0歳児 泣いても放っておく?すぐ抱っこする? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~80件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 30
    • 長宗我部元親
    • 21/03/08 10:03:08

    >>20
    ヒィ~あるある
    どうしても手が離せないときに待っててもらうとそのうちヒィ~(絶叫)になるんだよね(T . T)

    • 0
    • 21/03/08 10:02:03

    うちは今4ヶ月だけど抱っこできる時は抱っこするよ。
    家事とかトイレとかで泣いてても抱っこできない時は「○○してるからちょっと待っててねー」と声かけして作業が終わったら「待っててくれてありがとうね、偉いね」と言って抱っこしてる。
    ただ、夜寝たあとは寝言で泣いてる可能性もあるから泣きだしたら数分様子みて、段々と鳴き声が大きくなるなら抱っこしてる。

    • 1
    • 28

    ぴよぴよ

    • 21/03/08 09:53:57

    アパートだから放置は無理だ。
    理想はネントレってやつ。

    • 1
    • 21/03/08 09:49:23

    主、ママスタしてるんだったらネットで調べてみたらいいのに。
    今は抱き癖なんて関係なく抱っこしてあげた方がいいんだよ。

    • 6
    • 25

    ぴよぴよ

    • 21/03/08 09:47:47

    出来る限りごめんごめん~!ってすぐそばに行って抱っこするかな。
    最近後追いが始まってトイレでう◯ち踏ん張ってる時にもギャン泣きされて、さすがにそばに行けないから大声でママいるよ~!!う◯ち中~!!って叫んでるわ。笑
    外に聞こえてたら恥ずかしいけど笑

    • 3
    • 21/03/08 09:47:13

    ここは子供を育てた母親の意見だから
    信じていいと思うよ。
    私もその1人だけど、抱っこ沢山してあげて抱き癖なんてつかなかったし、そうしてあげて良かったと思ってるよ。毎日の事でしんどかったけど今となってはあっという間の貴重な時間だったよ。

    • 4
    • 22
    • 竹中半兵衛
    • 21/03/08 09:45:14

    寝言泣きとか、泣き方弱い時はそのままにしてる。

    • 0
    • 21/03/08 09:44:29

    赤ちゃん、フリードリヒ、実験で検索したら止めたことを後悔する。

    • 3
    • 21/03/08 09:44:23

    あーんあーん
    から、ヒィ~みたいな泣き声になっちゃってからごめんねごめんね~って抱っこしてあげた事は何回もあった。わざわざ放っておくより、出来るなら抱いてあげた方がいいに決まってる。

    • 4
    • 21/03/08 09:41:12

    できるときはする。
    手が離せないときは、待ってね~って声かけをしながら放置。
    すごい疲れているときはバウンサーに乗せてゆさゆさする。

    • 2
    • 21/03/08 09:40:38

    例えば赤ちゃんが何か体調の不調を訴えて泣いていても、この父親が「大丈夫だ、甘えているだけだ」と電話で言うと主そのまま信じ込みそうで怖い。

    • 5
    • 21/03/08 09:38:28

    ウチはベビービョルンのバウンサーのお世話になったよ。
     
    ベビービョルンのバウンサーの貼付だよ。

    • 0
    • 21/03/08 09:38:02

    うちの父親もそんなこと言ってたわ。
    何度今は抱き癖なんてない。むしろ抱っこして安心させる方がのちのちいいと言われてるって言っても信じなかった。頭カチコチ親父めって思って無視して抱っこしてたよ。
    成長したけど、抱っこマンじゃないよ。

    • 1
    • 15
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/08 09:35:51

    したくないならしなくていいと思うよ!

    • 0
    • 21/03/08 09:35:47

    ママが大変ならしばらく様子見ても大丈夫だよ
    保育園ならちょっとやそっとで抱っこなんてしてもらえないけど泣きながらみんなすくすく育ってるよ

    • 0
    • 21/03/08 09:31:54

    目の前で泣く赤子より離れて暮らす父の言葉を優先するんだ…

    • 6
    • 21/03/08 09:30:51

    生後何ヶ月?

    • 0
    • 11
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/08 09:29:58

    今時、抱き癖なんて言う人いるの?

    • 9
    • 21/03/08 09:29:49

    抱き癖なんてありません。老害世代の放置の言い訳。
    沢山抱っこしてあげていいと思うよ
    抱っこされると安心するんだよ

    • 11
    • 9
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/08 09:28:49

    >>2

    理由とか考えたことなかったけど
    うちは多分寝むいのに眠れない時にギャン泣きするような気がする
    その時抱っこして寝かしつけしててそれが結構しんどくて父に話したんだよね

    • 0
    • 8
    • 島津義弘
    • 21/03/08 09:28:38

    忙しい時なら泣かせても仕方ない時ってどうしてもあるけど、
    基本的に私はすぐ抱っこだよ。手が空いてるなら尚更
    0歳児を放っておく意味がわからない
    子供2人そうしてきたけど、後悔なんてないし、
    ましてや抱き癖って、園児になっても小学生になっても抱っこ抱っこ言うわけないし
    人生の中でほんの数年抱っこ抱っこでいいじゃん
    あっという間に、抱きつくのも嫌がられるよ。

    • 3
    • 21/03/08 09:27:51

    あなたはもう娘じゃなく母なんだよ?
    この先も何でも父親の言うことに従うの?
    それに男親の感覚なんて全く違うしあてにならないよ。

    • 9
    • 6
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/08 09:27:44

    >>1

    私もそんな感じなんだよね
    そこまでギャンギャン泣いてるわけではないと思うけど寝かしつけは抱っこじゃないと寝ないんだよね
    それを父に話したら、だき癖ついて抱っこじゃないと寝れなくなると言ってた

    • 0
    • 21/03/08 09:27:24

    主のお父さん、旦那さん、抱っこしてーって言ってくる?
    抱き癖ってなに?

    • 3
    • 4
    • 真田幸村
    • 21/03/08 09:27:10

    >>2
    お母さんを追い詰める言葉だよ
    赤ちゃんは理由なくても泣くのが仕事
    泣く事しか出来ないから泣いてるだけ

    • 11
    • 3
    • 島津義久
    • 21/03/08 09:25:33

    抱き癖って何?って聞いてみな
    抱っこできるのって今しかないよ。人生80年生きるうちの3-4年
    短いよね。私はもっと抱っこすればよかった!って思うよ
    今の自分のまま時を戻して余裕持って育児して子供を抱っこしたいって本当に思う…

    • 5
    • 21/03/08 09:24:54

    0歳は理由があるから泣いてるんだよ。
    放っておく意味がわからない。

    • 6
    • 1
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/08 09:24:31

    手が空いてるなら抱っこして、手が空いてないなら放置してたよ。どのぐらいの頻度で泣くの?

    • 3
51件~80件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ