異常に怖がりな3歳児

  • 乳児・幼児
  • 宇喜多直家
  • 21/03/16 20:37:56

公園にある小さな小さな小山や少し凸凹になってる芝生すら怖がって歩きません。先月は慎重ながらも歩いてたので不思議です。
こんな怖がりなわりに自宅の二階に登る長い階段は登るし踏み台も使ってます。
まあソファから飛び降りたりはしないし度胸ないようですが。

周りは活発だし3歳って基本活発なもんじゃないですか?こんな子供いますか?ささいな凸凹道を怖がるあたり発育心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/03/17 07:27:18

    あるある。
    小さい頃は危ないことしない慎重な子だった。

    今や高校生でバスケ部筋トレ男になったよー。
    まぁ普通に育ちましたよ。

    • 3
    • 20
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/17 07:14:16

    私が結構そういうタイプだったらしい。滑り台とかジャングルジムとかは5歳くらいまでビビっちゃってダメ、砂利道拒否、初めて行く公園だと基本母親の足にしがみついて動かない、どこかから飛び降りるなんて以ての外。
    運動神経は壊滅で結局逆上がりも二重跳びも出来ないままだったけど普通に生きてるよ。普通に会話とか室内遊びに問題がなければ気にしなくていいと思う。

    • 3
    • 21/03/17 07:13:54

    >>12
    そうなんだよね。

    懐かしいです。
    うちの子もそうでした。
    2,3歳の頃は何にでも怖がり、必ず出来そうだと見込んだことしかしない、ベタベタしたものは触らない。他の子供達は楽しそうに身体を動かすリトミックは微動だにしない。家の中では勝手知ってるので活発でした。たしかに当時は発育を疑って市に相談したり。
    今はとても慎重で頼りになる中学生です。今困るのは水泳が苦手なくらい。
    友達付き合いも狭く深くかな。
    テストで失敗を恐れるのでめちゃくちゃ勉強します笑



    • 2
    • 18
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/17 07:09:05

    うち下の娘が今4歳で、そんな感じでビビりだよ。2歳くらいの時は遊具にある本当に少~しの坂とかソロリソロリと歩いてた笑
    今は、やってみたい気持ちはあるけどやっぱり怖くて途中で泣いて、でも本人の中で考えるようになって再トライするように成長した。
    一度出来ちゃえば自信がついてどんどんやるようになる。
    元々性格的に慎重ってわけでは決してないんだけどねー。
    見てると面白いけどね。笑

    • 0
    • 21/03/17 07:02:19

    うちの2歳6
    いまだにビビって滑り台滑れない
    階段は上るけど1人では滑れない
    言葉も遅いしこだわりも強い
    何か発達疑ってます。

    成長とともに出来なかったことが出来るにかわるといいですね。

    • 0
    • 21/03/17 06:54:53

    >>15
    下の方に感覚過敏は発達障害みたいな事書いてる方がいますがお子さんは問題なく育ってますか?不快な質問ですみません。

    • 0
    • 15
    • 長宗我部信親
    • 21/03/17 06:38:54

    うちの長男がそのときはそれで育児めちゃくちゃ大変だったなぁ
    枯れ葉が目の前にあるだけで異常に怖がってた!感覚過敏なんだと思う。馴れてくれば平気になるよ。

    • 0
    • 21/03/17 06:38:15

    霊とかそっち系じゃない?うちの子がそう。

    • 0
    • 21/03/17 06:21:41

    うちの子も怖がりでジャングルジムとか登らないと遊べないような遊具は4歳過ぎてからやっとやる意思が出てきた感じ
    プールの水も怖いし入りたくないって去年は言ってたけど今年は入れるのか分からない

    こんな子もいるからそんなに心配しなくて平気だよ

    • 1
    • 21/03/17 06:18:43

    慎重派なんだよ。

    • 1
    • 21/03/17 06:16:32

    >>3
    子供によって好き嫌いあるんですね。
    コロナのせいで遊具触らせるの嫌で避けてるんですが経験大事だからアルコール持ってやらせてみようかな。

    • 0
    • 21/03/17 06:09:34

    >>8
    それは問題なかったです

    • 0
    • 9
    • 長野業正
    • 21/03/17 06:04:29

    なんか、確実に大丈夫!自信ある!って思う事や場所は平気みたいです。ダイナミックな動きもやります。外にある乗り物は落ちるから危ない!って言うわりに親のお馬さんごっこの背中には乗ります。私はこっちの方が座るの不安定で怖いと思うんですが。

    ストライダーもひたすら跨いで歩くだけなのです。ちなみに私が乗って走り回ると何故か嫌がります

    • 1
    • 8
    • 最上義光
    • 21/03/17 06:00:53

    発達障害の感覚過敏なんじゃない?
    専門医に相談。

    • 3
    • 7
    • 長野業正
    • 21/03/17 05:59:33

    >>6
    ジャンプはだいぶ前からしてます

    • 0
    • 6
    • 織田信忠
    • 21/03/16 23:13:00

    その場でジャンプはできる?

    • 1
    • 5
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/16 23:07:58

    運動発達遅延気味だったりしない?
    うちの高機能自閉症児がそうだわ。
    今年年長だけど公園の遊具も怖かって遊ばないよ。

    • 2
    • 4
    • 尼子晴久
    • 21/03/16 21:56:27

    >>2
    あっ石橋だった笑

    • 1
    • 3
    • 竹中半兵衛
    • 21/03/16 21:21:26

    うちも慎重、怖がりだよ。今まで平気だったのに次は怖くてダメとかあるよ。
    滑り台もしばらくうつ伏せだったし、トンネルになってるのは挑戦もしない。
    何回も走ってる高速道路が速すぎて怖いって泣いたり、好きで飽きるほど見てたアニメも怖くて見なくなったり、3歳半くらいから突然

    • 1
    • 2
    • 尼子晴久
    • 21/03/16 20:53:49

    釣り橋を叩いて叩いて叩きまくるタイプなんじゃない?(超慎重)

    • 1
    • 1
    • 高橋紹運
    • 21/03/16 20:49:54

    家の中は慣れてるからじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ