の実家はちゃんと地震保険おりて、助かったよ。
    東日本の時も保険おりたし、2月の福島地震でももう調査しに来てくれて支払われるって。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 下間頼廉

    • 21/03/23 22:22:06

    >>34
    保険会社によるよ。
    あと、地震保険って家財においてもあるから。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 徳川家康

    • 21/03/23 22:18:52

    全壊しないとほとんどおりないから入らなかったよ


    東京

    • 0
    • No.
    • 33
    • 下間頼廉

    • 21/03/23 22:17:42

    >>11
    ?どういう意味で?
    倒壊割合でって事?それとも、免責事項の話?

    保険屋だからその辺は詳しいつもりだけど。
    出ないものに、金なんか出さないよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 浅井長政

    • 21/03/23 22:15:53

    >>27
    それでいいと思う。
    ただ、念のため、類焼損害特約もあればつけてた方がいいかも!

    • 0
    • No.
    • 31
    • 下間頼廉

    • 21/03/23 22:15:35

    >>22
    違うよ。なんなら、代理店によって結構違うよ。

    マージンが違うから。

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29

    ぴよぴよ

    • No.
    • 28
    • 浅井長政

    • 21/03/23 22:12:28

    >>27
    ちなみに、自動車保険に個人賠償責任保険がついてるのであれば、火災保険にわざわざつける必要ないよ。
    重複してでないので、どちらかひとつにつければ大丈夫

    • 2
    • No.
    • 27
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:46:38

    >>25
    詳しくありがとう!
    個人賠償責任と借家人賠償責任が家財のみのにもついてる
    これでいいんだろうか。

    あした、車の保険屋さんにも連絡してみるよ

    • 0
    • No.
    • 26
    • 浅井長政

    • 21/03/23 21:37:25

    建物は所有物でなければ、家財のみの火災保険にはいるといいと思う。
    地震保険は入ってた方がいいと思うけど、保険料みて家族と相談してみてください。
    家財部分の火災保険と、借家人賠償責任の特約、類焼損害の特約、個人賠償責任の特約はつけた方がいいかも。
    保険会社によっては借家用の保険があるので、それを選ぼう。
    建物に保険をかけるのは所有者で、借り主はかけなくていいと思うけど、その代わり、借家人賠償がついてる火災保険を選んでみてね!
    以上、保険会社の人間より。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 浅井長政

    • 21/03/23 21:37:14

    建物は所有物でなければ、家財のみの火災保険にはいるといいと思う。
    地震保険は入ってた方がいいと思うけど、保険料みて家族と相談してみてください。
    家財部分の火災保険と、借家人賠償責任の特約、類焼損害の特約、個人賠償責任の特約はつけた方がいいかも。
    保険会社によっては借家用の保険があるので、それを選ぼう。
    建物に保険をかけるのは所有者で、借り主はかけなくていいと思うけど、その代わり、借家人賠償がついてる火災保険を選んでみてね!
    以上、保険会社の人間より。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 毛利元就

    • 21/03/23 21:36:49

    >>13
    アパートに住んでる人は家財のみだよ
    アパートじゃなくてもマンションでも賃貸なら
    あと保険料はほんとに保険会社によるよ
    安くしたいなら都道府民共済やコープ、
    車の保険の担当さんも火災保険扱えるよ

    • 2
    • No.
    • 23
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:33:24

    >>19
    そうなんだよね
    地震保険で物が壊れても火災保険じゃ見てもらえないよねー
    んー

    • 0
    • No.
    • 22
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:32:35

    あと聞きたいんだけど
    保険屋さんによって掛け金違うのかな?

    • 0
    • No.
    • 21
    • 本願寺顕如

    • 21/03/23 21:32:34

    家財は絶対入っておいた方がいいけど、他はアパートなら大家さんいるしーって感じだね。

    • 0
    • 21/03/23 21:32:01

    火災保険のおすすめの会社ってどこかある?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 宮本武蔵(強い)

    • 21/03/23 21:30:19

    地震でおきた火事は、火災保険ではなく、地震保険からおりるんじゃなかったかな??

    • 0
    • No.
    • 18
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:28:47

    >>16
    うちはアパートの賃貸で東京じゃないけど
    3万円の掛け金だったから悩んじゃって
    うち貧乏だからさ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:27:27

    >>14
    そっか
    そうなのよ。建物は大家さんのだしーって思ってさ。
    家財のみでいいのかな?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 長宗我部元親

    • 21/03/23 21:25:37

    東京住み戸建て、地震保険付けてるよ 高いよね

    • 0
    • No.
    • 15
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:24:55

    >>12
    そうなの?
    今まで会社が払ってくれてて
    よくわかんないんだよ。
    書類が届いてオススメっていうのが地震保険付きだったの

    アパートに住んでる

    • 0
    • No.
    • 14
    • 本願寺顕如

    • 21/03/23 21:24:42

    家財のみでもいいのかもしれないね。
    地震あった地域で、保険屋さんの現地調査来たけど正直家財入ってる人が得すると言っていたよ。茶碗一つでも対象になるからって言ってた。
    一軒家なら入った方がいいけど、アパートなら大家さんも居るしある程度なら諦めつくよね

    • 1
    • No.
    • 13
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:23:28

    そうなんだ。
    今まで家財のみって書いたけど
    実は会社が払ってくれてて
    今回のコロナで今年から火災保険は自分で掛けて下さいってなったんだよねー

    家財のみでもいいのかな?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 毛利元就

    • 21/03/23 21:19:11

    アパートにすんでるんだよね?アパートの大家さんじゃなくて
    住んでるんなら建物じゃなく家財のみに加入になるよ
    建物は大家さんが支払うんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 伊達政宗

    • 21/03/23 21:18:41

    >>4
    果たして支払われるのか

    • 0
    • 21/03/23 21:18:11

    うちは、どっちも入ってて
    火災には家財つけてて、地震にはつけてなく結局地震ではそんなにおりないって言われた。
    地震保険のみだと建物だけだから、家の中での被害は対象じゃないみたいだね。

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • No.
    • 8
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:11:46

    >>7
    今まで家財のみだったけど
    今年ちょっと付けた方がいいのかなって思って。
    1万円掛け金が違うから悩んでるの

    • 0
    • No.
    • 7
    • 毛利元就

    • 21/03/23 21:04:45

    アパートなら家財だけ?
    火災保険だけでは地震が原因の火事は支払い対象にならないからつけたほうがいいよ
    あと年末調整の保険料控除の対象になるよ

    • 1
    • No.
    • 6
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:03:17

    アパートでも付けた方がいい?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 後藤又兵衛

    • 21/03/23 21:03:15

    うちつけてないかも
    もし機会があればつけたい

    • 1
    • No.
    • 4
    • 下間頼廉

    • 21/03/23 21:02:01

    南海トラフの地域だから高いけど当然つけてる。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 山県昌景

    • 21/03/23 21:01:33

    あっ
    アパートなんだよね
    書き忘れた!

    • 0
    • No.
    • 2
    • 藤堂高虎

    • 21/03/23 21:01:24

    付けてます。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 佐竹義重

    • 21/03/23 20:58:55

    付けてるよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ