弟の奨学金の立て替え

  • なんでも
  • 吉川元春
  • 21/03/10 09:50:41

弟と彼女が長く付き合っていて、彼女の年齢からしても そろそろ結婚か別れるかという話になっているようです。
弟は大学と院に奨学金で行っていて、まだ返済があるため なかなかプロポーズが できなかったとのことですが、彼女が28歳で子どもが欲しいと考えると そろそろ…と彼女も彼女の親も思っていると。
ただ、彼女の親御さんとしては奨学金を清算してから結婚して欲しいらしいです。
それを実親には相談できず、私に立て替えは できないか?と言われました。
建て替え金額は400万円です。
これからの生活もあるから、返せるようになったら いつか必ず返す
と言っています。
いつかなので いつになるかは分かりません。
みなさんなら どうしますか?
夫は大変渋っていて、
最悪その彼女とはご縁が無かったとできないの?弟くんは結婚したら いろいろと今後苦労しそうだね
といっています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/10 10:54:08

    いくら身内でも立て替えとか辞めた方が良いよ。私が弟の借金を返してるから。

    • 4
    • 68
    • 東郷平八郎
    • 21/03/10 10:52:25

    >>54
    まともな親なら大学に入るまでの間に用意しているものなのにね。子どもだけじゃなくその配偶者にも迷惑かけるなんてね。

    • 3
    • 21/03/10 10:50:32

    >>62
    残金の300万ちょっとだね。
    でも今は幸せそうだからいいよw

    • 0
    • 21/03/10 10:49:30

    今まで社会人で働いて24からでいくらたまったんだろ?貸したくないわ

    • 0
    • 21/03/10 10:49:24

    >>60
    産まれてから18年あるのだから、奨学金を借りるという考えの親が分からない。
    子ども名義の借金だよ。
    どうしても借りたいというならそれなりの会社に勤務している親なら無金利だったり低金利の教育ローンとか会社にあるだろうし。

    • 1
    • 21/03/10 10:48:51

    家族だから絶対裏切らないと思うのは間違い。私も昔 姉の、引っ越し費用で50万円を貸したけど、少し返してくれたのは最初だけ、結局開き直られてもう返してこない、諦めました。なのでもう縁を切ったつもりです。家族だから裏切らないし貸しても大丈夫って思った自分が馬鹿でした。

    • 3
    • 21/03/10 10:48:35

    >>60
    親に言いづらかったんだと思うよ。
    でも今は幸せそうだし本当に良かったって思ってるけど…

    • 0
    • 21/03/10 10:48:24

    >>58
    いくら払ったの??

    • 0
    • 21/03/10 10:44:07

    主さんが弟さんの奨学金を立て替えたとしても弟さんの借金はチャラにはならないよね?弟さんが主さんに返済しなければならないことには変わりがないから。主さんの親が立て替えて、弟さんが親に返済(仕送り?)するというのがベターでは?別世帯の主さんが立て替えるっていうのはおかしいよ。400万は大金過ぎる。

    • 1
    • 60
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/10 10:40:03

    >>58
    男と女ではちがうもんね。
    それは親が悪いよ。
    親が肩代わりして払って行くって言えば済むんじゃない?

    • 0
    • 21/03/10 10:38:59

    絶対立て替えない。借金してまで院まで行ったんだから自分でなんとかしないと。そもそも姉に借金背負わせて自分は悠々自適に暮らそうなんて甘えた彼女とは別れた方がいい。

    • 11
    • 21/03/10 10:38:21

    うちの妹と似てる
    プロポーズされたけど私の奨学金が…気になって返事できないって泣くから、結婚のお祝いとして貯金から全額返済してあげた。
    いろんな意見あるけど、お金より妹が幸せになるならそれで良いって思ってる。

    • 0
    • 21/03/10 10:37:34

    相手の親はまっとうなこと言ってるよ。何も間違ってない。

    • 1
    • 21/03/10 10:36:00

    みなさま、ありがとうございます。
    どうしても貸して欲しいなら私と夫から親に相談する
    と言ってみます。
    これが条件だと。
    多分、これで我が家への無心は諦めると思います。
    ありがとうございました。

    結婚は結婚しても結婚してからが厳しそうですね。あちらの親御さんの尻に敷かれるか不仲になるかだろうなと残念ながら思ってしまいます。

    • 7
    • 21/03/10 10:34:34

    奨学金は借金だからね…
    まぁ私もそうだけど、親が払うのが基本だからね。それをお金がないから準備出来ず、子どもに借金を背負わせる…400万なんて、いつ完済できるか不安でしょ?
    それまで家も買えないだろうし、相手の親御さんからしたら、結婚前に完済して欲しいと思うのは当然の考えだよね?
    あなたの両親もお金を用意出来なかったら情けない人って思われてるんじゃない?
    今回の件で結婚後にも要求されるか警戒してるみたいだけど、それはないんじゃない?
    家を早く購入…となれば、その際は裕福である彼女さんの両親が援助してでも早く買わせるんじゃない?もちろん彼女両親宅近郊に。
    でも奨学金は主の家庭の問題だから援助できないよね。
    主の両親に話して、払わせたら?
    両親が払ったってなると、さすがに弟も申し訳なくて返済するんじゃない?
    私としては親に借りるんじゃなく、親が払えと思っちゃうけどね。

    • 3
    • 21/03/10 10:34:22

    私なら息子にも娘にも一緒に返済しなよ、と言う。うちは奨学金を使ってないけど、相手が奨学金を使わなければ大学進学が難しかったなら、二人の借金だと思いなさい、と言うかな?お互い好き同士で結婚を考えているなら、それが普通だと思う。

    • 12
    • 21/03/10 10:33:35

    たぶん価値観違うだろうから、結婚しても大変だと思うよ。
    彼女が何も言わなくても、その親が色々今後も言ってきそうだし、自分の親に何も言わない彼女も考えは親と同じだろうし。
    縁がなかった、にした方が良いと思う。

    • 4
    • 21/03/10 10:32:29

    いつかと言ってる人は、返さないから貸さない

    • 1
    • 21/03/10 10:32:06

    >>42
    大学に行っていないのがバレバレ発言w
    例え学部が違ってもこの位想定できることじゃない?

    • 1
    • 21/03/10 10:30:45

    まみんなのレス読んだかな?
    みんな貸さないと、言ってるよー

    • 1
    • 21/03/10 10:30:08

    >>46
    たしかに理系はキャンパス変わるところとかある。私もそうだった。そしてまともに講義やゼミに出ていたらバイトなんてできない。

    • 0
    • 21/03/10 10:29:43

    自分達で頑張れって言う。

    • 3
    • 21/03/10 10:29:34

    自分達で頑張れって言う。

    • 3
    • 21/03/10 10:27:19

    >>42
    院卒なので、まだそんなに働いていません。
    しかも弟は学生時代2年間と就職して2年間は一人暮らしをしていた時期もあるので。
    理系大学って学部にもよりますが思うようにバイトができる時間がありません。

    • 0
    • 21/03/10 10:25:06

    私なら絶対払わない
    結局借金には変わりないじゃない、何甘えてるのって
    両親に言えないってどういうことよ
    払うべきは本人もしくは両親でしょ。姉ではない。姉から借りるのも無し

    • 7
    • 21/03/10 10:24:22

    毎月の奨学金返済がある男が嫌なら別れたら良いのにね

    • 8
    • 21/03/10 10:23:49

    >>35
    夫もいる前での弟からの相談です。

    • 0
    • 42
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/10 10:23:33

    あと、年収600万円あったのに貯金はなかったの?結婚視野に入れてたら繰上げ返済とかしてこなかったの?疑問しかない。
    長く付き合ってるなら想定内じゃないの?

    • 10
    • 21/03/10 10:23:32

    弟は親に迷惑かけるから相談できないとあるけど私が親だったとしたら後からその話しがわかったとき、自分が情けなくなると思うし惨めになる。あと、金銭感覚が全く違う人と結婚は厳しいかもね。

    • 7
    • 40
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/10 10:21:57

    いつか必ず返すって変。毎月いくら返すので!とか具体的な案もってこいや!
    奨学金を悪だと思ってる向こうの両親がおかしいし、姉に返済するなら奨学金の方がいいだろ!

    • 4
    • 21/03/10 10:21:54

    >>32
    夫にも言われました。
    貸せるのであれば私の貯金からで
    と弟の前で言われました。

    • 1
    • 21/03/10 10:21:22

    400万は大金だね
    でも、姉夫婦が肩代わりする義務はないよね
    心配かけたくないからと両親に何も相談しないのも違うと思うな
    彼女の年齢とか、価値観の違う義家族を考えるなら、両家交えて話し合うか、弟さんがきっぱりと、返済は自分がコツコツとしていく事、納得できないなら縁は無かったと彼女に伝えるのがいいかな

    • 4
    • 21/03/10 10:21:14

    親に言うか自分で返さないと結局400万借金がある状態なのは変わらないじゃん

    • 1
    • 21/03/10 10:19:48

    彼女は とても良いお嬢さんです。
    ただ、我が家の家庭環境とは違う育ちをしているのは感じます。
    彼女から親御さんやご兄弟の話を聞くと育ちの良さを感じますし、子育てに対してしっかりした考えをお持ちの親御さんだということも垣間見えます。
    高校まで公立で育った弟との感性のギャップに興味を持ったのかもしれないです。
    弟の年収600万円で どの程度の生活ができるかも想像できていないかもしれません。
    価値観や家柄が違うのは姉の私や夫が見ても分かります。
    だから夫は付け焼き刃的な立て替えをしても 上手くいくとは思えない結婚だと言っています。

    • 19
    • 21/03/10 10:17:16

    甘えて返すわけないやん
    本当に借りたいなら、旦那に頭下げに来いだよね

    • 11
    • 21/03/10 10:16:44

    彼女裕福な家っぽいし、結婚したら専業になりそー。子どもが欲しくて結婚ならすぐ作るだろうし。そんなので返せるのかなぁと想像しちゃう。

    • 6
    • 21/03/10 10:15:09

    主さんがお金を肩代わりするんじゃなくて、贈与するなら良いだろうけど
    借金の返済先が変わるだけじゃ、向こうの親御さんの言い分とは違うよね

    弟てバカなほど可愛いのはあるけど…バカ過ぎるのも困るね

    • 0
    • 21/03/10 10:13:08

    主の独身時代の貯金なら、主の判断。貸しても返って来ない事前提でね。
    家計のお金ならば貸さない。
    そもそも彼女と長く付き合っているなら、そこは理解して付き合っていたと思うよね?彼女親がそういう口の挟み方をする方なら、結婚後も親がどんどん介入するよ。弟が苦労すると思う。

    • 12
    • 21/03/10 10:12:41

    貸さない。
    主にだって家族はいるんだし。
    絶対に返ってこないよ。

    あげるつもりなら、貸せば?
    そんな余裕あるの?

    • 8
    • 21/03/10 10:11:29

    400マンなんて貸すわけねぇだろ

    • 5
    • 21/03/10 10:10:44

    >>27
    んー。親には迷惑かけたくないけど、主家族には迷惑かけてもいいんだ(意地悪な言い方ごめん)旦那さんにしたら納得出来ないだろうな

    • 29
    • 21/03/10 10:09:30

    主の旦那が助けてあげようと乗り気なら、貸してあげたいけどお金が、、、って主が悩む気持ち分かるけど、旦那さんが渋ってるのに悩む意味が分からない
    もし、逆の立場ならほんと嫌だ
    自分達夫婦がうまくいかなくなるよ

    • 20
    • 21/03/10 10:08:58

    >>9
    彼女の親御さんが清算と言っているということは完済させてからということだと思うのです。
    要するにこちらの親が完済するべきだろうと。
    親に言えば無理してでも完済してくれるだろうけど親に迷惑はかけられないから。
    だから私のところに相談したと。

    • 0
    • 26
    • 本願寺顕如
    • 21/03/10 10:08:05

    弟が甘すぎ。親に内緒で姉ちゃんお金貸して、返せるかどうかまだわかんないけどって言われてるんだよ?よくそんなバカにされてのんびりしてるね。
    旦那さんまで下に見られてるんだよ。姉弟揃って馬鹿なのかな。

    • 14
    • 25
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/10 10:07:48

    絶対に立て替えない方がいい
    トラブルになりそうだし、借りるなら親に言えって思う。

    • 12
    • 21/03/10 10:07:14

    前もトピ立てたよね?
    払うのは弟か親で、主夫婦は違う。
    絶対返さないから、いいとこ半分。
    今度は子どもができたから~、家買うから~、そんなとこだよ。
    家族の関係も奨学金で終わるよ。
    奨学金は借金。
    パチンカスでも400万も借金して、パチンコしてないだろうよ。
    400万は大金。
    学費だろうが中身は他の債務者と同じ借金。

    • 1
    • 21/03/10 10:07:05

    立て替えたところで『清算』したことにはならないよね。それに、主にも家庭があるんだから旦那が渋るなら立て替えはやめた方がいい。
    まぁ、渋らなくても断るべきだとは思うけど…。
    返せるようになったら…って、だったら最初から自分で返済すればいいじゃん。

    • 5
    • 22
    • ルイス・フロイス
    • 21/03/10 10:06:46

    これって立て替えじゃなくて、肩替わりしてって事でしょ。甘いわ、人生なめすぎ(笑)

    • 19
    • 21/03/10 10:06:32

    親に相談するように勧める
    それで結婚ダメになったらそれまでって事

    • 10
    • 20
    • 足軽(弓)
    • 21/03/10 10:06:32

    年収600万なら実家暮らししてれば2年くらいで返せたんじゃないの?なんで今まで返してないの?今年卒業で年収600万は見込みとか?

    • 10
1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ