都内って23区だけを言うの?? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~80件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • あんみつ

    • 21/03/14 00:11:17

    都内は東京都内と同じ意味なんだからいちいち指摘うるさいよね(笑)
    23区のプライドを守りたい人ばっかりだから、気にしなくていいよー

    都内(とない)とは、東京都の全域、あるいは、東京都区部の全域のこと。東京都内(とうきょうとない)の略語。だから、都内は多摩地域も含まれます!!

    • 2
    • No.
    • 52
    • 石田三成

    • 21/03/14 00:16:45

    私バカだから、都下の存在をあまり知らないで育った都民です。何が悪いって、学校で都下の事教えてくれないんだよ。東京=23区。大人になって都下の面積のが広い事を知って驚いた笑
    で、都下も都内だと思います。だって東京じゃん。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 武田信玄

    • 21/03/14 00:17:01

    都内だよ

    23区に住んでる田舎出身者や田舎っぺの子孫が騒いでるだけだから
    相手にしなくていいよ

    • 0
    • No.
    • 54
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/03/14 00:19:36

    >>52
    え、そんなことある?
    地理とかで習うはずだよ。
    東京都の形や市区町村の名前全部テストに出るとかあったし。
    地震のナマズの看板とかも学校の地理で習ったよ。
    授業中寝てた?
    テストも名前だけ書いて提出とか?

    • 0
    • No.
    • 55
    • 石田三成

    • 21/03/14 00:23:52

    >>54
    テスト全部出なかったんだよ、23区だけだったよ。
    もちろん都下の存在に全く触れない訳ではなかったと思うけどね、23区と同じ様には扱われていなかったよ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 直江兼続

    • 21/03/14 00:25:04

    多摩だろうが東村山だろうが東京なら都内。小笠原の人は内地って言ってた。23区を指す場合は23区内と報道などでは言ってる。

    • 1
    • No.
    • 57
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/03/14 00:25:48

    >>55
    世代によって違うのかな?
    私24歳。教科書的には東京都からだから都内都下、どの市区町村に住んでても教材は一緒なはず。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 黒田官兵衛

    • 21/03/14 00:28:34

    >>55
    横だけど貴方の記憶に無いだけだと思う。
    興味無い事は記憶から消えたりするから。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 豊臣秀長

    • 21/03/14 00:30:09

    >>52
    上は北海道から下は沖縄まで習うのに都下習わないとかないから笑

    • 0
    • No.
    • 60
    • 石田三成

    • 21/03/14 00:31:12

    >>57
    んー私の記憶の問題かもしれないけど、でも扱いやっぱ違くない?23区覚えましょう!!!みたいなのに市は入ってこないもん。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 石田三成

    • 21/03/14 00:31:58

    >>59
    バカだからごめん笑 習ってはいるんだろうね

    • 0
    • No.
    • 62
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/03/14 00:34:48

    >>60
    まぁまずは23区覚えましょうはあると思うよ。
    特に自分が住んでる地域を重点的に。
    でもそれが終わったら全域、島も東京都ですと授業中言われて地図の図面と解答欄があるテスト受けた記憶あるよ。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 今川氏真

    • 21/03/14 00:38:10

    じゃ何で都内と都下って言うのさ

    • 0
    • No.
    • 64
    • 石田三成

    • 21/03/14 00:47:41

    「都内」と「都下」はどちらも東京都全域を表すこともできますが、基本的に「都内」は二十三区、「都下」は二十三区内以外を指します。 「都内」「都下」と使われるようになったのは、元々東京都が「東京市」「東京府」と呼ばれていたことが始まりです。 「東京市内」「東京府下」と言っていた名残が残っています。

    • 0
    • 21/03/14 01:06:25

    都内(とない)とは、東京都の全域、あるいは、東京都区部の全域のこと。 東京都内(とうきょうとない)の略語。


    用法
    法令表記上は現在も東京都の全域であり、必要により「区」や「市町村」を明記して限定する形をとるが、通俗的には東京都区部のことをさす場合が多い。

    • 0
    • 21/03/14 01:06:26

    都内に住んでるけど
    家どこ?
    多摩
    で済む話。

    • 2
    • 21/03/14 01:12:15

    都内というと、23区内を表すのもあるけど、八丈島や大島や西東京の意識も当然あるよ。というのは、「海」のイメージも「西」のイメージもあるからだよ。例えば、二歳からしたら道があったとしても三歳くらいになったら例えばまとまらないのも都市だと感じるし、別の考え方があって特殊性がわかるようになってくる。よくまとまってるのは、仙台なんかはうまいなと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 服部半蔵

    • 21/03/14 01:14:56

    >>66
    多摩とは言わないかな。笑
    奥多摩や青梅とかの方、八王子や立川ら辺、東京や西東京、多摩市や稲城市、府中や調布、三鷹市や武蔵野市…
    割と特色があるからね。
    多摩って言う人出会ったことない。

    • 1
    • No.
    • 69
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/03/14 01:18:10

    >>66
    主の言う中央線言うと、高尾から立川まで、国分寺くらいまで、吉祥寺まで、って同じとかでも何となく区域が違うよ。

    • 0
    • No.
    • 70
    • 今川義元

    • 21/03/14 01:21:06

    調べたら主に不動産業界で使うって出てきたんだけどそれなら納得。全然違うもんね。

    • 0
    • No.
    • 71
    • 上杉謙信

    • 21/03/14 01:22:50

    >>66
    どこに住んでるの?って聞かれて多摩って答えたら多摩市かぁ。聖蹟あたり?稲城の方?ってなる。
    都下の事をトータルで多摩っていう表現は使わない。

    • 0
    • 21/03/14 01:25:02

    >>68あらそう?私は結構いたな。京王線が多かったけどね。わざわざ聞いたりしなかったし。聖蹟桜ヶ丘とか多摩センとか駅名言ったりそこをわざわざ都内という言い方しないな。あとはうち三多摩って人もいた。

    • 2
    • No.
    • 73
    • 服部半蔵

    • 21/03/14 01:39:17

    >>72
    聖蹟と多摩センも違うからな。
    多摩センって永山の方でしょ?
    京王線とモノレールで別だしね。
    三多摩はきいたことあるかも。
    私も普段では都内と都下って言わないよ。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 朝倉宗滴

    • 21/03/14 01:50:51

    多摩地域も離島も東京都から始まる住所は全部都内。23区内は都心。

    • 5
    • No.
    • 75
    • 真田幸村

    • 21/03/14 02:02:07

    主は東京育ちではないんだよね?
    だからそんな考え方なんだと思う

    • 1
    • 21/03/14 02:09:21

    >>75
    私都下育ちで都内都下って分けて話すことは無かったよ。
    学生の頃までは駅名とか市区町村名とか都心の方みたいな言い方だった。
    都内都下って言い方知ったのも20代半ばくらい。

    • 2
    • No.
    • 77
    • 足軽(弓)

    • 21/03/14 02:18:30

    まぁ正直、町田とか青梅の田舎なのに”都内に住んでる”ってい言われたら違和感はある。

    • 1
    • No.
    • 78
    • 細川忠興

    • 21/03/14 02:51:05

    中央線は吉祥寺から先は都下って呼んでる。
    別に馬鹿にするとかの意味ではなく。
    都下の子も普通に都下住みとか言ってるよ。
    昔から東京だけど、都内って言うと23区内。
    中央線なら西荻までが都内って認識。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 細川忠興

    • 21/03/14 02:52:12

    >>72
    聖蹟桜ヶ丘の子は普通に都下って言ってるよ。
    都下は暮らしやすいよー、的な感じで。
    あの辺りは都内とは表現しないよね、さすがに。

    • 0
    • 21/03/14 03:09:13

    「都内」と「都下」の違い

    「都内」・・・東京都の二十三区
    「都下」・・・東京都の二十三区以外の市町村
    「都内」+「都下」=「東京都」となります。

    「都内」と「都下」はどちらも東京都全域を表すこともできますが、基本的に「都内」は二十三区、「都下」は二十三区内以外を指します。

    だってさ。

    https://eigobu.jp/magazine/toka

    • 0
51件~80件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ