中学生になったら朝ごはん自分でパン焼いたりして食べてくれる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~44件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/01 21:15:57

    うちの中3の息子
    菓子パンみたいに袋あければ食べれるやつ置いておけば食べる
    わざわざ焼いたり→焼くだけなのにそれはしない。
    中1の娘
    朝からホットケーキ焼いたり自由に自分で作って食べてる。
    だからその分朝も早く起きてるかも。
    朝食に文句ばっかり言うから自分でやれば?
    から始まり、楽しくなったみたい。
    私が作るより美味しそうな朝食。

    • 0
    • 21/03/01 21:13:29

    やろうと思えば出来るだろうけど、自分でやらなきゃいけないなら、食べないってタイプだからやっちゃう。

    • 3
    • 21/03/01 21:11:02

    >>32
    実に幸せそうに
    ↑めっちゃ可愛いね~!

    うちは高校生と中学生の男子だけど、てんでダメだ…
    私というより、じいちゃんとばあちゃんが手出ししちゃう。一人暮らし経験させなきゃだわ。

    • 0
    • 21/03/01 21:07:37

    わたしの具合悪い時やってくれるけど、朝は一緒にご飯食べながら話したいから作ってる。
    作ってるって言っても卵焼きにウィンナーと卵スープとかだけど。
    そんなに早く起きなきゃ間に合わないのかな?

    • 1
    • 21/03/01 21:05:10

    うち食べないわ。
    私起こすだけw

    • 1
    • 21/03/01 21:04:45

    小学生からやってる。

    • 3
    • 21/03/01 21:03:50

    中学生なのにかわいそうとか、過保護かよ。
    自立しない生活力ない大人になるわけだ。

    • 4
    • 21/03/01 20:58:43

    >>35めんどくさそうな親w

    • 2
    • 21/03/01 20:57:40

    かわいそう

    • 2
    • 21/03/01 20:56:19

    中学生ならむしろ自分で出来ないわけがない。
    もちろん早く起きて準備するほうが良いだろうし、成長期はパンだけじゃ足りないだろうから、親がおかずや果物を追加はしてあげないと栄養不足だとは思うけど。
    小さい子なら可哀想とも思うけど、それでもいざという時に食べるものがどこにあるかも分からない、食べ方も分からないなんてなったら、そっちの方が可哀想。
    でも出かける時間に寝てるのは流石になしかな。

    • 6
    • 21/03/01 20:52:26

    うちは、全く作ってない。中1と高1姉妹。りんご剥いたりはしてるけどね。パン食べたりご飯食べたりしてるよー

    • 1
    • 21/03/01 20:52:08

    パンより、ご飯だけタイマーで炊けるようにしておいてあげたら、納豆とかで食べるんじゃない?

    • 2
    • 21/03/01 20:51:55

    小6息子、最近夕飯しっかり食べてるのに寝る前に腹減った腹減った言うから、自分でパン焼いて食べろって言ったら自分で朝もするようになった。バター塗ってジャム塗って実に幸せそうに食べる
    やらせれば出来るよ

    • 1
    • 31
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/01 20:49:21

    平日と部活がある土曜日は用意するけど、日曜日は用意しない
    土曜日に夜更かしして起きるのが少し遅めだから、自分で適当に食べて貰ってる
    私も日曜日は仕事あったりでバタバタしてるし

    • 0
    • 21/03/01 20:49:01

    朝ごはんぐらい作ってあげなよ。

    • 4
    • 29
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/01 20:49:01

    >>22朝から色々と食べられない子もいるんだけど。

    • 0
    • 21/03/01 20:47:41

    小4から作ってたよ。トースト焼くだけだけど。

    • 1
    • 27
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/01 20:46:39

    やってくれ、と言えばやるだろうけど毎日は無理だな。
    こっち具合悪いとかで1日2日くらいなら何とか。
    私も子ども生まれてから朝が辛くなった。
    睡眠時間が…っていうより「5時6時に起きる」という、その時間自体が「早い!」って思うともう駄目。
    あと二度寝が好きで好きで…。
    でもまぁ、何とか携帯のアラーム何個もセットして10分15分おきに鳴るようにして頑張ってる。

    • 1
    • 21/03/01 20:46:07

    可哀想。
    朝作って玄関で送り出すくらいしなよ。
    朝辛いなら早く寝なよ。
    それか夜のうちにある程度準備しておくとかできないもの?

    • 6
    • 21/03/01 20:39:39

    やる子はやってるだろうけど
    朝練あるし自分の支度でバタバタだろうからパンくらい焼いてあげなよ

    • 2
    • 21/03/01 20:37:12

    自分で出来るけど面倒でしないかな。
    今は仕事行く前に起こしてご飯セットして行くよ。

    • 0
    • 21/03/01 20:28:23

    >>11

    あら、あたくしのことじゃない?
    うちの子供は何でも自分でやりたいタイプだから助かってます。

    • 1
    • 21/03/01 20:27:58

    >>4
    パンのみって、、栄養足りてない

    • 2
    • 21/03/01 20:27:50

    >>14こういう考え素敵だし理想だろうけど、実際問題ある程度自分でやる事も大切だと思う
    毎日じゃなくてもたまに自分でやらせた方が将来のため

    • 4
    • 21/03/01 20:25:58

    >>14 素晴らしいね。真似出来ない。

    • 0
    • 21/03/01 20:25:02

    小学生だけど自分でやってる。パンをトースターに入れるのと、好きなものを塗ったり挟んだりするくらい、教えてなくても出来るようになったよ。

    • 2
    • 21/03/01 20:23:25

    >>8
    料理男子になるのかな
    知り合いの男の子の子供が高校生で料理にハマって仕事から帰ると夕飯作ってくれてるって言ってたなー

    • 0
    • 21/03/01 20:21:56

    娘は小3からやってる。私がおかず用意してるとパン焼いたりバターやジャムぬったり自分でするよ。

    • 1
    • 21/03/01 20:19:25

    テーブルの上に菓子パンや惣菜パン、コーンフレーク等、食べる物を準備しといてあげたらいいんじゃない。

    トーストを焼いて食べて欲しいならチーズ、マーガリン、ジャム、ツナマヨ等、選べるトッピングの種類を増やしてあげるとか。ヨーグルトとサラダは必ず冷蔵庫の中に入れとくとか。

    • 0
    • 21/03/01 20:09:39

    夫が出張でいない時、上の子は小1からやってた。
    私が鬱病で起きてなかった。
    かわいそうなことしたな。

    • 2
    • 21/03/01 20:07:38

    教えれば出来るようになるんじゃない?
    でも、出来たとしてもやらせたくないなぁ。
    ご飯を作って、食べてるところを見て、行ってらっしゃい!と見送りたいから。
    早起きが辛い時もあるけどねー。

    • 5
    • 21/03/01 20:07:03

    朝用意しても食べないで行っちゃう。

    小腹空いたらパスタとか卵焼き、目玉焼きは自分で作ってたよ。

    • 0
    • 21/03/01 20:06:58

    出来るだろうけど理由がねぇ……眠いからヤダーって幼稚園児じゃないんだからさ

    • 8
    • 21/03/01 20:04:56

    幼稚園からやってるって自慢してたママが居たな
    焼けたら起こしてくれるんだって

    • 1
    • 21/03/01 19:51:30

    うちは小学生の息子はやるけど中学生の息子はやらない

    • 0
    • 21/03/01 19:51:04

    起きれないのかな?体調辛いのかな。
    言えば出来ると思う。

    • 0
    • 8
    • 前田慶次
    • 21/03/01 19:37:58

    小6男子、ハムのせたりチーズ乗せたりバター塗ったり好きにやってるよー!
    いつからか忘れたけど去年はもーやってた。
    夜ご飯も急に作ってくれだしたから料理が苦じゃないのかも…

    • 1
    • 7
    • 津軽為信
    • 21/03/01 19:31:19

    余裕でできるよ。うちの娘は自分で作る日もあるよ。

    • 0
    • 6
    • 足軽(弓)
    • 21/03/01 19:18:44

    休日なら小学生でも自分で用意して食べる
    起きる時間違うから。

    • 3
    • 5
    • 本願寺顕如
    • 21/03/01 19:15:48

    やれと言ったらやるだろうけど、将来思い出したときに微妙だよね

    • 3
    • 4
    • 石田三成
    • 21/03/01 19:01:18

    中1男子、小5からやってもらってるよ~
    朝イチにトースターにパンを入れてその間に顔洗って寝癖なおしてる。
    次に牛乳レンジで温めて、その間にバターなりジャムなり塗って、タッパーに入ってるサラダを適当に盛って、牛乳が温まったらインスタントコーヒーパラパラ入れて。
    食べたら食器水につけて、着替えて学校行く。
    しめて20分くらい。

    • 0
    • 3
    • 本多正信
    • 21/03/01 18:59:40

    うちの娘はやってくれるけど、平日は私が焼いて出してあげる。
    土日は好きな時間に食べて、って感じ。
    菓子パン買っといたりして食べたりもしてるよ。
    朝からたくさん食べれるタイプじゃないから、おかずを作っても食べないからパン1枚が精一杯みたい。

    • 2
    • 2
    • 浅井長政
    • 21/03/01 18:55:58

    そうするように教えておけばやるでしょ。

    • 0
    • 1
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/01 18:53:19

    やらせれば出来なくはないんじゃない?

    • 0
1件~44件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ