教えて。バイトがやるには難しくない?な仕事

  • なんでも
  • 織田信長
  • 21/03/16 07:42:43

別トピ見て疑問がわいたんたんだけど、確定申告の時期だけに税務署にたくさんいるバイトってたった一ヶ月だけ雇われてるんだよね?
たった一ヶ月でできるような仕事内容なわけ?
私ずっと専業なんだけど、今年からド短期バイトとかしてみようかなと探してるとこだから、興味持ったんだけど、トピの中では頭が悪いと足手まといぽいんだよね。
でも、たった一ヶ月なんてバイトとしては全然ひよっこじゃない?
ひよっこが税金のことに絡むなんてあり得るんだね。
ある意味怖くない?
私が知ったド短期のバイトの中だと最高難易度に思えるんだけど、他にこんなのド短期バイトがしてるの?みたいな仕事ある?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/03/16 09:20:41

    >>11そっか。ミスるとわかるシステムなんだね。
    でも、サポート役のバイトがエラーばっかり出してたら納税者?来客?に怒られそう。
    私みたいなバカは面接で落とされるかも(笑)

    • 0
    • 21/03/16 09:17:07

    >>10
    全部がそうかはわからないけど、仮に1箇所間違えると残り全部金額がずれてくるパターンが多いから気づけると思うよ。
    赤文字でエラーでたり。

    • 0
    • 21/03/16 09:11:11

    >>9へぇ!詳しくありがとう。
    じゃ、どんな税金を申告しに来たのかとかどんな書類を持ってきたのかとかさっぱりわからなくてもできるくらいのパソコン操作なんだね!
    興味わいてきた!
    パソコン入力を代わりにやってあげるなんて、もし打ち間違えたらその人のお金に関わりそうで恐ろしいことじゃん、それを一ヶ月だけのバイトに!?って衝撃だった。

    • 0
    • 9
    • 藤堂高虎
    • 21/03/16 09:06:13

    私は毎年税務署の会場でお世話になる側なんだけど、私が行く税務署だと最初に、今日は申告書の提出のためだけに来たのか、申告のための相談に来たのかどちらかを聞かれるよ。
    で、職員さんに相談に乗ってもらって申告できる状態まで仕上げたら、サポートの人がいるパソコン室に移動して入力していく感じ。
    この誘導と、サポートの人の中にバイトの人がちらほらいる感じだなぁ。
    だからサポートの人に税務相談することにはならない。
    周りを見ていると、パソコン入力ができない年配者のかわりに入力したりの補助をしているね。

    • 1
    • 8
    • 織田信長
    • 21/03/16 08:56:15

    >>3へぇ!経験者いた!ありがとう。
    税の質問に答えないってのはなんとなくわかるけど、税って複雑ぽいよね。それをパソコン操作できるだけで補助する役目ができるなんてイメージがわかない!
    さらに今は通年バイトに昇格してるなんて、やっぱできる人っぽいんだけど。

    • 0
    • 7
    • 織田信長
    • 21/03/16 08:56:06

    >>3へぇ!経験者いた!ありがとう。
    税の質問に答えないってのはなんとなくわかるけど、税って複雑ぽいよね。それをパソコン操作できるだけで補助する役目ができるなんてイメージがわかない!
    さらに今は通年バイトに昇格してるなんて、やっぱできる人っぽいんだけど。

    • 0
    • 6
    • 織田信長
    • 21/03/16 08:53:52

    >>2入力だけ?ひとつのフォーマットがあるのかな。来年申し込もうかな。でもそもそも税ってひとつじゃないよね。確定申告したことない(笑)

    • 0
    • 5
    • 織田信長
    • 21/03/16 08:52:45

    >>1私もそう思ってたけど、別トピ読んでたら全然できないおばさんが採用されてるぽい。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • 武田勝頼
    • 21/03/16 08:31:14

    やったことあるけどそんなに難しいことしないよ。入力補助だからパソコン入力できれば大丈夫。税の質問に答えるのは当然、職員を呼ばなきゃいけない。
    私もパート復帰きっかけはこのバイトだった。今は税務署で通年のバイトしてるよ。

    • 0
    • 2
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/16 08:21:31

    入力だけよ
    知識要らない

    • 0
    • 1
    • 上杉景勝
    • 21/03/16 08:17:39

    知識ある人を、採用するんじゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ