子供と居る時間が少なくなってでも将来の為にフルタイム

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~8件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 8
    • 島津家久
    • 21/02/26 04:39:31

    そうならないように みんな待遇や福利厚生の良い職場を選んでいるのでは?
    3歳まで育休で そのあとは時短使える職場とか。
    需要のある資格を取得するとか妊娠前までに できることは あると思う。

    • 3
    • 7
    • 立花宗茂
    • 21/02/26 03:20:06

    フルタイムで働けてそれなりの給料貰えるなら働くよねー。子供との時間が~とか言ってる人は言い訳で自分の望む待遇(仕事内容、給料)で働ける仕事がないからパートか専業主婦なんだよね?

    • 9
    • 21/02/25 23:41:25

    なるほど
    色々な意見があるよね。

    • 4
    • 5
    • 毛利元就
    • 21/02/25 20:41:02

    子供といる時間は確かに少ないけど、自分の老後の貯金すら貯めれずに子供迷惑かけるよりは、働いて子供に、援助出来るくらいお金があったほうが良いのでフルタイムです。

    • 12
    • 4
    • 斎藤道三
    • 21/02/25 20:40:46

    私は親が働いてるとき、わかんないことあって職場に電話したら怒られたり、夏休みとかひとりで留守番してごはん食べて昼寝して目覚ましかけてパン買って塾行って、とか寂しくて嫌だったからフルタイムでは働かない。

    • 36
    • 3
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/25 20:34:27

    働く親の背中は見せた方が良いかもね。
    これからは女も仕事できて稼げないと良い男ゲット出来ないし、男も家事育児出来ないと良い奥さんは捕まえられない。

    • 19
    • 2
    • 真田昌幸
    • 21/02/25 20:32:48

    そんなの自分ちの通帳見て決めなよ。

    • 13
    • 1
    • 斎藤朝信
    • 21/02/25 20:30:51

    将来のための「将来」が無事にくるかな?
    子どもと向き合えるときは働く手を緩めて向き合った方がいいよ

    • 23
1件~8件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ