めんどくさいよ、ママ友。

  • 乳児・幼児
  • 吉川元春
  • 21/03/20 22:53:28

愚痴ですすみません
周りには、適度な距離感で付き合えるママ友ばかりで凄く楽しいんだけど無意識でマウントをとるママ友が一人。
誰よりも全てを知っていたい・なんでも教えてあげたい・子供の事は謙遜してるふりしてめちゃくちゃ自慢。

友達もたくさんいる人だけど、ホントにその友達たちは心から好いてるんだろうか…

情報はもらえるし、とても助かる面もありつつ、どうしても喋りが受け付けない!

「うちの〇〇ちゃん(男の子)は、赤ちゃんの時からホントに手がかからないの!おむつなんて0歳で卒業よ(笑)早い方が絶対いい!」
「〇〇ちゃん顔小さいでしょ!入る帽子がないわ(笑)絶対旦那似なのよ!」
「わたしの尊敬する育児の先生の教えは…」
とかホントにイヤ(泣)ただうるさい。

話の流れで、そう言えば昨日〇〇くんと道で会ったよって話しただけで、「〇〇くん昨日そこにいたんだ?ママは病院行くって言ってたんだけどなぁ?予定変わったのかな?この間はうちも〇〇くんと遊んだよ」とか、
「で?」ってなる事ばかり言ってくる。
そうなんだーで良くない…?

残念ながら幼稚園のクラブ活動(課外活動)が全被りしていて、クラスも同じ、家も近所だから距離とるのもむずかしくて日々鬱憤が溜まる。

子供同士は男女だけど、仲良いしうまくやってゆきたいんだけど。
こんな感じの人、いない?(ノД`)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • 立花誾千代
    • 21/05/11 15:41:35

    >>46
    そうそう。本当にそんな感じ

    • 1
    • 46
    • 長宗我部盛親
    • 21/05/11 14:12:09

    >>44わかる!
    遅めの青春謳歌しちゃってる人ほど、はしゃぎ方がズレてるっていうか距離感近すぎる人多い。多分学生時代そういうのやってこなかったんだろうなって思う

    • 3
    • 21/05/11 13:31:29

    その人九州出身とか?
    よく喋るよ九州女は(笑)

    • 0
    • 44
    • 立花誾千代
    • 21/05/11 13:27:51

    いる
    なんかそういう人って子供を産んでから人生始まったって感じで他の話題にはついてこれないイメージ
    何人かで学生時代これやってなかった?とか昔どこで遊んでた?飲んでた?みたいな話題になると黙ってるw

    • 2
    • 21/05/11 13:20:54

    >>39えーすごーい(棒読み)だよ

    主はずっと否定してるの?

    同調もするよね?
    そしてグループLINEなら全てに同調の返事してないよね?
    何人かが同調の返事してたらもういっかって既読スルーしたり。
    みんな同じじゃない?
    めんどくさいなと思いながらたまに同調の返事する。そんなもんだよ

    • 0
    • 21/05/11 13:16:54

    >>39えーすごーい(棒読み)だよ

    主はずっと否定してるの?

    同調もするよね?
    そしてグループLINEなら100パーセント同調の返事してないよね?
    みんな同じじゃない?
    めんどくさいなと思いながらたまに同調の返事する。そんなもんだよ

    • 0
    • 21/05/11 02:18:51

    私友達いないからわかんないけど、世間話って難しいね、自分の話は自分からはしない方が無難なんだね。

    • 6
    • 40
    • 足軽(弓)
    • 21/05/10 21:02:55

    3歳なりたてで、
    もうアルファベット読める!英語で数数えられる!ってやたらアピってくるママ。
    へぇーすごいねしか言うことなくて困惑。

    • 3
    • 21/05/10 20:56:14

    主です。
    久々にイライラしてママスタ開いたら自分のスレが上がってきててびっくり…
    例のママはLINE上でも幅きかせてて、それにもれなく全員同調するのも気持ち悪い…

    口が上手いんだよな…本当に…

    でも、私のようにそれをうざったいと思う人はいないのかと本当に不思議。。

    • 3
    • 21/05/10 19:50:05

    わかる。
    たまに知りたくもない情報くれることある。
    子供が一人で遊んでたよ、とか、一人だけ異性に混じって遊んでたよ、うちの〇〇は同性としか遊んでないみたい、
    とか、余計なお世話!一人でもたまたまだろうし、別に男女そこまで気にしてない。
    でも他人に言われるとなんか意地悪に聞こえるんだよねー。その上うちの子は女の子っぽい、みたいな言い出すし。私からしたら、運動神経悪めのただのぶりっ子なんだけど!

    • 4
    • 21/05/10 14:01:47

    「こんなにご近所さんと仲良しで楽しいの♪自分達最高♪」アピールしてる集団ご近所にいません?
    ただ近所にたまたま住んだ家族たちと意気投合して長々と道路で毎日井戸端会議 、運動会、他人の車の前で路上サッカー大騒ぎしてるなんてほかのご近所さんに迷惑考えないのかなと引いてます。
    コロナ禍で大人数でノーマスクで、人の家の前で 集団で遊ばせるのも 自粛期間中に県外人を連れてくるなんて本当非常識!外出を控える程度の常識はあるのに、ご近所さんともノーガードに近い状態で接していいって思う意味がわからない。
    節度を持ってる大人は家の距離が近いからこそ気持ちの距離感は気を付けるし、家と言う生活の場にお互い踏み込みすぎない踏み込ませ過ぎないのは暗黙のルールのような。
    なので私がお付き合いしている人に週末も朝から晩までべったり一緒になんてそんな図々しい人いません。

    これから長く住むお家。受験、収入差(昇進具合)などなどどうしても分岐点が出てくるのに族の皆さんってずいぶん後先考えないお付き合いしてるなーって思います。
    それとも皆受験に失敗、昇進も見送りで全員底辺コースに進む予定だから気にしないのかな?
    長々と失礼しました。

    • 6
    • 21/04/18 22:30:14

    わかる~!
    しかも私の周りのそういう人は
    かまってちゃんで本当面倒だわ。

    子どもが描いた絵とか
    わざわざママ友が集まる場で見せてきて
    「結構上手いんだけど」とかサラって言っちゃう。
    あー…残念。っていつも私は思ってる。

    • 5
    • 21/04/17 02:25:58

    いるいるー。
    入園式で「この子何人目?うちは3人目!」とか大声で話してたお母さん。
    その人、他のママ友の複雑な家庭環境について、誰も聞いてないのに周囲に聞こえる大きな声で話しててドン引きした。

    • 8
    • 21/04/16 15:46:39

    気が強くいじわるなご近所さん。子供同士保育園も一緒、小学校も同じ。さらに性別も同じなのでそのうち遊ぶようになるだろうし、先が思いやられます。あなたですよ、ゆかさん。

    • 6
    • 21/04/16 10:40:53

    いるー!
    同じマンションのママ友、まさにこんな感じ!

    お裾分けとかもあげたがりで、パン買っちゃったからいらないって言ってるのにパン押し付けてきたよ…しかもクリームパンね。
    鬼滅ネタで一時期やり取りしたんだけど、こっちも知ってる情報を送ってきたり、こっちが何か言っても「あぁ、あれねー」って感じで私が知らないことはない!と言いたげな感じがとても疲れた。

    私は他の理由もあって疎遠にしているし、同じマンションの他のママ友はもっと前から疎遠にしてる。
    引っ越せないから当たり障りなく…ね。

    最近、ウチの子と遊んでやって連絡が来てるけど、落ち着いたらねーで流してるよ。
    元々の友達以外に遊んでくれる人いなくなったのかも。

    • 5
    • 21/04/16 06:55:52

    我が家の隣
    私は、嫌われているから良いけど
    毎日外で、ギャハハハハハハハッとか下品な大笑いとか井戸端会議しているよ

    • 8
    • 31
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/16 06:54:17

    いる。ずっと道路に執着してる。兄弟の母。毎日道路で遊んでる。正直 親の方がヤバい。

    道路に出る以外外出できないみたい。

    • 6
    • 30

    ぴよぴよ

    • 21/04/16 06:33:22

    いるよ!
    私の知ってる人は、誰の会話にも首突っ込んでくる人で、
    私が友達ママと中学の話をしていたら、
    「◯小だと学区が✕中になるけど、養護施設の子も入ってくるから、出来れば受験したほうがいいよ!」
    私と友達ママは「………?」(誰?みたいな)

    その後また別のママが「このTDLの傘、主ママのじゃない?」って聞いてきて、
    「あ、名前書いてあるから、それ違うよー、ありがとう」って会話に
    「あー!TDLの傘って結構使えるんだよね!私もまえに年パス持ってた時に、普段でもずっと使ってたー!1000円だしね。色ちがいもあるよ。でも年パスは結局………」
    またしても「………?」
    「あ、そうなんですね」

    1人であちこちに行って、ずっとベラベラ喋ってた。
    愛想笑いする人ばかり。
    多分、発達……?空気読めないってやつかな?

    • 8
    • 28
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/16 05:40:36

    >>26
    いる!(笑)暇なんだよ

    • 1
    • 27
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/16 05:39:25

    お茶さそわれて行ったら、あのママとこの前鎌倉に行ったとか、昔は海外旅行行ってだの自慢話ばかりで疲れた。つまんね

    • 11
    • 21/04/15 18:33:47

    居ます 近所に。 駐車場を見張られてるかと思うくらい。必死に自宅前を通り過ぎる車引き留めてまで話されてますね。
     話始まると長いので 捕まらないようにこっそり出かけてます。
    噂好きは厄介。
     時間作るために公園に行く暇も惜しんで道路遊びしてる噂のあるママ。あなたなのようにみんな 暇じゃないのよ・・

    • 8
    • 21/03/21 13:12:54

    いる!いる!
    上の子の幼稚園から始まってもう丸7年
    上も下も同性同学年、小中同じ
    子供だけの付き合いに留めたいのに、
    私が他のママと仲良くしてるのが許せないらしくなんとしても入り込もうとしてきて
    疎遠にできない 泣

    子供が学校で起きた事をよく見てて
    親に全部話してくれるから
    私は何でも知ってて頼りにされてる!て
    思い込んでるけど、
    誰が怒られた、誰と誰が喧嘩して泣いた
    誰は忘れ物が多い
    誰は調子乗ってる
    とか、他人下げる話しかしてこない
    子供も相当性格悪いよな、と思う

    • 12
    • 21/03/21 11:14:53

    めんどくさいね、私の周りにもいる

    近所なら全く関わらないは無理だし
    小学低学年までは
    ある程度の親の関わりはあるよ

    男女別だから遊ぶ友達が変わって
    自然と離れるか
    子どもが大きくなるのを待つしかないかと。

    • 7
    • 21/03/21 10:39:23

    子供が小さいうちだけだよ~頻繁に会うし疲れるね。きっとみんな思ってるよ。鬱憤溜まりつつうまく発散して小学生になれば会うことも少なくなる。と、思う。

    • 9
    • 22
    • 長宗我部信親
    • 21/03/21 10:33:36

    大丈夫よー。周りのママ友がまともであれば皆んな同じこと思ってるから。
    私も一人無神経で離れたいけど周りとの兼ね合いで付き合ってたママ友がいたけど、そのママ友旦那が非常識なことやらかして周りの人も引いたのを機に疎遠にした。
    その後他のママ友達と話したらそのママ友の無神経発言エピソードが出るわ出るわ。皆んな思ってることは同じだった。

    • 11
    • 21/03/21 10:16:01

    それこそ、「そーなんだー」て聞き流せばいんじゃない?
    もうそういう人なんだと思って、まともに聞かなきゃいいじゃん。

    • 10
    • 21/03/21 09:00:23

    グループが別にあって、そこでネタがきれると、優しく声をかけてくる。習い事、塾の事など。その情報をまたグループでヒソヒソ話す。を繰り返してる人が近所に二人いる。結局、家庭で満たされないから人の悪口を言い合ってるんだと思う。だからいじめもなくならないんだろうな。

    • 7
    • 21/03/21 08:57:18

    >>4
    いるいる。10人中8人は内心、主と同じ気持ちだけど大人の対応というか上手にあしらってるんだと思う。厄介なのは2割くらいの天然ママや頭悪いママが本気で崇拝して、調子に乗らせてるのが諸悪の根源だと思う。
    虚言癖のタイプも多いよね。怖いよこういう人。
    有る事無い事撒き散らす。

    • 10
    • 21/03/21 08:48:58

    >>7
    わかる!!
    まだ誰にも話してなかったうちの話(習い事始める話や園バスやめて送り迎えにすること)したら「あー、聞いた聞いた」「○○が言ってたかな」って言われた時に色々確信したよ。

    • 7
    • 21/03/21 08:48:12

    そういうタイプのママ、昔からよくいるよー
    スネ夫ママタイプよね
    当たり障りなく仲良くならなきゃOK

    • 2
    • 21/03/21 08:41:58

    いちいちイライラするね。
    会話もズレてるし。
    唯一の救いは子供の性別が違うこと。年齢が上がるにつれて交流が少なくなるよ。

    • 8
    • 21/03/21 08:17:41

    子供二人いるんだけど、幼稚園の期間で信頼できるママはそれぞれ二人しかいなかったな。

    みんな、比較的裕福で家族仲が良く、ほどよくやりたいことをやってる。

    • 2
    • 21/03/21 08:14:50

    >>2何も知らないくせに何でもかんでもアスペにするな。アスペは自分のこと下げない。

    • 6
    • 21/03/21 07:08:08

    でも大抵そういう人の事は主さんと同じように思ってる人がほとんどだよ

    • 5
    • 12
    • 小早川隆景
    • 21/03/21 07:01:49

    幼稚園は親子セットだから難しいよね。
    でも主は偉いね、わたしは子どもが仲良くても不愉快な人とは距離を置く。子どもの付き合いのみ。ママランチとかは行かない。

    • 12
    • 21/03/20 23:17:35

    >>1
    眞島秀和と並んでるやつウケる

    • 0
    • 21/03/20 23:17:06

    >>7
    わかりすぎる!
    その人はまだ絶対知らない事なのに、話してると被せ気味でそうそう〜って相槌打った挙句、自分の話にもっていくんだよ。
    見てて恥ずかしいし不快(´Д`)

    • 5
    • 9
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/03/20 23:15:11

    いるねー。
    話聞いてる最中から、えーとコレ本気で言ってんの?ってぞわぞわくる人いる。

    • 10
    • 8
    • 吉川元春
    • 21/03/20 23:14:20

    >>6
    ごめん、全然嫉妬じゃない…むしろどこに嫉妬するんだ??
    ホントにホントに、、めんどくさいんだよ。

    • 11
    • 7
    • 本多忠勝
    • 21/03/20 23:13:54

    いる。
    ママ友じゃないけど職場にいる。
    全部知ってたい、教えたい病。
    絶対知らないであろう事を試しに言って見てもすました顔で「そうそう」って感じで笑える。

    • 16
    • 21/03/20 23:07:54

    なーんだ、ただの嫉妬じゃん

    • 4
    • 5
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/20 23:06:18

    >>1
    私もチベスナ顔でいよーっと!

    • 1
    • 4
    • 吉川元春
    • 21/03/20 23:05:34

    >>2
    今のところは、周りもすごいねーとかさすが!とか、何かあったら頼りにしてたりホントに慕ってそうな人ばかり。(見た感じは。)
    知り合いもすっごい沢山いるし、もしや、こんな風に思う私の心が汚いのか?と思うことすらあるわ笑

    • 0
    • 3
    • 吉川元春
    • 21/03/20 23:02:07

    >>1
    ググったら吹いたw

    • 4
    • 2
    • 武田勝頼
    • 21/03/20 22:59:10

    アスペじゃない?
    自分のこと下げてるふりして他人を下げるやつでしょ?ママ友にいたわ。
    しだいにみんなから嫌われてた。

    • 8
    • 1
    • 上泉信綱
    • 21/03/20 22:54:58

    そんな時はずーっとチベスナ顔

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ