独身(28)の娘の引っ越しを手伝う親

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/10 14:05:52

    >>94
    離婚したら?

    • 2
    • 21/03/10 14:06:04

    手伝ってくれる彼氏もいない気の毒な妹なんだから兄くらい貸してやれ。

    • 6
    • 21/03/10 14:06:16

    うちの旦那親もうちが引っ越しのたびに遠方からはるばるやってきて掃除やら手伝ってくれてたな。

    • 1
    • 21/03/10 14:06:29

    >>110わがままかな?自分の家庭を優先するのってそんなに変?笑
    それを言うなら引っ越しを手伝わせる娘の方がわがままかと…

    • 10
    • 21/03/10 14:07:46

    きっと私も行って手伝う!

    • 3
    • 21/03/10 14:08:07

    子供が小さいからお兄ちゃん大丈夫だよ。なんて気が利く子はいないかもね。
    家族で何か予定がある日に引っ越し手伝ってって言われたら嫌かもだけど、そういうじゃなきゃ別に行ってくれても構わない。
    0才2才の子供がいる状態で私にも手伝ってって言われたらごめん、無理!って断るけど旦那だけなら問題なし。

    • 2
    • 21/03/10 14:08:17

    >>119
    0歳と2歳連れて?
    チャレンジャーだわ。

    • 3
    • 21/03/10 14:08:30

    一人暮らしの子の荷物なんてしれてるから、1日で運び終わるでしょ。
    全然何とも思わないわ。
    小さい子供2人居てるっていっても、旦那が仕事行ってる時、1人で子供みてるわけだし。
    子供2人連れて、奥さんも一緒に手伝いに来てって言うのは無理だけど。

    • 3
    • 21/03/10 14:08:50

    一人暮らしの子の荷物なんてしれてるから、1日で運び終わるでしょ。
    全然何とも思わないわ。
    小さい子供2人居てるっていっても、旦那が仕事行ってる時、1人で子供みてるわけだし。
    子供2人連れて、奥さんも一緒に手伝いに来てって言うのは無理だけど。

    • 3
    • 21/03/10 14:09:25

    >>97
    子供0歳と2歳なら引っ越しより育児の手伝いしろよって思う気持ちはわかる
    子供が大きいならいくらでも行ってらっしゃいだけどね

    • 2
    • 21/03/10 14:09:37

    >>97
    子供0歳と2歳なら引っ越しより育児の手伝いしろよって思う気持ちはわかる
    子供が大きいならいくらでも行ってらっしゃいだけどね

    • 0
    • 126

    ぴよぴよ

    • 127

    ぴよぴよ

    • 21/03/10 14:09:53

    >>106
    そんなに休みがないの?
    週一しか休めないとか?
    それなら会社に問題ありだな。

    • 2
    • 129
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/10 14:10:27

    >>97
    絶対自分のことだろ笑

    • 3
    • 21/03/10 14:11:15

    別によくない?
    無理なら依頼された本人が断ればいいだけ。
    何が問題なの?

    • 2
    • 21/03/10 14:11:19

    引っ越しとかなら手伝うのもまだわかるかも…
    うちなんて義妹が友達の結婚式に着物で出るから、うちの旦那が車で送迎させられたよ。着物じゃ車運転出来ないからって。
    疲れているのに朝早くから2,3回あったと思う。
    義父が同居しているから義父に送ってもらうか、タクシーか、着物辞めるかすればいいのに我儘なのか頭が悪いのか非常識な義家族だと思ったよ。
    そんなことで揉めてばからしいと思ったけど、断らない旦那も旦那だし
    図々しい人は本当にいつまでも図々しいから最初が肝心だと思う。

    • 4
    • 21/03/10 14:11:27

    2歳と0歳がいても1日くらい手伝いで居ないだけで人生でも潰れるのかな?
    なら平日で既に潰れてるでしょ。
    私も経験あるけど行ってらっしゃーい!で終わったよ。
    それより引っ越しで新地って、なんか羨ましい。

    • 5
    • 21/03/10 14:11:39

    >>128
    週一だけしか休みないとこなんて沢山あると思うけど…

    • 0
    • 21/03/10 14:12:01

    いろんな意見を見れて参考になりました。当然だけどやっぱり人によるんですね!このへんで落ちます。

    • 1
    • 21/03/10 14:13:12

    行くな!とまでは言わないけどかなりがっかりする。育児に協力的だから旦那がいるとかなり楽!育児をしない旦那ならどんどん使って~ってなるんだろうけど。

    • 5
    • 21/03/10 14:13:40

    >>133
    ブラックだ

    • 2
    • 21/03/10 14:13:58

    >>131自分語りいらないよ。読んでないけどw

    • 4
    • 21/03/10 14:14:37

    職場のチビデブ30独身の女の人のお兄さんの引っ越しの時は飛行機に乗らなきゃ行けない距離なのに母親とその職場の女と一緒に手伝いに行くって言ってた(笑)そのお兄さん35くらいって言ったかな、独身らしいけど引っ越しくらい一人でできるだろうに過保護すぎてドン引き
    普段も毎日連絡取り合わないと不安とか言ってた(笑)
    兄が抜けてて心配なんですよって言ってたけど、いい年した息子に毎日連絡するとか親子揃って異常なことに気づいてない

    • 3
    • 21/03/10 14:14:55

    まぁいいんじゃない?手伝いぐらい。行けないのに無理やり来させてるわけじゃなければ。

    • 1
    • 21/03/10 14:15:00

    >>135それだね!うちの旦那は育児も家事も全くダメだからいてもいなくても同じだから無の気持ちで送り出せる。でも協力的だと大事な率先力がーってテンション下がりそう笑

    • 3
    • 21/03/10 14:16:04

    使い物にならない旦那ならいなくてもいいけど協力的な旦那なら用事が入るとがっかりするんだと思うよ。そこの違いかなー

    • 4
    • 21/03/10 14:17:20

    >>135たしかに、ただ仕事を増やすだけの子供みたいな旦那ならいない方が逆にいいくらいだよねwでも子供と遊んでくれたりするならいた方がありがたい。0歳と2歳なら尚更

    • 4
    • 21/03/10 14:17:32

    >>140
    確かにこれだわ!
    うちめっちゃ子供と遊んでくれるし、私が疲れてたら朝から公園連れてってくれて昼ごはんも作ってくれちゃう旦那だからいないと困る!

    • 5
    • 21/03/10 14:20:52

    >>136
    え、そう?!普通にあるよね?

    • 0
    • 21/03/10 14:23:30

    >>144
    労働基準法確認して

    • 3
    • 21/03/10 14:24:58

    で、その兄(旦那さん)は嫌々なの?

    • 0
    • 21/03/10 14:25:20

    言わないとわからない人もいるんだよね。
    言ってもわからなくて、言った方が悪くなるんだよね。
    ハズレな義家族なんだよ。

    • 2
    • 21/03/10 14:25:21

    >>144あってもダメなものはダメ。たくさんあるからいいってわけではない。

    • 2
    • 21/03/10 14:31:58

    強制じゃなく「もし大丈夫だったら手伝って欲しいんだけどどうかな?」って言われたなら、妻に相談もなしに引き受けた旦那にイラッとするかもなぁ。
    仮に強制的だったとしても、妻はスルーで二つ返事したなら旦那に対してイラッとする。

    うちも義妹の引っ越し手伝ったけど、旦那は私の意見も聞いてくれたよ。
    本当は家にいて欲しかったけど、荷物を運ぶ一日だけの事だったし、普通に送り出せたわ。

    • 4
    • 21/03/10 14:34:03

    うちなんて義兄(50)の引越し、義父母や他兄弟4人+嫁 総出だよ
    2年おきに引越しあるんだけど、たいした荷物ないし県内移動なのに何故そんな総出ででやる?
    みたいな、、
    私は行かないけどね

    • 4
    • 151
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/10 14:34:05

    >>145
    うちの旦那週一しか休みないんだけど、これどうすりゃいいの?どこかに訴えたらかわるの?

    • 0
    • 21/03/10 14:35:46

    >>151
    労働基準局に通報すれば?

    • 1
    • 21/03/10 14:41:51

    えー私マイホーム引っ越す時お兄ちゃん手伝いにきてくれたけどな。

    • 1
    • 21/03/10 14:42:42

    家族仲悪いより良い
    器狭っ

    • 3
    • 155

    ぴよぴよ

    • 21/03/10 14:46:14

    女の一人暮らしの引っ越しに大人4人もいらなくない?子供が0歳と2歳なら余計イライラしそう。

    • 4
    • 21/03/10 14:46:16

    今はコロナ禍で友達集めて手伝ってもらうわけにもいかないし
    仕方ないんじゃない?

    • 2
    • 21/03/10 14:49:16

    0歳と2歳児抱えて嫁も手伝いに来い!って言われないだけいいじゃない

    • 6
    • 21/03/10 14:51:29

    そんなダメな事かな。心狭いよ。

    • 6
    • 21/03/10 14:51:44

    >>158
    私も0歳2歳いるけど、本当これ
    義父母このタイプだけど、まじでイラッとする
    旦那だけで済むならむしろ嬉しい

    • 0
    • 21/03/10 14:59:24

    >>154
    家族じゃねーし

    • 2
    • 21/03/10 15:03:01

    >>149
    同意。
    人手が欲しかったんだろうし義親や義妹には何も思わない。
    小さい子供がいるのに断らなかった旦那には苛立つわ。

    • 1
    • 21/03/10 15:04:03

    その兄がいいならいいんじゃない?自分のときは手伝ってもらったのかもしれないし、そもそも他人がとやかく言うことじゃない

    • 5
    • 21/03/10 15:05:47

    いいじゃない 手伝っても。
    心が狭いって言うのもあるけど、性格が意地悪だね。

    • 5
1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ