騒音で苦情

  • なんでも
  • 成田甲斐
  • 21/02/28 21:58:52

分譲マンションに住む5歳と2歳の女の子がいる家庭です。
今朝、下の階の方がうちの騒音が困っていると苦情言いに来られました。
購入時に子供がいる旨を伝えて菓子折りとご挨拶に行った際に、老人2人暮らしということを伺っています。

いろんな場面で子供の騒音トラブルをよく耳にするので、購入したのはファミリー向けの大型マンションでマンション自体に防音設備のついているものを購入しました。部屋には防音マットを敷き詰めており、躾も厳しくしているのですが、2歳の娘のイヤイヤ期が始まったのでそのことを言われたのかなと思っています。

今朝はご主人1人で来られ、そのせいで奥様がノイローゼになり引きこもりになってしまったとのことでした。

騒音の元になるおもちゃ(おもちゃのピアノやアンパンマンのジム等)は全て粗大ゴミで破棄申請したので撤去する予定です。足音については明日もう一枚防音マットを購入して、敷き詰めて子供達にもよりいっそう厳しく躾しようと思っています。

もう一度菓子折りを持って謝罪したいのと、上記の新しくした対策を直接お伺いして伝えようと思っていますが、奥様がこちらの騒音のせいでノイローゼとのこと。直接お家に伺うのは辞めたほうが良いでしょうか?

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 556件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/01 11:53:44

    >>196 ありがとうございます。粗大ゴミの半券などは置いています。マットも写真とっておきます。

    • 0
    • 199
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/01 11:53:48

    そこまで息を潜めて生活させられるのも子供にとって良くないと思うし、
    それはそれで主さん一家の正当な権利を奪われているようにも思う。

    引っ越しも念頭にいれつつ、第三者に入ってもらってどの程度の騒音なのか検証してもらっては。
    騒音の原因が真上の部屋だけではないことはよくあることなので、
    そのうち、ノイローゼの慰謝料やら通院の補償やら言い出されかねない。管理会社や弁護士に相談できるよう準備しておいたほうが良さそう。

    • 1
    • 21/03/01 11:56:40

    >>188
    22時以降とかドタバタ煩いならともかく、その時間帯ぐらいドタバタされても気にならないわ。
    老人の生活に合わせろなんて無理

    • 5
    • 21/03/01 11:56:42

    >>199 ありがとうございます。そうですね。苦情言ってこられる場合、騒音計などで計測した物的証拠は取っていらっしゃるのが一般の流れなのでしょうか?
    恐らくまだそこまではしていない様子でした。こちらから提案してはかってもらいたいです。

    • 0
    • 21/03/01 12:00:59

    >>200 22時以降は子供も寝ていますし、私1人なので音は立てない様に気をつけています。昼夜問わずと言われたのは朝~20時ごろまでのことなのかな?とおもいました。

    • 0
    • 21/03/01 12:01:32

    せっかくしっかりしたマンションに引っ越したのに、そこまで神経質に厳しく躾けられる子どもが可愛そう。
    いっそ、そこは貸して、子どもが小さいうちは一階にでも住んだらどうだろうか?
    私なら、お金と手間はかかってもそうする。

    • 0
    • 21/03/01 12:02:47

    >>58
    奇声もあげない、走り回りもしない、ジャンプもしない。
    そんな幼児(特に2歳)いるの?!

    • 5
    • 21/03/01 12:03:16

    >>203 そうですね。ただ現実的に引越しは厳しいのでそれ以外で対策を考えています。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/03/01 12:03:36

    >>203
    または、そこまでやってるんだから、第三者に入ってもらって客観的に判断してもらう。もっと強く出てもいい気がする。

    • 1
    • 21/03/01 12:07:04

    >>203 ありがとうございます。下の階の方とは生活リズムがかなり違うので、気になるのだろうとは思いますが、、

    • 1
    • 21/03/01 12:11:12

    うちも同じで引越したよ。
    いま住んでる分譲マンション、お子さんが小さいうちだけでも賃貸で貸すことできないかな?
    気にし過ぎると主さんも病んじゃうよ。
    騒音問題って一度相手がうるさいと思うと、少しの音でも騒音だと感じちゃって
    なかなか解決は難しいと思う。
    できれば戸建てに引っ越せればいいんだけど…

    • 1
    • 21/03/01 12:12:25

    上の階の住人が何度か変わったけど、ホントに家庭によって全然音が違うんだよね
    小さい子がいてもまったく気にならない(騒音なし)の家庭もあれば、
    ガサツなお母さんで子供の走る音だけでなく掃除機の音や家具を動かす音、ドタドタ歩く音とか酷くて、この時は苦情を言った。
    私の場合は管理会社に連絡して間に入ってもらったよ。
    相手も菓子折り持ってきて謝ったけど、ガサツさは治らなくて未だにけっこううるさい。

    あと、音を測る件については、実は難しい。振動は録音できないから。相当不快な振動でも、録音すると入ってる音は時計の音だったり。
    その場にいて実際のドタバタ具合を感じないと、なかなか第3者的な判定は難しいよ。専門家じゃないと。

    • 3
    • 21/03/01 12:13:00

    老人夫婦がなぜファミリーマンションに住んでるんだろう。子供世帯向けのファミリーマンションに住んだのならある程度の我慢も必要だろ
    ほんと老害だね
    コロナ感染してはやく逝ってもらいたいわ

    • 7
    • 21/03/01 12:14:44

    >>116
    主さんは対策はしてる
    開き直ったり、対策なにもしてない人だったら下の人に同情するよ
    ただ、集合住宅は音がするものじゃないの?
    音に敏感ならポツンと一軒家くらいじゃないと静かな暮らしはできないよ
    一戸建ても隣とものすごーく離れてないと
    多少の生活音はするし、車のドア閉める
    音もするよ

    • 5
    • 21/03/01 12:15:26

    >>210 これだね。まあ後何年かすれば自然に居なくなるだろうし、数年の我慢だね。それまで最低限できる対策してれば何も言われることないよ。

    • 2
    • 213
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/01 12:18:06

    >>210
    最後の2行は余計だね。引くわ

    • 2
    • 21/03/01 12:21:45

    下の人が賃貸に出して静かな環境へ引っ越してくれたらいいんだけど

    • 3
    • 21/03/01 12:22:59

    >>208 賃貸で貸すことも考えましたがローン借り換えなどかなり費用と時間を要するのと、立地や学区、間取り等とても気に入っているので手放すことは考えていないです。ありがとうございます。

    • 0
    • 216

    ぴよぴよ

    • 21/03/01 12:23:47

    >>209 そうなんですね。ありがとうございます。

    • 1
    • 21/03/01 12:23:57

    >>194一度さ、休みの日に家を留守にする際、その旨伝えて、留守の間に騒音あったか聞いてみたら?
    違う家じゃない?
    主、良識ありそうな方だし、気を遣われてるし、防音対策してるんでしょ?

    • 2
    • 21/03/01 12:24:33

    >>210 たしかに売り出しの時はファミリー向けを売りにしていたので、何故かはわかりませんが色々事情があるのだと思います。

    • 1
    • 21/03/01 12:25:33

    >>211
    騒音主って「多少の生活音」どころじゃないよ。限度を超えてる。扉閉めたり歩く音だったり、そんなんじゃないの。もっと酷いんだよ。

    • 6
    • 21/03/01 12:26:36

    >>214 ご高齢の方なので難しい気もします。

    • 0
    • 21/03/01 12:30:22

    >>218 ありがとうございます。そうですね。管理会社にそれも伝えてみます。今のところ毎日と言われているのですが、1ヶ月程家族全員で実家に帰っていたこともあり、その際もあったのか聞いてみます。

    • 2
    • 21/03/01 12:31:59

    >>220 扉の閉める音については、全ての部屋を入居者前にリフォームし、引き戸にして対策はしています。廊下からリビングに入る部屋は普通の扉ですが、開けっぱなしでロックしてあるので閉開することはありません。

    • 0
    • 21/03/01 12:32:35

    うちも、新築のファミリー向けマンションで下に老夫婦とその娘が住んでるんだけど、何をしてても苦情を言われて大変だった。
    で、うちに直接言ってもらちがあかないと思ったのか、販売会社や管理会社に言い始めたら状況が逆転した。
    あまりにも様子がおかしい苦情で、販売会社管理会社の判断で機械で音を数値化して騒音の判定をさせられた。
    結果、生活音の範囲内でしかもそれですら小さい方に入ってて、これで苦情を言われたらどこでも生活できないって強く言ってくれたんだよね。
    それでも許せない下の人はユニットバスのメーカーだとか建材の会社に苦情言うとか言ってたけど、自分たちがおかしいと気付いたのか、何も言われなくなった。
    販売会社いわく、一軒家から住み替えた人は生活音が分からないんだってさ。
    あと、独身の女の人がいるのは意外と厄介だとも言っていた。

    • 10
    • 21/03/01 12:37:25

    うるさいもんはうるさいんだよ。
    防音マット1枚くらいじゃ響いてるんじゃない?謝罪に来なくていいからお願いだから静かに暮らしてほしい。

    • 8
    • 226
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/01 12:38:36

    菓子折りを持って挨拶に行ったって言うけど言ったからっていいもんじゃないよね。
    対策してるようにおもうけど、躾してる!って人に限って躾してなかったったりするし。。

    • 5
    • 21/03/01 12:39:01

    苦情入れてくる夫婦にファミリー向けの集合住宅に住むなよと言いたくなる。
    30分も1時間もドタドタやられたらイライラして来るのも分かるけど、数秒の音に反応してわざわざ言いに来る人は本当にマンション辞めとけと思うわ。
    これが一人暮らしの独身男性とかなら二度と苦情入れなくなるよ。
    子供居るって知って、やっぱりね!これからも言い続けてやる!になるんだと思うわ。

    • 5
    • 21/03/01 12:45:21

    >>225
    ファミリー向けの時点で予想つかない?
    分譲マンション住んでたけど生活音なんて足音以外にも聞こえてきてたよ。
    何時間も走り続ける音が聞こえるならまだわかるけど数秒の音が聞こえただけでわざわざ言いに来る人は本当に戸建てか独身しか住んでいないようなマンションに住めばいいのにと思うわ。

    • 5
    • 21/03/01 12:47:54

    主は「ファミリー向けの大型マンション」を購入してるのに
    子供の騒音を神経質に苦情を訴えてくる老夫婦が少し厳しすぎない?
    主コメ読んだけどすごく対策しているようだし…
    他の方も言っているけど住民同士で対応するより、管理会社が入った方がいいかもね。

    うちも賃貸だけど他の棟のマンションで騒音問題でで喧嘩して大騒ぎになってたし…
    拗れる前に第三者が必要。

    • 5
    • 21/03/01 12:49:18

    マンション自体に防音設備ついてて、マット敷いててそんなに響くなら欠陥住宅じゃない?って思うよ。
    うちは防音設備ないけど、上の階住んでるのかな?ってレベルで静かで、その後に家族連れが引っ越してきたけど何も気にならない。最近私が早めに寝室行くと静かだから洗濯機の音が聞こえてくるくらいで何も気にならないよ。
    だからその方にわざと「私たちが実家に帰省してた間もうるさかったようで欠陥住宅かもしれませんね。管理会社にも伝えました。」って言う。管理会社にももちろん伝える。

    • 1
    • 231

    ぴよぴよ

    • 21/03/01 12:52:35

    同じ2歳児持ちとしては、主さんはいろいろ工夫を凝らして対策練ってるし、もうこれ以上気を使わなくて良いんじゃないかと思う。ていうか、これ以上下の階に気を使ってたら、主さんもお子さんたち気の毒。究極、もしお金に余裕があったら、マンション売って一戸建てに引っ越すのが一番だと思う。うちにも2歳児がいるけど、夜はともかく、起きてる時は常にバタバタ、ぴょんぴょん、キャッキャして常に動いてる。それが子供の本来の自然な姿で我慢させるのは正直不自然なことだと思う。現代の住宅事情を考えるとほんと致し方ないけどね。。

    • 7
    • 21/03/01 13:00:59

    ファミリー向けって別にうるさくしていいですよってわけじゃないよ?間取りがファミリー向けってだけだから
    ここでファミリー向けなのにって書いてる人ってファミレスとかフードコートなら子供騒がせてもいいと思ってる人種?

    • 11
    • 21/03/01 13:03:11

    やるだけやったし破棄する事ないしもうはいはい聞いてたら?
    ノイローゼもホントかわからないしとある有名配信者で色々対策しても未だに来るらしくて本当にうるさいかもしれないけど、もしかしたらご年配という事でのメニエルとかの病気かもしれないという説も。
    真相はわからないけど年配の方が苦情言ってくる物なんだね。

    やっぱりマンションって大変だね~
    一戸建てにして良かったと思う瞬間。

    • 2
    • 21/03/01 13:06:48

    直接行った方が良いと思う。
    「直接謝りにもこない!」って言う人はいるだろうけど、「謝りに来やがって!」って怒る人はそんなにいないんじゃない?

    昔知り合いが同じように子どもの足音がうるさい、ノイローゼになったって下の階の老夫婦に苦情つけられまくってたけど、実際は昔子どもを亡くしてて余計に神経質になってたから、ってのがあったよ。

    主さんとこはよくやってると思うけどな。

    • 4
    • 21/03/01 13:36:16

    >>232
    それ発達障害でしょ
    常にそんなに動き回ってる子なんて障害ある子くらいだよ

    • 2
    • 21/03/01 16:43:04

    >>233 ある程度の対策はしてそれでも漏れる音に対しても文句付けるならそもそもファミリーマンション住むなよって話でしょ。ファミリーマンションなんだからある程度子供の声や音はするものと思ってみんな購入するでしょ。フードコートやファミレスだって子供の泣き声がうるさいとか言う人いるけどそれなら子供がいるところにわざわざ来なければいい。無音のところで食事すればいい。小さい子どもがいるから何してもいいとか言ってるんじゃなくて、ある程度寛大になるべきってみんな言いたいんだよ。主は常識外れに夜中までずっと走り回らせているわけではないんだから。ファミリーマンション買っても苦情、ファミレスでもフードコートでも苦情なんて言ってると日本で子育てできなくなるよ。

    • 6
    • 21/03/01 16:49:23

    >>233 間取りがファミリー向けとは?笑 マンションの中にキッズルームや敷地内に公園があったり、集団登校でマンションが集合場所になったりするようなマンションのことだよね?ファミリー向けの間取りって何?うちファミリー大型マンションだけど間取りはファミリー掲げていないマンションと何ら変わりないけど。うちにも老人夫婦すんでるけどその人達もいちいち子供の声がうるさいとか苦情言ってるわ。何で住んでるのって思うね。

    • 1
    • 21/03/01 17:36:39

    >>224 そんな方もいるんですね。何をしても苦情言われるとこちらがノイローゼになってしまいそうですね。

    • 3
    • 21/03/01 17:37:29

    >>229 ありがとうございます。管理会社にはこんな対策をしたと連絡すみです。

    • 0
    • 21/03/01 17:38:45

    >>232 ありがとうございます。夜も21時までには必ず寝ていますし、遅くに走り回ったりすることはありません。ただ夕方~寝るまでにかけての騒音について言われているように思います。

    • 0
    • 21/03/01 17:42:06

    >>233 間取りはファミリー向けではなく、普通の間取りです。ファミリーマンションと呼べるようなことは、マンションの中にキッズルームや敷地内に公園、エントランス前に幼稚園バスの停留所、集団下校の集合場所になっている、小中学校が近い、マンションの住人で学区内の見回りパトロールなどがあります。

    • 1
    • 21/03/01 17:42:59

    >>234 ありがとうございます。新たに対策をしているのにこれ以上言われるようなら、そのような対応にしたいと思います。

    • 0
    • 21/03/01 17:43:59

    >>235 ありがとうございます。ただ奥様がノイローゼになっており引きこもっていると言われているため、伺って良いのか迷います。

    • 1
    • 21/03/01 17:55:32

    自分が躾できていないのを棚に上げて苦情言う奴は住むな、とかどんな横暴よ
    こんなんが同じ子育てしてる親かと思うと、その子供たちが大きくなった時が恐ろしいね
    大抵うるさく騒いでる子供の親ってちゃんと叱ってない人多いし

    • 1
    • 21/03/01 17:56:41

    自分が躾できていないのを棚に上げて苦情言う奴は住むな、とかどんな横暴よ
    こんなんが同じ子育てしてる親かと思うと、その子供たちが大きくなった時が恐ろしいね
    大抵うるさく騒いでる子供の親ってちゃんと叱ってない人多いし

    • 11
    • 21/03/01 18:00:16

    老婆なんかだいたい難聴になってんのに嘘臭いね

    • 2
1件~50件 (全 556件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ