3歳 自分で出来ない

  • 乳児・幼児
  • 井伊直虎
  • 21/02/20 10:14:26

4月に満3で幼稚園に入ります。
でもまだ1人で何も出来なくて。
服を脱ぐ着る
ご飯を食べる
(しかも偏食で食べれる物がほとんどない)
コップ飲み

仕事はしてなくて保育園には入れないので幼稚園にしました。

こんな状態でも幼稚園でやっていけるのかな…?こんなに出来ないのって私のせい…?育て方が悪いのかな…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/20 20:47:57

    たくさんの励ましの言葉ありがとうございました。お一人ずつお返事出来なくて申し訳ありません。勇気付けられる内容ばかりでしたし参考になりました。

    あと1ヶ月半でどこまで出来るようになるかは分かりませんが、めげずに自分でもやれる事はやっていきます。
    後は入園後に先生からのアドバイスをもらいながら家でも実践していこうと思います。

    先輩ママの皆さんありがとうございました。

    • 0
    • 21/02/20 17:50:24

    少しずつできそうなことから

    大丈夫
    出来ないとかたくさんあるから
    幼稚園で一気に成長するさ
    大丈夫

    ガミガミしちゃだめよ。

    • 1
    • 21/02/20 17:48:52

    >>115

    コメントありがとうございます!
    直後に心ないコメントありましたが気にしないで下さいね。

    私は皆さんのお子さんがどんな風だったか、今はこんなに出来るようになったなど聞けて凄く励まされましたし参考になりました。

    上のお子さんが偏食だったけど今小学生で食いしん坊と聞いて私まで嬉しくなりました!うちの子も食に興味持つ日が来ると良いなぁ。
    下のお子さんは4月から保育園なんですね。
    人見知りって親としては心配ですよね。友達出来るかなとか嫌な事嫌って言えるかなとか。
    泣かずに行ってくれると良いですね。

    • 2
    • 21/02/20 16:57:14

    あとひと月半あるからさ、ちょっとずつやってみよう
    出来なくても幼稚園でも教えてくれるから、出来ないからって焦らなくても大丈夫だよ

    • 2
    • 21/02/20 16:54:49

    >>116あんたみたいな人草だわ

    • 0
    • 21/02/20 16:34:32

    >>116
    自分の話してなくても何も解決になってないコメント多いじゃん

    • 0
    • 21/02/20 15:35:54

    出来ないんじゃなくて汚れるからやりたくないだけでやる気が出ればできると思うから幼稚園に行きだしたら周りに刺激されて変わると思うな
    とりあえず先生と情報共有して様子見でいいんじゃないかな?

    • 2
    • 120

    ぴよぴよ

    • 21/02/20 15:30:48

    >>116主の批判ばっかする人より良くない?できない子も周りの影響でできるようになれるんだってことじゃん。

    • 2
    • 21/02/20 15:30:41

    >>116主の批判ばっかする人より良くない?できない子も周りの影響でできるようになれるんだってことじゃん。

    • 2
    • 21/02/20 15:29:19

    コップ飲みさえ出来ないのか。知的障害かも。
    偏食も歩みたいだし発達障害なら関わり方を変えればかなり改善するので早めに相談してみては?

    • 2
    • 21/02/20 15:27:16

    >>115
    こういう結局自分の話しかしない人ってなんなんだろう
    なんの解決にもなってない

    • 1
    • 21/02/20 15:21:55

    うちも4月から入園する2歳3ヶ月の娘がいるよ。いろんなことが心配だよね!わかるわかるー!
    娘はけっこうなんでも自分でやらないと気がすまないタイプなので、服の着脱とかは大丈夫なんだけど、とにかく人見知りなので、きっと先生に話かけらないだろうし、オムツも外れたけど、きっと先生におしっこって言えないだろうし、話かけられてもずっと固まってるんじゃないかと心配してます。
    上の子が、偏食ありで服の着脱できず自分で食べれず、ほんと何もできなかったけど、保育園ではゆっくり自分でできるようになりましたよ。周りの影響は大きいですね。今は食いしん坊の小学生です。
    心配だらけですが、お互いがんばりましょうね。

    • 2
    • 21/02/20 15:08:19

    発達障害がなくてその状態なら育て方が影響してるでしょ。

    • 0
    • 21/02/20 15:05:11

    保健師さんとかにも相談して問題ないって言われてるならいいんじゃない?ママスタ民はあなたの娘さん見たことないし。
    でも少し成長が遅れてることを、先生には伝えておいた方がいいと思うよ。
    幼稚園だと年少でも1人の先生が10人くらい見てる感じだし、そんなに手厚くサポートはできないよ。

    • 2
    • 21/02/20 15:04:52

    出来ないというかやらせようとしてる?
    うちの親戚なんて自分でやった方が早いからって子供4歳なのになに一つできないよ。
    ご飯も未だに食べさせてるみたいだし服の脱ぎ着も親がやってるみたい。
    コップのみはかろうじてできるみたいだけどスプーン、フォークは使えない。
    しかも幼稚園行かせるのも面倒で1年保育にするらしくそれまでに出来るようになればいいでしょって考えだけどあなたはそうじゃないよね?

    • 1
    • 21/02/20 15:04:37

    ヒステリーばばあだ
    ヒステリーな母親って最悪

    • 0
    • 21/02/20 15:01:11

    >>102
    わかる。
    3歳になればお箸使えるし、着脱できるし(ボタンも)、身支度はするもんね。
    集団の中で学ぶことって子供にとっては大きいよね。

    • 3
    • 21/02/20 14:58:51

    >>107男の子だとこういう子多いけど女の子だと…発達外来受診してみたら?

    • 0
    • 21/02/20 14:55:43

    専業=社会性がないとは思いません。

    私も妊娠するまでは働いてました。
    子供が幼稚園落ち着いたら仕事もしたいと思ってます。

    実際にいじめがあるか分かりませんが、子供の発達が遅いからいじめるというのは社会性の問題では無くて人間性の問題ではないでしょうか。そんな人が同じ幼稚園にいないと良いのですが。

    • 1
    • 21/02/20 14:54:24

    >>104

    女の子です。

    • 0
    • 106

    ぴよぴよ

    • 21/02/20 14:44:53

    >>82

    虐待なんて他の方は誰も思ってないと思いますよ。怒らずに育てるって実は難しい事だと思います。怒ると叱るは別物ですし。
    きちんとお子さんの事見て褒めてあげてすごく良いママだと思います。お子さんも幸せだと思いますよ。

    • 0
    • 21/02/20 14:41:14

    男の子?

    • 0
    • 21/02/20 14:35:10

    >>67

    わざわざ妹さんにまで聞いて頂いてありがとうございます!幼稚園の先生、本当に尊敬します!プロの方にそう言っていただけて安心しました。先生の力を借りて成長していって欲しいです。

    妹さんにもお礼をお伝え下さい。

    • 1
    • 21/02/20 14:32:34

    そう考えると1歳から保育園幼稚園にいる子って成長すごいよね。

    • 1
    • 21/02/20 14:31:56

    >>66

    行く予定の幼稚園は子供に合わせてくれるおおらかな雰囲気なので子供に合ってると思ってそういう所にしました。
    先生方も理解あると思うので大丈夫だとは思うのですが。出来なさすぎて放置になったらどうしようと心配になってしまいました。

    • 0
    • 21/02/20 14:28:52

    >>65

    ありがとうございます!!
    育児って他の方から褒められる事なかなか無いので…。すごく嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/20 14:27:40

    >>92自分が専業さんで当てはまる節があるんでしょ。(笑)普通そんなに食いつかないけどな~

    • 0
    • 21/02/20 14:27:00

    >>62

    誘ってトイレ行ってるなら3歳過ぎたら急に出来るようになるって先輩ママさん方から聞きましたよ!
    あともう少しですね!!

    • 0
    • 21/02/20 14:24:41

    >>60

    園の先生が優しくて良かったですね。
    そのおかげでママもお子さんも頑張れますよね!癇癪で泣かれるのは辛いと思いますが本人はやる気あって色々チャレンジしてると思うので頑張っててえらいなぁと思いました。

    • 0
    • 21/02/20 14:20:54

    >>59

    優しいコメントありがとうございます。
    保健師さんとも相談してお話をしてるのですが障害とかは無いとのことで。
    本人のペースを見て幼稚園でも出来るようになるかなとみなさんのコメント読んでても思いました。

    • 0
    • 21/02/20 14:18:19

    >>58

    写真まで添付して教えて頂いてありがとうございます!参考にさせてもらいますね。

    • 0
    • 21/02/20 14:14:48

    3歳になったらいつでも入園できますよーっていう幼稚園ってことだよね?
    4月で3歳ってことは年少さんの1つ学年下ってことだよね。
    それでその状況だったら入園のばしたほうがよかったんじゃないのかな?
    たしかに幼稚園で育っていく部分は多いけどまだ早い気がする。みんながストレスになりそう。

    • 3
    • 21/02/20 14:07:39

    なんだかヤバい奴来たね

    • 5
    • 21/02/20 14:06:09

    >>91
    社会性ない親元で育ってる子については誰が話してるの?
    あなたの大きな一人言?
    独特すぎてこわいんだけど。

    • 3
    • 21/02/20 13:54:37

    >>90社会性ない親元で育ってる子について話ししてんだけど(笑)
    あんたこそ大丈夫?

    • 0
    • 21/02/20 13:48:08

    >>87
    ママ友への不安なんて一文字も書いてないのに何言ってるの?
    唐突に斜め上からのクソバイスする人こそ社会性乏しそうで独特だわ。

    • 5
    • 89

    ぴよぴよ

    • 21/02/20 13:32:18

    いまはまだ2才なんだし、そこまで気にしなくてもいいのかなと読んでて思ったよ
    むしろ2才でオムツもとれて意志疎通できるならすごいと思う

    満3歳で入園してしばらく様子みてさ、先生とも時々情報交換して
    もし幼稚園から幼稚園生活が厳しいと言われたら、またその先考えていけばいいと思う
    大丈夫だよ、きっと幼稚園入ったら周りの子の影響でコップもあっという間に使うようになるよ

    • 3
    • 21/02/20 13:11:21

    今は行事少ないからいいけど、幼稚園ママって専業率高めだから預け先でいじめられないといいね。専業さんってほっんと社会性が乏しいから独特だよ~

    • 1
    • 21/02/20 13:10:48

    大丈夫!
    うちの長男も甘やかして育ったたら、そんな感じだった。
    2、3か月もしたら、なんでも自分でやるよ。
    長男もう中学生だけど、懐かしいわ。

    • 1
    • 21/02/20 12:54:54

    出来なすぎて心配だね…
    主のせいではないと思う。

    • 1
    • 21/02/20 12:52:25

    先生に出来ないって伝えとけば?
    あとは、周りの友達を見て、自分からやろうとするかもしれないし、やってもらうのを待ってるかもしれないし、今から1つでもできるように練習すればいいよ

    • 1
    • 21/02/20 12:48:59

    >>82
    ゆっくり教えるのとなにも教えないのは違うと思う
    ゆっくり教えてたら幼稚園入る頃にはできるようになるよ、普通に教えてたら怒る必要もないし

    • 4
    • 21/02/20 12:45:08

    >>35えっ私虐待だったの?
    ビックリ。できなくて怒られるよりはマシだと思ってた。うちは全くできなくて心配もあったけど、一つずつゆっくりとやらせたおかげで今ではなんでもできるし先生にも頼りにしてるって言われるくらいになったよ。

    • 2
    • 21/02/20 12:37:10

    二年保育か保育園にした方がいいと思う
    幼稚園はそこまでお世話しないよ

    • 5
    • 80
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/20 12:25:59

    2歳児クラスに入るって事だよね?ちょっと拘りが強すぎるのと潔癖症で完璧主義と言われてるのが気になるかな。軽度発達の身内が同じ感じだから。専門機関で検査だけでもしてみるといいかも、何もなければそれでいいし。

    • 4
    • 21/02/20 12:19:37

    年少だからこれから一緒に頑張っていこうね~ってスタンスでこられると思う。

    • 3
    • 78
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/20 12:19:18

    >>77
    面白いこと言うねwww

    • 4
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ