芝生の手入れについて詳しい方おしえてください

  • なんでも
  • 榊原康政
  • 21/03/19 14:54:41

マンションの専用地に庭があり、芝生が生えています。入居1年目の夏~春は青々していて石ころはありましたが密度もありました。
そこから冬になって枯れて、翌年また青い芝生が生えてきましたがまだらで枯れた芝生もそのままなので服にすごくつきます。
枯れた芝生は専用の何かでとらないといけないですか?
水やりなど一切してこなくて去年の夏の以上な暑さでまばらになっていまいましたが、種まきなどしないといけないでしょうか。
できれば冬も緑の芝生がいいです。

とにかくなにから手をつけたらいいのやら…という感じです。プロにお願いするにもどこで頼めばいいのかわかりません…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/03/19 15:24:50

    何を調べたらいいのかも??状態だったけど皆さんのおかげで色々調べられました!
    とりあえず目土、肥料、熊手かってみます!
    熊手で古いのを取り除いて、肥料、目土!水やり!やってみます!

    • 0
    • 21/03/19 15:20:28

    >>9
    日本でも綺麗にされてるところありますよ!
    とにかくうちは人工芝考えてないので…すみません

    • 0
    • 21/03/19 15:19:40

    >>8
    その広さでそのお値段は安い!うちみたいな広さなら1.5万くらいでできるかなー?
    外構屋さんに頼んでる?うちも今年はやってもらってどんなことしてるか見ておこうかな

    • 0
    • 21/03/19 15:18:30

    >>7
    やっぱり取り除く必要があるんですね!
    掃除機みたいな機械があるのかな?ホームセンターみてこないと

    • 0
    • 9
    • 朝倉宗滴
    • 21/03/19 15:12:37

    >>6
    え?業者に頼むより楽だし安いと思うけど?
    アメリカじゃあるまいし日本の気候じゃ無理でしょ。

    • 0
    • 8
    • 後藤又兵衛
    • 21/03/19 15:11:00

    >>3
    目土は肥料とは違うよ。
    ググってみると育て方出てくるよ。
    ちなみにうちは60坪ぐらいの芝の庭(高麗芝)だけど、年に一度2月の終わりごろ庭師さんにケアお願いしてる。
    枯れた芝刈り、目土、ケア頼んで2~3万。

    • 0
    • 7
    • 前田慶次
    • 21/03/19 15:10:36

    >>4
    取り除かないと暖かくなった時にその下が蒸れて根が腐るよ~
    芝生はマメに手入れしないと綺麗に保つのは難しいよ

    • 0
    • 6
    • 榊原康政
    • 21/03/19 15:09:29

    >>5
    犬と子供がいるので天然芝がいいんです。
    なにより人工芝にするお金がありません、、

    • 0
    • 5
    • 朝倉宗滴
    • 21/03/19 15:07:05

    人口芝敷いたら?

    • 0
    • 4
    • 榊原康政
    • 21/03/19 15:04:30

    あと、枯れて藁みたいになった芝生は取り除きますか?2年放置して青々した綺麗な芝生がはえてきても隙間にカサカサの芝生があって汚いです

    • 0
    • 3
    • 榊原康政
    • 21/03/19 15:02:51

    ありがとうございます。
    20坪ほどあって、プロに頼んだらどれくらいするんだろうって怖いです笑

    とりあえず肥料と水やりやらないといけないんですね。肥料=目土ですか?これは季節関係なく常に蒔きますか?子供を芝生で遊ばせても大丈夫なのでしょうか。とりあえずホームセンターいってみようとおもいます。
    西洋芝はお二人の話を聞いてやめようと思いました。笑

    まばらでハゲてしまった部分の土がガッチガチでこれもう新しいのはえてこないだろうなぁって感じなのですがほぐしたりしないといけない?

    • 0
    • 2
    • 真田信幸
    • 21/03/19 14:58:17

    外構専門の業者に頼むのが1番いいのかな。
    とりあえず冬も緑の芝は日本の気候にはむずかしいみたいだよ。
    水やり、肥料、は大事だからやった方がいいと思う。

    • 0
    • 1
    • 後藤又兵衛
    • 21/03/19 14:57:16

    まず冬も緑の芝は西洋芝で、主さんち高麗芝と思われるので、冬も緑がいいなら植え替えないと無理。種類が違う。
    ただ、西洋芝は手入れが大変って聞くよ。
    ちなみに、高麗芝だとして、冬から春に変わる時期に目土を入れて栄養と砂を足してあげないと枯れて貧弱になる。
    今からでもいいので目土入れてみたら?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ