麻婆豆腐の素を使わない方

  • なんでも
  • 宇喜多直家
  • 21/02/24 16:34:32

普段いつも麻婆豆腐の素を使ってつくってます。愛用は丸美屋だったかの甘口です。
そこでですが、甜麺醤と豆板醤があれば麻婆豆腐を作れると知り作ってみようとおもいます。がしかし、普段子供いるので甘口。レシピには豆板醤大さじ1と、、、辛くない??
みんなどのくらい豆板醤いれるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 足軽(弓)
    • 21/02/24 17:09:31

    豆板醤は入れない
    後で自分だけ柿の種のにんにくラー油を入れる

    • 1
    • 21/02/24 17:08:10

    最近は甜麺醤使わない麻婆豆腐にハマってる
    クックパッドの定番美味しい麻婆豆腐ってやつ
    甜麺醤使うやつより好き
    砂糖を大さじ1にして少し甘めにしてるよ

    子供が食べる時は豆板醤無しで作って、大人はラー油と花椒パウダー振りかけて食べてる

    • 0
    • 21/02/24 17:07:55

    >>25
    聞いてるだけなのに…

    • 1
    • 25
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/24 17:05:18

    >>21
    まぁ、厳密に言えば違うんでしょうけど、別にそれで人に食べさせて金取ってる訳じゃ無いし。
    子ども達は本当の麻婆豆腐も知ってるし。
    そこまで言われる筋合いは無いかと。

    • 1
    • 21/02/24 17:04:56

    同じようなレシピの方が書いてくれてるけど、私も子供と一緒だから豆板醤は入れないよ。麻婆豆腐と言えるかと言えば疑問だけどね。

    甜麺醤は辛くないけど、入れるとコクがでるから入れてる。あとは豆チ醤を少し。他はみなさんと一緒!ニンニク生姜で具材炒めて水切りした豆腐入れて、水砂糖醤油甜麺醤豆チ醤混ぜ合わせたのを投入。煮立ったらウエイパー入れてもうひと煮立ち。水溶き片栗粉入れて最後に胡麻油入れて終わり。

    • 0
    • 21/02/24 16:59:46

    >>21良いんじゃない?辛く無い、白麻婆豆腐ってあるし。

    • 1
    • 22
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/24 16:57:21

    >>8
    どれだったか、ビン売りで辛いだけでクソマズな豆板醤あるよー
    エスビーからでてる李錦記って書いてる豆板醤は美味しかったよ

    • 1
    • 21/02/24 16:56:41

    >>12それ麻婆豆腐って言うの?

    • 4
    • 21/02/24 16:55:34

    >>8
    どっちも小さいチューブで豆板醤は味の素クックドゥの、甜麺醤はユウキの使ってるけど普通に美味しいよ
    最初は使い切れるかな?と思ったけどモヤシと挽肉炒めに使ったり棒々鶏したりですぐ使い切って買い直した

    • 0
    • 19
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/24 16:54:40

    甜麺醤は辛くないから入れてもいい
    豆板醤は少しでもけっこう辛くなっちゃうから全く入れない方がいいと思う
    あとはにんにく、生姜、鶏ガラスープの素とごま油でそれっぽい味になるよ

    • 1
    • 21/02/24 16:51:05

    うちは子供用に豆板醤や甜麺醤の代わりに普通の味噌でやってるよ。辛味一切なし。大人用に辛味ほしい場合はラー油や唐辛子後入れしてる。

    味噌1:砂糖1:醤油1
    生姜、にんにく、味の素

    上記をボールに入れて混ぜ合わせておいて、あとは具材に火が通ったらガラスープに溶かし入れて水溶き片栗粉でとろみつけてできあがり。麻婆豆腐の素買うよりかなり安く出来るからうちはいつも手作りしてる。





    • 0
    • 21/02/24 16:50:45

    >>14そうなんだよね。うちも豆板醤は少な目で作っておいて、大人は食べる時に花椒やラー油で辛さを足してる。

    • 0
    • 21/02/24 16:50:24

    豆板醤小さじ半分で作ってみたら?
    小さじ1でもまぁまぁ辛いよ。
    どこのメーカーの豆板醤でもあまり大差ないような。

    豆腐をお湯で茹でるかレンチン水切りしたら崩れにくいよー

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/02/24 16:48:10

    >>8
    テレビでやってたけど、豆板醤はよく炒めてから水を入れないと不味くなるらしいよ。なので後入れはお勧めしない。
    絡みを調整するならラー油の方が良いかも。

    • 2
    • 21/02/24 16:46:21

    面倒だから素でいいです。

    • 3
    • 12
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/24 16:46:13

    豆板醤、甜麺醤、使いません。
    豚挽き肉、長ネギのみじん切り、しめじ
    これらをニンニクチューブ、しょうがチューブ(お好み)、お酒で軽く炒めて、お湯を注ぎ煮て、全てに火が通ったら豆腐を入れて豆腐を温めながら味付け。
    中華だし、鶏がらスープ、創味シャンタン、ウェイパーなどなどの中華系の調味料で基本の味付けをして、味見して塩コショウ・醤油を足し、最後に片栗粉でトロミ付けてゴマ油ひとかけ。
    辛さは全く無い、赤くも無い麻婆豆腐ですが、子ども達は大好きです。

    • 3
    • 21/02/24 16:45:31

    ゲロみたいになるから作らない

    • 2
    • 21/02/24 16:44:53

    塩麻婆じゃ駄目なの?

    • 0
    • 9
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/02/24 16:42:24

    味見ながらって言ってる人いるけど、豆板醤は最初に入れて油と一緒に炒めるから、後から調整ってのは難しいよね。

    • 5
    • 8
    • 宇喜多直家
    • 21/02/24 16:41:01

    入れないでみて、最後にいれても大丈夫?
    ちなみに、回鍋肉も青椒肉絲も素でつくるので、今回甜麺醤や豆板醤買っても今後の使用頻度は少ないので安いのを買おうとおもいますが、安いと不味いよ!とかありますか?

    • 0
    • 7
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/02/24 16:40:38

    いつも豆板醤小さじ1だけどそれでもかなり辛いと思う。
    子供用は豆板醤入れないで作るよ。

    • 2
    • 6
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/24 16:40:03

    うちは小さじ半分くらい
    小さな子供いるならさらにそれの半分とかでもいいかもね
    因みに豆板醤はしっかり炒めると辛味が和らぐよー

    • 0
    • 5
    • 宇喜多直家
    • 21/02/24 16:38:24

    レスありがとうございます。
    料理嫌いすぎて基本素に頼り切ってます。
    今回つくってみようとおもったレシピには、甜麺醤、豆板醤ともに大1ずつでした。
    豆板醤は少なくても何の影響もないのかな?

    • 0
    • 4
    • 甲斐宗運
    • 21/02/24 16:37:16

    目分量
    それか豆板醤なしで作ってみて味見しながら少しずつ足してったら?

    • 1
    • 3
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/24 16:36:06

    味見ながら

    • 0
    • 2
    • 丹羽長秀
    • 21/02/24 16:35:19

    小さじ2分の1くらい

    • 0
    • 1
    • 佐竹義重
    • 21/02/24 16:35:11

    豆板醤の量は子供に合わせて調整してるよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ