生理の貧困 2割が生理用品買えない

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 21/03/05 13:27:49

生理用品を満足に買えない「生理の貧困」が、若者の間に広がっています。学生らの団体による調査では、2割の学生が購入に苦労していました。一方、緊急事態宣言の延長方針で、卒業旅行を諦めた人も。コロナがもたらすそれぞれの実態を、高校生に聞きました。
■卒業旅行「中止」…宣言“延長”で
4日夜、東京・渋谷で、卒業を間近に控えた高校3年生(18)に話を聞きました。
「友達と卒業旅行に行こうと(思っていました)。卒業が3月中旬なので、そこから1週間以内で出かけられれば(と考えていました)」
4か月前から、友人6人と石川県への卒業旅行を計画。旅行雑誌も買って、プランを考えていましたが、中止になりました。高校生は「(緊急事態宣言が)2週間延長されるなら、やめようか、ということで、その話はなくなりました。みんな大学もバラバラになっちゃうので、いつ会えるか分からない。誰も責められないので、ただ、行きたかったなと(いう思いです)」と悔しがります。
高校生最後の思い出が、コロナで奪われました。
■収入減「ピルの薬代が難しく」 
一方、別の高校3年生(18)が明かしたのは、いわゆる「生理の貧困」です。
「収入が家計全体で減ってしまって、生理用品を買いにくい家計状態になりました。低用量ピルを飲んでいて、生理痛の緩和をしていましたが、薬代が難しくなって(やめました)」
建築系の仕事をする父親は、コロナの影響やけがで、収入が半減。食費を切りつめていて、生理用品にお金を回すことが難しいといいます。
高校生
「コロナ前より安いナプキンを使うようになりました。特売の時に安いナプキンを買っておくのですが、20数枚入っているのを100円くらいで買っています」
岩本乃蒼アナウンサー
「ナプキンを使うペースは変わりましたか」
高校生
「変わりました。最近なんかは、(生理の)最後辺りになると、1日同じものをつけたりして減らしています。違和感とか、ちょっと汚いなと思いながらも、我慢するしかないなと思っています」
■団体が調査「想像以上に深刻」
大学生が中心の団体「#みんなの生理」が高校生以上の学生を対象に、「生理の貧困」についてインターネット上でアンケートを行ったところ、3月2日時点で671件の回答があり、過去1年間に「経済的な理由で生理用品を買うのに苦労した」という学生が、20%にのぼることが分かりました。また、「生理用品を買えなかったことがある」と答えた学生も6%いたということです。
このほか、「生理用品を交換する頻度を減らしたことがある」と答えた学生は37%、「トイレットペーパーなど生理用品ではないものを使った」と答えた学生は27%でした。
4日夜、この団体はSNSのライブ配信を行いました。共同代表は「私たちが想像している以上に深刻な数字が出ました。今後、なんかしら生理用品を必要な人に届ける仕組みをつくっていきたい」と話しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 528件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/05 14:07:20

    でもいつも買うときタッケーなって思いながら買ってるわ。
    量に応じて違うの買わなきゃいけないのに。夜用多い日用とか揃えたら結構な額だよね

    • 6
    • 21/03/05 14:06:40

    それでもスマホ持って美容室行って大学もいくんでしょ?なんか嘘っぽい

    • 49
    • 21/03/05 14:05:52

    生理用品ってドラッグストアだと200円ちょいだけどそれでも買えないの?
    こういう子はスマホ代なんかはどうしてるんだろうね。

    • 19
    • 21/03/05 14:05:11

    スマホ代を生理用品代に回せばいい

    • 36
    • 11
    • 足軽(弓)
    • 21/03/05 14:05:05

    朝のニュースでハンカチを使ってて汚れたら洗って使ってるとか言ってたけど、正気?!
    買えない人なんて聞いたことないんだけど。
    安価なやつなら50枚入りで198とかであるやん。
    何処にお金使ってんの?って思うわ。しかも月1回来るのわかってるやん。

    • 27
    • 21/03/05 14:04:21

    うさんくさいニュースだなあ。
    生理用ナプキン、マスクとおなじくらいの値段でしょ。
    ナプキン買えないなら、マスク買えなくて困っている人、それ以上にいなきゃおかしいでしょ。

    • 45
    • 9
    • 加藤清正
    • 21/03/05 14:03:50

    なんや?
    駄々こねてまた追加給付金もらおうとしとんの?

    • 17
    • 8
    • 織田信忠
    • 21/03/05 14:03:17

    こういうのって「生理用品が買えない!」って言いつつスマホ代はしっかり払ってるんでしょ?

    • 47
    • 7
    • 長野業正
    • 21/03/05 14:02:52

    えぇ~

    • 1
    • 6
    • 三好長慶
    • 21/03/05 14:02:44

    国が布ナプキン配布したら?
    使ったことないけど体にもいいらしいし何度も使えるんでしょ。

    • 3
    • 5
    • 明智光秀
    • 21/03/05 14:02:13

    うっそくさー。
    スマホで携帯代払って生理用品買えない学生なんているの?

    • 61
    • 4
    • 島津義弘
    • 21/03/05 14:00:43

    学校で生理用品を支給とかそういうところに税金を使ってあげればいいのに。

    • 9
    • 3
    • 真田昌幸
    • 21/03/05 14:00:26

    月に300円くらいだけどねえ。
    これが買えないならご飯も食べられない。

    ただ、困ってる人が2割もいるって、「本当にご飯も食べられない人」と「高級品が買えない人」の両方が入ってる気がする。

    • 37
    • 2
    • 豊臣秀吉
    • 21/03/05 13:58:30

    生理のナプキン高校生が我慢してるの!?つらいだろうに。

    • 4
    • 1
    • 上杉景勝
    • 21/03/05 13:54:42

    高校生の娘がいるから心が痛くなる。ダンボールに色々詰めて送ってあげたい。もしくはその団体に寄付したい。

    • 6
1件~15件 (全 528件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ