受付ってこんなモンなの?

  • なんでも
  • 本願寺顕如
  • 21/02/22 20:09:56

半年ほど前から臨時の市の職員として働いています。前任の方は入社して半年で辞められたそうです。

配属が役所ではなく市の施設で、受付を担当していますが、事務室と離れた場所にあり私だけ完全に独立した状態になっているせいもあり、業務のあれこれが私まで伝わって来ません。

朝のミーティングは私も参加していますが、業務が始まると受付で過ごす事になり、その間事務室では私以外世間話や業務の話で一日中盛り上がっています。
ですので、私以外皆さん結束していて疎外感がすごいです。私もできる限り馴染もうと努力はしていますが、皆さん反応は素っ気ないです。

来客の予定など全く聞かされておらず、突然の事に毎度あたふたしてしまいます。お局さんはそれを見てクスクス笑っていました。
所属長に関しては「あなたの担当は受付なんだからでしゃばるな」と。
決して出しゃばってはいないですし、受付ですからかなりマルチに動かなければならない場面は多々あるため報連相はしっかりしているつもりです。

ですが空回りばかり。
前任の方が辞めたのはこういう事かな、と思ってしまいましたが受付ってこんな感じなんでしょうか?

もっと上の上司に相談すべきでしょうか。
それとも限界まで我慢して辞めるべきでしょうか。

私としては前者を検討中ですが、皆さんの意見もお聞きしたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/02/22 21:30:49

    非常勤職員として県立図書館の一室がイベントブースになっていてそこの受付をやっていた。なにもないときはめっちゃヒマで団体が来ると一人で右往左往してた。いちおう応援が必要なときには内線で正社員を呼べるけどそう簡単には呼べないし来てくれない。結局1年でギブ。図書館内の他の仕事に変えてもらったら天国になったよ。辞めたくないなら納得いくまでジタバタしてみたらどうかな?

    • 0
    • 2
    • 島津豊久
    • 21/02/22 21:25:23

    本当は市の受付は市の顔だから第一印象がいいようにどんなことも把握している大物がやるべきなんだよ?でもそういうことを知らないポンコツ上司がいるような自治体だとそういうことが起きがちだと思う。主は努力してると思うけど非常勤職員の相談事を取り上げる市には思えないね。限界きたらやめたほうがいいかも?

    • 0
    • 1
    • 高橋紹運
    • 21/02/22 21:20:35

    馴染まなくてもいいけど、すぐにでも辞めるつもりじゃないなら上の上司に言ったほうがいいよね。

    必要な情報が来ないのは業務に差し支えるのだが、所属長が対応してくれない。
    来客に不手際や失礼があったら、業務が全うできないことが申し訳ないし上の人に恥をかかせてしまう事になるので…、
    みたいな感じで。
    あくまで困るのは私ではなくて、迷惑をかけられたお客さんであり恥ずかしい思いをするのはあなたがた上司ですよ、という立場で話す。

    それでも上司の理解が得られないなら辞めたほうがいい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ