幼稚園の役員決め。双子ならクジ2回引く?

  • なんでも
  • 滝川一益
  • 21/03/15 16:24:33

ひとクラスしかない幼稚園で、役員のクジを引くのに揉めました。双子なら二回引かないと不公平だと声が上がったんですが、みなさんの幼稚園ではどうでしたか?
今回は双子のママさんが文句つけられるくらいなら二回引くわ!と引いてくれて収まりましたが、双子でもママは1人なんだから一回でいいのでは?と私は思ったんですがチキンですので何も言えませんでした。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 242件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/15 16:39:01

    その様子だと1回だけだとずーっと文句言う人いるだろうから2回引いて正解

    • 13
    • 21/03/15 17:15:02

    うちの幼稚園は園に兄弟がいても、上の子の学年に所属とされる。子供の数じゃなくて世帯としてカウントされるから、もしくじ引きあっても1回かなぁ。

    • 4
    • 21/03/15 17:18:52

    通ってた園は同じ学年なら1世帯でカウントされてた。
    年子の家庭からは文句が出たらしいけど。

    • 1
    • 21/03/15 17:19:57

    >>10
    1回目で役員当たったらそれで終わりじゃないかな。1回目外れたら2回目引きなさいって感じかも。

    • 4
    • 15
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/15 17:23:13

    >>7
    双子は同学年なんだから二回引く必要ないと思うけどね。なんで学年違う年子と同じにしようと思うんだろう?子どもの人数じゃなくて学年からの選出でしょう?

    • 22
    • 21/03/15 17:23:25

    どっちでもいいけど、始めに幼稚園が決めておかないとトラブルよね。
    うちは、子供の数だったな

    • 7
    • 21/03/15 17:24:20

    >>15みんな少しでも役員に当たりたくないからだと思うよ。

    • 5
    • 21/03/15 17:24:52

    >>14ね?当たったら引かないなんてくじとしておかしいから成立しないと思うんだよね

    • 7
    • 19
    • 後藤又兵衛
    • 21/03/15 17:26:41

    >>8

    兄弟多い人だって大変だよ。
    免除はダーメw

    • 6
    • 20
    • 宇喜多直家
    • 21/03/15 17:27:09

    ひとクラスで双子ちゃんママも年子ママも居た事あるけど、2回引けなんて言う人居なかったよ。
    嫌な感じだね。

    • 19
    • 21/03/15 17:28:50

    割り箸クジを順番に引いていって一回目当たらなかったらもう一度引くのはありだと思うけど、あみだくじの場合は役が2つ当たる場合があるからダメだよね。
    前者ならいいと思う。

    • 0
    • 21/03/15 17:31:08

    >>2
    いやいやおかしいって、同学年と学年違いは全然違うよ。

    • 9
    • 23
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/15 17:33:29

    3つ子の母です。
    3つ子ですが母は1人なので1回だけしかしなかった

    • 0
    • 24
    • 後藤又兵衛
    • 21/03/15 17:34:21

    1クラスだと難しいね。
    違うクラスだとそれぞれのクラスで引くから子どもの数ひかないといけないなら二回ひくのが正しいのかな。
    細かいこというとクラス20人から役員1人出すとしたら20分の1だった当選確率が19分の1にあがるってことだもんね。
    でもわたしも何も言えないと思う…

    • 2
    • 25
    • 立花誾千代
    • 21/03/15 17:34:34

    双子なんて作るつもりじゃないんだし、二回引けはないな~
    年子や学年違う兄弟は作ったわけだし やらなきゃ

    • 19
    • 21/03/15 17:37:24

    うちの学年も双子が2世帯いたけど、1回だったよ。
    文句もなかった。

    • 0
    • 21/03/15 17:37:45

    子供1人につき、1回クジ引くってことだから双子なら2回は分かるけど…

    なんと言うか…普通に考えて大変でしょ…双子ちゃん。
    手がかかるのも2倍、イベント準備も2倍、その上クジも2回って…
    1回でもいいかなと思ってしまう。

    うちの園では兄弟いたら、上は免除で下の学年で係を決めるってなってる。

    • 5
    • 21/03/15 17:41:27

    >>7
    先生は、何も言わなかったの?
    今までだって、双子は通ってただろうに。
    「今までは、こうしました(こうしてたみたいです)」くらいのアドバイスは出してもいいような。

    • 5
    • 21/03/15 17:41:35

    >>25
    双子は産もうと思って産めるものじゃないもんね…三つ子で中学校や幼稚園なら三年間ずっとやらなくちゃいけないの辛いわ、ただでさえ普段大変だろうに
    年子は想定外の場合もあるのかもだけど、言い方悪いけどやることやってるからできたんだし産むまでには産もうと思って産んでるだろうって思っちゃう

    • 10
    • 21/03/15 17:43:37

    きょうだいいたら上の学年優先でってなってるよ。双子でも一回で良いと思うけどな。

    • 10
    • 31
    • 足軽(弓)
    • 21/03/15 17:45:52

    うちの幼稚園では、幼稚園に兄弟がいる時点で大変だからって役員候補から外れるよ。

    クジ2回はないわ。

    • 0
    • 21/03/15 17:48:47

    双子じゃない同学年の兄弟もクジ一回でいい?

    • 0
    • 21/03/15 17:49:11

    笑う。
    言い出す人頭おかしいね!笑
    自分が役員したくないからって必死だわ。付き合いたくないタイプ

    役員決めで参加してない保護者は代わりの人がジャンケンしよう!って言い出した人が居たんだけど、それは駄目じゃない?って役員が決まったお母さん達に反対されてた。

    • 6
    • 34
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/15 17:52:25

    小学校との時に低学年で1回やったけど6年生のときに立候補者が居なくてくじ引きに出ろって言われた。やりましたって言ったら双子のもう1人の方でやってないでしょと。
    役員の仕事はクラスそれぞれの仕事は殆ど無く学年行事・学校全体行事の仕事ばかりだった。だから自分はこの学年のお手伝いとして役員の仕事は1回も休む事なくきちんとやりました。まだ何もやっていない親御さんで役員の定員が埋められるのに何故また私が学年の為の役員をやらなくてはいけないのですか?って聞いたら、お気持ちは解りますがお子さん1人に付き1回のルールですので‥とだけ。

    運良くくじには当たらなかったけど、なんだかなって思ったよ。
    勿論全員が役員経験ありで2回目の人が出る状況なら、立候補したと思います。

    • 0
    • 21/03/15 17:53:01

    思いやりが無いね。声上げた人達恥ずかしいね。関わりたくない。

    • 28
    • 21/03/15 18:54:03

    全員にコメント返せなくてすみません。過去の双子ちゃんは一回しか引いていない。ただ厳密に要項を読めば、2回引かなくてはいけないと解釈出来る文言みたいです。詳しくは身バレが嫌なので載せませんが…
    今までは当然一回しか引かなくて、二回引けと言う人がいなかったからなぁなぁになっていたと。幼稚園側からはこんな回答でした。
    小さい幼稚園なので役員になる確率が高く、みんなシビアみたい。私は1人目なので、何もわからないまま役員決めに行って、びっくりしました。思いやりもないし、このクラスでやって行けるのか‥不安になってしまいました。
    みなさんありがとう

    • 3
    • 21/03/15 18:57:33

    うちは児童一人につき一回役員って書いてある。

    • 2
    • 21/03/15 18:59:47

    そんな事言ってる人がいたら、いやいや(笑)それはおかしいでしょ。もし2つとも役員だったらどうするの?って言うわ。

    • 6
    • 21/03/15 19:01:18

    2回引いて、2回あたったらどうするの?
    2つ役員するの?
    幼稚園のお母さんってホント頭おかしいやつばっかり
    私は人間不信になったよ

    • 8
    • 21/03/15 19:02:49

    うちは小学校だけど、本部役員は各クラスで引きに行ったよ。
    当選率二倍だねとクラスのお母さんと苦笑いしたわ。
    保育園は1人だけでよかったけどね。その辺きちんと規約なりで明確にしてほしいね。

    • 1
    • 41
    • 足軽(弓)
    • 21/03/15 19:05:28

    1回でいい。
    モヤる方の気持ちも分かるけど、2回引けと言っちゃう人って めちゃくちゃ意地悪だなぁと思う。

    • 17
    • 21/03/15 19:06:33

    そういえば双子のママさん、2回引かされてたな。
    一人につき一回やってもらうからって。
    どちらかが当たれば役員決定。
    どちらも当たってなかったけれど

    • 3
    • 21/03/15 19:10:06

    2回引いて、1回目に当たったら2回目は引かなくていいって感じなら分かる。
    学年違う兄弟ならそれぞれ引かないといけないと思うしそれと同じことじゃない?
    ただ、個人的には1回でいいじゃーん!!って思う。
    私も言わないけど。

    • 0
    • 21/03/15 19:13:58

    えー
    うち双子だけど、そんな事言われたら…
    その人に嫌われてるのかなって思うわ
    私役員やりますって言っちゃうかも…やけくそw

    • 4
    • 21/03/15 19:18:55

    保育園で2クラスあって双子が1組いたけど1回だけだったよ。
    なんか嫌な感じだね。

    • 2
    • 21/03/15 19:20:26

    一回でいいよ!

    • 6
    • 21/03/15 19:21:05

    2回引くべき

    • 3
    • 21/03/15 19:21:49

    私の子供も双子だけど幼稚園の時、一回だったなぁ。

    • 0
    • 21/03/15 19:23:33

    1クラスしかないのに2回引くのはおかしいよね
    そのお母さんだけ当たる確率増えるじゃんね
    子供は二人でもお母さんは一人なのにね

    年子や兄弟云々…ってのはさ、違うクラス、違う学年だからいえること

    同じクラス、1クラスしかないのに2回引けってのは道理に合わない

    • 7
    • 21/03/15 19:25:25

    私は2回派かな。
    こどもの人数だし、こどもも2人お世話になってるから。
    兄弟でも2回だから、たまたま年齢が同じだけで双子でも2回かな。

    園や学校じゃなくても、子供が集まれば、主の所はお菓子は2人分、プレゼントも2人分だよね。

    良いことはちゃんと2人分貰って、悪い事はまとめて1人分は都合良いと思う。

    • 2
    • 21/03/15 19:25:36

    2回ひいて二役やるってこと?
    鬼畜w

    • 0
    • 21/03/15 19:25:47

    >>36役員当たっても当たり障りなくこなしたらいいよ。悪口文句言う人いると思うから距離縮めない。
    人数少ないところで、役員決めはかなり怖いね。

    • 0
    • 53
    • 長宗我部盛親
    • 21/03/15 19:27:13

    >>49これが正しい意見だと思うよ

    お菓子が二人分だから?おかしなこと言う人もいたもんだ。二人分だから何?
    二人分お金払ってんだよ!って思うわ。

    • 8
    • 21/03/15 19:29:00

    >>51
    ニ役はないでしょ。普通に考えてそれは他の人が引き直してもう1人決めると思う。
    しかも2つも当たるとかなかなかない確率。
    でもなかなかない事が起きれば起きたで調整するはずだけど、くじ引くときの誠意っていうか当たる確率の問題じゃない?

    • 2
    • 21/03/15 19:32:24

    >>50こういう人が専業主婦だから役員やれって人なんだろうなぁ…怖い怖い

    • 2
    • 21/03/15 19:33:22

    うちなら2回引いても良い
    うち双子だけど、小学校のとき児童1人につき一役だったから、双子なら2回引くべきかなー?と

    一家族1回役員なら2回引かない

    • 2
    • 21/03/15 19:36:08

    さすがに一回目で当たったら2回目は引かなくていいみたい。でも一回当たらなかったらもう一回って事みたいです。双子でもクラスが違ったら各クラス引かなくてはいけないかな?とは思いますがひとクラスで二回は主もおかしくない?と思います。このまま小学校も受験しない限り同じなので、双子ちゃんママは毎回二回引かされるのかと思うと…黙ってた私もダメですが。言い出したお母さんは上にもお子さんがいてベテランママって感じでみんな何も言えないみたいでした。

    • 2
    • 21/03/15 19:39:04

    主みたいのは一人っ子専業がやればいいのよって思ってそう

    • 0
    • 21/03/15 19:40:19

    うーん、1回だけにしてあげたいけど…

    行事の時に「子供ひとりに保護者は一人まで」って決まりの時にしっかり保護者二人参加してたから、
    やっぱり一人につき一回くじを引かないと納得しない気持ちもわかるよ。

    • 4
    • 21/03/15 19:40:52

    引かない
    私もチキンだから言わないけど声あげた保護者はチェックするわ
    関わりたくない

    • 7
1件~50件 (全 242件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ