政府、21日で緊急事態宣言解除へ 1都3県

  • ニュース全般
  • 上杉謙信
  • 21/03/14 02:17:30

政府は新型コロナウイルス特別措置法に基づき首都圏1都3県に発令中の緊急事態宣言について、延長後の期限通り、21日までで解除する方向だ。再延長した理由だった病床の指標が改善傾向にあるため。週明け以降の感染状況を見極めたうえで、18日にもコロナ対策本部を開いて決定する。

【グラフ】コロナで亡くなった著名人と国内累計死者数推移

 内閣官房の集計で延長前後(4日、11日)の病床使用率を比較すると、東京30%→26%▽埼玉41%→40%▽千葉46%→42%▽神奈川28%→26%-と、いずれも緩やかながら改善傾向にあり、解除の目安である「ステージ3」の上限50%を切り、下限の20%に近づいている。こうした状況を踏まえ政府高官は「今のままなら大丈夫だ」として、3度目の宣言延長は見送る考えを示す。

 一方、新規感染者数は下げ止まって「横ばいから微増傾向」(西村康稔経済再生担当相)に転じている。感染力が強いとされる変異株は全国的に広がりをみせており、主要駅や繁華街での人出増も懸念材料だ。

 とはいえ、政府や専門家の間では、現在の対策ではこれ以上の改善は見込めないとの見方が強い。関係閣僚の一人は「宣言はもう効かない。早く解除するしかない」と語る。厚生労働省に助言する専門家組織が11日に行った非公式の会合では、主要メンバーから「もう打つ手がない」との意見が出たという。

 政府は解除後を見据えた対策を急ぐ。宣言を解除した地域の繁華街などで無症状者へのモニタリング検査を始めており、北海道や沖縄、首都圏でも実施する予定。感染再拡大の予兆があれば、改正コロナ特措法で新設した「蔓延(まんえん)防止等重点措置」を適用する構えだ。

 また「第4波」に備え、都道府県に病床確保計画の見直しを要請する。田村憲久厚労相は第3波ピーク時の2倍の確保を例示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52241d155ab9ca69334d312112ed911b5f34dfd8

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 258件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/06 16:48:23

    安倍スガ自民党 不正な株利益供与で選挙買収か

    また不正な株価つり上げですか。
    安倍スガ自民党の支持者とみられる人物が
    突然「株で2億の純益をあげた」。
    しかも
    「貧乏人は自分の才覚がないからといってねたむんじゃないよ」
    と軽口。
    相当な元手のカネがないとそういう巨額の利益は出ない。安倍スガ自民がまた不正に選挙買収しているのか。

    • 0
    • 257

    ぴよぴよ

    • 21/04/13 18:20:27

    >>254本当。馬鹿の大人のせいで犠牲になるのは子供達。
    子供達大切なら考えてほしいよ。政治家さん

    • 2
    • 21/04/13 18:18:58

    出しては解除の繰り返しだけで何の意味もない

    • 1
    • 21/04/13 18:16:51

    >>251
    昨日のテレビで、小児科医は休校に反対してたよ。子供にとっては学校が社会で、休校になると事実上のロックダウンなんだって。大人はロックダウンせずに、出歩く人は出歩くから休校にしても意味がない、ただ子供達だけが家庭という狭い世界に閉じ込められて精神が心配なんだって。
    何が正しいのかもうわからないね。
    マスクせず飲み会したりするバカな大人達のせいで、子供達が犠牲になる。

    • 1
    • 253

    ぴよぴよ

    • 21/03/31 08:29:24

    政権能力なし

    • 1
    • 21/03/30 21:06:18

    変異種広がってきたら休校にすべき
    子供の感染率やばい

    • 6
    • 21/03/30 21:05:31

    来週?2週間後?は凄い数字が出そうね。

    • 2
    • 21/03/30 18:10:25

    春休みだし、お花見とかで周りは浮かれモードだわ。

    • 3
    • 21/03/30 12:25:30

    平日なのにモールは家族連れで混雑してる。会食には厳しいけど、こういう商業施設内のフードコートに関しては
    何も言わないよね。家族単位で食べている人ばかりじゃないし、4人以上座れるテーブルもあるのに何でだろう?

    • 0
    • 21/03/30 11:32:19

    自民党ってバカだよね。
    オリンピック利権のことしか考えてないしあいつらみんなコロナにかかればいいのに

    • 2
    • 21/03/26 11:50:22

    確実に第4波来ますね

    • 3
    • 21/03/26 10:53:10

    自由にさせた途端コロナ広がっちゃったね

    • 1
    • 21/03/23 16:11:12

    >>243
    国はwithコロナといってるし、仕方ないんじゃないの?マスクなどしてマナーを守らないわけじゃないでしょ?
    それが嫌なら、ロックダウンするしかないよ。

    • 2
    • 21/03/23 16:00:20

    早速、都内のバカップルが地方に旅行に行ってインタビュー受けてた
    うどん?そば?を食べながら「感染予防しながら楽しみます」だって
    自分達が周りに感染させる可能性もあるって思わないのかしら

    • 1
    • 21/03/23 15:10:10

    >>223
    法律で出来ないとか言うけど、義務化にすればいいじゃんね?

    ビニール袋義務化にしたようにさ!義務化ならすぐできるべ

    • 0
    • 21/03/23 15:04:45

    東京感染者337人って…

    • 0
    • 21/03/23 13:01:18

    昨日、入れ墨の男性がもうコロナ怖くねえよな!てマスク外して買い物してた
    いろんな意味で怖かった

    • 1
    • 21/03/23 12:52:44

    なんか一気に人出が増えた感じ。
    ニュースでは国内の航空予約が2倍になったって言ってるし、宣言解除=コロナの心配消えた、みたいな空気。これはヤバいわ。

    • 0
    • 21/03/23 06:18:49

    千葉県知事選挙では コロナは風邪だ
    の平塚が二万票獲得していたから
    千葉ではノーマスク支援者がヤバイ
    第四波は千葉から始まっているよ

    • 0
    • 21/03/23 02:25:57

    >>208知り合いが、趣味程度でやってた飲食店。当然従業員もいなくて1人経営だから今までの収入からかなりプラスになったって喜んでるよ。まあ困っているお店の方が大半だろうけどコロナのおかげで儲かったって人も実際かなりいると思う。

    • 3
    • 21/03/22 22:48:23

    独自の緊急事態宣言出した県・市があるね
    埼玉も出してほしい

    • 0
    • 21/03/22 16:46:38

    >>234
    前の解除延長のときもインタビューで「キャンセルしないといけない!どうしてくれるの!!?」って言ってた人いたよ。
    スタートダッシュ半端ないよね。

    • 0
    • 21/03/22 16:44:38

    解除したからっていきなり飛行機乗って旅行行くやつなんなの?

    • 9
    • 21/03/22 13:26:01

    あーあ。だから解除しない方が良かったのに。
    リモート終了、出張OK、人増えてるから。

    • 2
    • 232
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/22 12:19:51

    >>228
    爆死 そのまんま

    • 0
    • 21/03/22 11:58:37

    政府の学習能力のなさ

    感染緩和見て解除、2週間後には増加。
    宮城県がいい例だろう??
    感染者0に等しいからって県独自のGOTOイート再開→感染爆発して慌てて中止。GOTOキャンペーンなどやらなきゃよかったんだよ。

    2ヶ月もしないうちに第4波は来るよ。
    これといった強めの対策講じてないからです。オリンピックも延期か中止の判断がゴタゴタ過ぎる。
    麻生太郎はマスクいつまでやるの??って…バカな発言するありさま!!
    マスク着用言っている政府が何言ってるのさ!そんなんだから国民の一部の人がフラフラ出歩くんだろう呆
    命の方が大事です。

    • 5
    • 230

    ぴよぴよ

    • 21/03/22 11:34:13

    またバカ共が呑気にインタビュー受けてるわ。
    『このご時世だから悩んだんですけど~、消毒を徹底しながら行こうってことにしました』だとよ。
    大阪から孫に会いにきた爺さん『このまま収束してくれるといいですけどねぇ』だってさ。
    じゃあウロウロしないでよ。

    なんかもう色々腹立つわ。

    • 19
    • 21/03/22 11:22:04

    千葉県知事は誰が選ばれても千葉朝鮮総書記は金正恩だからコロナ対策には変わりない。
    森健お疲れちゃん。早く消えてね。

    • 1
    • 21/03/21 11:16:28

    よくインタビューで出てるからかもしれないけど、飲食店の人って文句ばかりだよね。

    • 3
    • 21/03/21 09:24:15

    ダイプリのときから田村さんなら結果違っただろな。、

    • 0
    • 21/03/21 09:21:47

    >>223
    間違えた 今日解除

    • 0
    • 21/03/21 09:21:02

    日曜討論見ましょう

    • 0
    • 21/03/21 09:19:04

    >>200
    日本はロックダウン出来ないんだから、特に不急不要の外出と三密を避ける
    、これを最初に徹底出来なかった国民も悪いと思う。GOTO○◯色々あったけどこんなのした後感染者増えたじゃない。今までも飲食店が感染対策取っていたって、大人数でマスク外して飲食。明日解除になったら、三密も何も
    ない状態になって、人出もほぼ元に戻ると思う。怖いね。どうして我慢できないんだろう。長々と失礼

    • 3
    • 21/03/21 09:06:55

    >>208
    偉そうに
    あなたこそ母親なのかしらね?

    • 0
    • 21/03/21 08:22:19

    gotoイートもトラベルももう廃止って事でw

    • 8
    • 220
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/21 08:20:17

    >>208
    何かよう分からんけど
    偉そうなモノの言い方やめたら?

    • 4
    • 219
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/21 08:05:48

    どうして飲食店だけ特別扱いなんですかー?
    確定申告で苦しめばいいのに~

    • 7
    • 218
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/20 20:19:17

    今日は、どこも混んでたなぁ。ディスタンスなんて関係無しに詰められるし。

    • 5
    • 21/03/20 19:46:32

    >>214
    うるせーババアだな
    うちは緊急事態宣言なんか痛くも痒くもないわ
    逆に給料アップで有難い位だわ
    何にも知らないくせに絡んでくるな!

    • 2
    • 21/03/20 19:13:11

    >>215
    策がないからだって。

    でも、仙台の増えかたを見てると2週間くらいで1000人にもどりそう。

    • 3
    • 215
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/20 19:09:44

    なんで今解除なんだろ
    来週イベント盛り沢山じゃん

    • 3
    • 21/03/20 19:06:31

    >>205
    補助金クレクレババアかよw
    貰えてる業種の理由考えろ!

    • 0
    • 213
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/20 19:05:03

    >>205
    補助金ってさ、そんなの目当ての会社なんて遅かれ早かれ潰れるから。

    飲食店は時短してるから貰えるだけで、リアルは時短なんてしないほうが儲かるから時短やめてほしいのよ。

    • 1
    • 21/03/20 19:02:57

    別に補助金くれなんて言ってないし貰えるの当たり前なんて思ってないですよ、なんか勝手なことばかり言われてバカとも言われて、ネットだとしてもこんな言い方、母親なのかな?ここまで言われなきゃならない意味がわかりません。またこれに対しても言われるのでしょうが、心無いこと言う人ほんとに母親なのですかね

    • 1
    • 21/03/20 19:02:30

    >>202
    時短要請ないなら儲かる店沢山あるから
    時短ないなら協力金なんていらないって店多いよ

    なんか勘違いして書いてんの痛いよ

    • 0
    • 21/03/20 19:01:18

    >>204
    なら時短要請外してもらわないとね

    そこんとこ理解できてる?

    • 0
    • 21/03/20 19:00:01

    >>205
    時短要請されてないなら当たり前
    普通に普段通り仕事できてるんでしょ?

    • 0
1件~50件 (全 258件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ