産後の親のサポートどこまで?

  • なんでも
  • 尼子晴久
  • 21/03/22 01:46:34


私は里帰り出産せず、
両家の母親が交互で数日間ずつ泊まりに来ました。
手伝いしてくれたのは洗濯物とご飯でした。

せっかく来てくれて申し訳ないけど
私が大変だったのは夜寝れないことだから
沐浴とか寝かしつけをサポートしてほしかった。

母親は昼寝してたり毎晩夜更かししてたり、
行動見てたら正直イライラすることが多くて
母親たちが帰って一人になった方が休めたし心地よかったです。

里帰りする人って凄いですね..優しい両親で羨ましい.
きっと私が実家に帰って夜中までバタバタしてたら
両親寝不足でイライラすると思う。笑

実家よりも自分の家の方が夜中に好きなテレビ見れるし、大きな音立てても誰からも怒られないから自由で居心地良いんですよね....

私は旦那と2人で子育てする方が合ってました。

皆さんの親は何でもしてくれる人でしたか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 02:08:30

    >>1
    子どものことは自分でなんだね、
    だったら親より旦那と子育てする方が休めるわ。

    旦那だったら家事も沐浴も寝かしつけもお願いしなくても全部してくれたから。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 02:09:59

    >>2
    いいなー!沐浴とか今思えば貴重な時間だったから、やっておいてよかったけど。
    昼間に泣いたら寝かしつけるとかしてほしかった、
    私は親より旦那の方が頼みやすいし何でも言える。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 02:13:06

    >>3
    そうそう、快適なんだよ。

    里帰りする人って親が何でもしてくれるのかな?
    私は旦那の方が親より頼りになるから理解できないや。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 02:21:07

    >>9
    うちは入院中、上の子を世話するの旦那だったけど
    シフト変更難しい職業だと親に頼るしかないよね...

    旦那でもできるよ!実際できたし!!
    旦那と離れてまで里帰りするメリットってなんだろう、実家でのサポートが素晴らしいのだろうね。
    両親と仲良しなんだなっていう印象しかない..

    私なら、ひとりぼっちの旦那のご飯を気にしちゃいそう。笑

    • 0
    • No.
    • 13
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 02:33:57

    >>11
    サポート無しか、すごいな。
    私は強制的に親たちが来てしまったけど
    ご飯と洗濯ぐらいしか←言い方悪すぎ
    手伝ってくれないなら夫婦で乗り切れたなって思う。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 02:38:55

    >>12
    親が昼間居ないならゆっくりできるからいいね。

    ずっと家にいるからさ、
    一人でボーってしたいのに話しかけられたり、
    親たちが来ることによって逆に疲れちゃったよ...

    義母の作る料理に関しては少なすぎて
    義母が寝た後、旦那に頼んでご飯買ってきてもらってたからね。旦那の方が料理上手だし美味しかった

    • 0
    • No.
    • 19
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 02:58:37

    >>15
    一人目の時も二人目の時も
    退院してすぐ親たち来てるわけじゃないから、
    退院後1週間ぐらいまでは昼間一人だったけど
    手作りご飯で乗り切ったよ、なんとかなった。

    一人目の時なんか退院した足でそのままスーパー行ったし、帰ってきたら洗濯して家の掃除してたな~

    申し訳ないけど、自分でやればよかったのにとか、感謝すべきとか、そういう話ここでは関係ないんだよね。感謝はしてるし伝えてあるけど当たり前のことすぎて書いてないだけだよ。笑

    あなたには難しいことなのかもね、
    それだったら頼って良いんじゃない??
    頼ったらダメじゃなくて、親はどこまでしてくれた?って話なんだよ。そこんとこよろしくね!

    • 1
    • No.
    • 20
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 03:03:09

    >>16
    普通に羨ましい環境だわ、

    旦那と一緒なら!

    • 0
    • No.
    • 22
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 03:08:30

    >>17
    なるほどー!でもそんなにできる旦那なら里帰りしなくても余裕だったのでは??

    うちの旦那は新生児から絶対毎日見たい人だったけど、最初は何もできなかったよ。笑

    • 0
    • No.
    • 23
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 03:14:56

    >>21
    乗り切ったっていう書き方の表現しただけで、
    普通にいつも通り終わったよって話なんだけどな。
    頑張ってもないし...里帰りしてない人って特に頑張ってないと思うよ。普段から実家に頼ってない人だと思うからいつも通り生活してるだけ....

    どうしたの?里帰りした人?それでいいんだよ、
    親のサポートがあってよかったじゃない。

    それともサポートした側?感謝しなさいよ!って怒ってるの??

    落ち着いてね、私はちゃんと親と義母には料理作ってくれたこと感謝してるよ。
    でも私にとってサポートは期待してたものとは違ったから旦那の方が良かったって話!

    • 0
    • No.
    • 27
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 03:40:29

    >>24
    感謝してると書いてもあなたには伝わらないね、
    恩は返せって人??そんなに子どもからの感謝求めて親って産後のサポートしてるの?違うと思うけど...

    産後サポートしてもらったのにイライラしたらダメってよく分からない。あなたは親のサポートを経験していないから分からないと思う.....

    昼間一人になりたいのに話しかけられて休めない、
    目の前で一日中ゴロゴロされてみなさい、イライラするわよ!笑

    旦那と2人の方が良かったと思うのは同じでしょよ~( T_T)\(^-^ )

    • 0
    • No.
    • 28
    • 尼子晴久

    • 21/03/22 03:42:09

    >>25
    わざわざ遠方で産むぐらい親のサポートが手厚いんだろうね。

    私は親が親だから旦那に頼るしかなかったよ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ