LINE、中国から日本のサーバーに少なくとも32回アクセス 2018年から

  • ニュース全般
  • 甲斐宗運
  • 21/03/19 18:11:10

LINEの個人情報、中国から閲覧できる状態 2018年8月から

毎日新聞
2021/3/17 11:41

 無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」利用者の個人情報が、中国の関連会社の技術者からアクセスできる状態だったことが17日、明らかになった。(略)

 親会社のZホールディングス(ZHD)によると、ラインはサービスに使う人工知能(AI)の開発などを中国・上海の関連会社に委託。システム開発の過程で同社の中国人スタッフ4人が日本のサーバーに保管されている「トーク」と呼ばれる書き込みのほか、一部の利用者の氏名、電話番号、メールアドレスなどを閲覧できる状態になっていた。

 こうした状態は2018年8月から続き、4人は少なくとも32回、業務上の必要から日本のサーバーにアクセスしていた。ZHDは「日本の責任者が管理をした上で実施していた。今のところ不適切なアクセスはない」と説明するが、外部から指摘を受け、今年2月24日にアクセスできないよう措置を講じた。

 また、同社は20年1月から「タイムライン」などの不適切な書き込みを監視する業務を日本の業者に委託。この業者が中国・大連にある中国法人に業務を再委託しており、現地のスタッフが日本のサーバーに保管された書き込みや画像などにアクセスしていたことも明らかになった。(以下略)

https://mainichi.jp/articles/20210317/k00/00m/020/080000c

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/23 23:16:02

    >>10
    旦那様の会社
    ちゃんとしているね
    ラインワーク?みたいなCM見たときゾッとしたわ

    • 1
    • 21/03/24 00:50:34

    不思議なんだけど昔からLINEは韓国だ、ヤバイ言われててさ、なんで日本で似たようなアプリ作らないのか謎。毎日色んなアプリが作られてるのに。ゲームのアプリばっか作らないでLINEに変わるアプリを日本人が作って欲しい。

    • 8
    • 21/03/24 00:54:49

    >>51
    +メッセージは?

    • 5
    • 21/03/24 01:36:19

    >>51
    作れないんじゃない?
    昔の勢いあった日本のイメージが皆しみついてるけど、現実は技術力がそこまで遅れてんだよ

    • 0
    • 21/03/24 07:18:29

    全然レス伸びないね
    気にしてない人が多いのか

    • 1
    • 21/03/24 07:31:28

    32回だけの筈が無い。
    筒抜け。
    議員とか、企業のトツプとか重要人物のは
    見られてる。

    • 5
    • 21/03/24 07:37:32

    >>53
    他のサイトで言われたけど、技術者を安い金と短い納期で使い捨てにするような事ばかりしているので、技術はあってもきちんとしたものが出来上がらないらしいよ

    • 2
    • 21/03/24 08:15:11

    日本人は平和ボケ

    • 6
    • 58
    • 長宗我部盛親
    • 21/03/24 08:17:02

    何で国は今まで放置してたんだろ。絶対知ってたでしょ。
    最近の総務省関連ゴタゴタ、オリンピックのゴタゴタでようやく重い腰をあげたとか?

    • 1
    • 21/03/24 08:23:58

    やばいよねー!これ!

    • 1
    • 21/03/24 08:24:03

    やばいよねー!これ!

    • 1
    • 21/03/24 08:27:32

    今更LINEで騒いでるけど、中華アプリは大抵情報抜いてると思うよ。最近CM見ないけど原神とか。やらないのが一番なのよね。

    • 2
    • 21/03/24 08:28:23

    まじかー
    そんな前からだったんだね。
    かなり重要な個人情報ガンガン旦那とかに送ってたわー

    • 0
    • 63
    • 長宗我部盛親
    • 21/03/24 08:29:22

    更にヤバいのは、ラインペイとか金融情報じゃない?最悪じゃん

    • 4
    • 21/03/24 08:35:13

    とりあえず+メッセージいれたけど入ってる人少ないから困る
    こちらからアプリ入れて!なんて言えないし

    • 0
    • 21/03/24 08:48:25

    >>64
    +メッセージ、最近のスマホにはデフォで入ってるよ

    • 1
    • 66

    ぴよぴよ

    • 21/03/24 09:10:57

    >>65入ってる人はマーク出るけどまだほとんどの人が無いんだよ

    • 0
    • 21/03/24 10:59:31

    LINEでしょっちゅうアメリカと連絡とってる眞子さま。
    画像やトーク内容が漏れるのも時間の問題かな。

    • 3
    • 21/03/24 23:18:28

    ユーザー情報に対するアクセス権が適切な状態で設定されているかの監査が行われていなかったのは問題だわ

    • 2
    • 21/03/26 07:44:20

    予期されていた事態。
    タダで使えるには必ず訳がある。
    企業の広告宣伝。
    ビックデータ収集など。
    今回の個人情報収集は相手が相手なだけに、何に使われるか考えるだけで恐ろしい。

    • 1
    • 71
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/26 09:41:08

    実際は、中国よりも韓国からのアクセスの方が問題が大きいと思う。
    親会社等からのアクセスが、無制限に行われている可能性があり、LINEの記者会見でも、その部分は曖昧にしていた。
    これらのアクセス権限を持つ人間は、データセンターが日本に移っても、アクセスし続けると思う。

    • 2
1件~22件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ