マイナンバー、中国で流出か 長妻氏指摘、年金機構は否定

  • ニュース全般
  • 最上義光
  • 21/02/17 21:00:46

2/17(水) 17:17配信
時事通信

 立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。

 長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求めたが、日本年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。

 発端は、日本年金機構から個人データ入力の委託を受けた東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託した問題。2018年に発覚し、当時の機構の特別監査では、中国業者に再委託されたのは500万人分の氏名部分の入力で、個人情報の外部流出はないとされていた。

 監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から入手したという。差出人はマイナンバーを含む個人情報が中国のインターネット上に流出していると指摘しており、長妻氏はメールの真偽をただした。

 これに対し水島氏は、記載されている情報は「基本的に正しい」とする一方で、マイナンバー部分に関しては「正しいものと確認させてもらうことは差し控えたい」と曖昧な答弁に終始した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/18 21:27:37

    なんでテレビでやらないの?

    • 0
    • 21/02/18 15:31:57

    >>125
    オリンピックの役員の後任とかよりこっちの方が重要な出来事なのに報道しないのは不自然だよね。

    • 3
    • 21/02/18 14:59:23

    ライン証券が登録したら株3株今なら無料配布!みたいなのをしてたけどラインにマイナンバーを登録するのが怖くて辞めた
    これはどこから漏れたんだろうね?

    • 3
    • 21/02/18 13:52:08

    >>118
    ウイグル、香港、台湾、沖縄、北海道と着々と侵略され日本も中国になるから

    • 0
    • 21/02/18 13:51:18

    もうどうでもいい
    この国

    • 0
    • 21/02/18 13:48:18

    ほら、こんなんが普通に起こるから絶対作りたくないのに

    • 11
    • 21/02/18 12:59:25

    ねえ、どうしてテレビで一切やらないの~~~~~
    謎過ぎるんだけど

    • 11
    • 21/02/18 12:46:16

    本当、中国嫌い。
    あるスクールに通ってて中国人いるけど、話したくもない。
    挨拶すらしないけど。

    • 5
    • 21/02/18 11:58:56

    >>122
    国が作る制度は、90%は国か有力政治家(選挙の票をとるための政策)のためです

    国民のための制度は、本当に予算が少ないです

    • 1
    • 21/02/18 11:40:57

    >>120
    教えてくれてありがとう
    個人の為にと言うよりは国のための制度なの?

    • 0
    • 21/02/18 11:39:17

    >>118

    中国は南北朝鮮と同じで、金になればなんでもやるからね
    倫理とか法律はどうでもいい国だよ

    • 2
    • 21/02/18 11:37:39

    >>119
    資産把握と課税のためです
    (アメリカむけにはテロリストに資金がいかなようにとか言うんでしょうね)
    証券口座は数年前に紐付け完了です
    いまは銀行口座ですが、平成初期まで匿名口座が多かったので、なかなか捗りません

    • 0
    • 21/02/18 11:23:20

    マイナンバーの必要性が分からない…
    こんなことが起こるんじゃますます作る気になれない

    • 7
    • 21/02/18 11:22:31

    中国に頼む行為がどうしてそうなったのか聞きたい
    でもまあ、肝心な部分は本人しか知らない番号を入力しないとダメだけど、それも簡単に紐解く人がいるから。日本はセキュリティーに関して甘いわ。

    • 4
    • 21/02/18 11:20:59

    絶対銀行と紐付けしたくない。マイナンバーとかこれこそプライバシーの侵害で訴えたいわ。

    • 6
    • 21/02/18 11:17:10

    >>113
    そうとはいえないよ
    アメリカは社会保障番号があり、免許証の大きさのラミネート加工のカードがあるよ 使われ方は日本よりも大雑把だよ
    日本はヨーロッパ基準で個人情報を保護する法律を作ったけど、その運用がアメリカ方式で大雑把かつ商業主義になったから、情報漏洩には神経質で、運用ミスには手厳しいということです

    • 1
    • 21/02/18 11:16:13

    >>108
    下請けの業者に丸投げして、さらに中国の業者に丸投げしたのよ。

    • 1
    • 114

    ぴよぴよ

    • 21/02/18 11:11:23

    >>112
    マイナンバーカードを作らなくても流失してしまうんだからね、税金やら銀行口座やら全部紐付けできたら情報ダダ漏れだよ
    日本は平和ボケしすぎ

    • 9
    • 21/02/18 10:52:41

    こんな事が普通に起こるからマイナンバーカードなんて作りたくないんだよ

    • 3
    • 21/02/18 10:50:52

    中国は合法的に日本侵略してるのに全然気付かないお花畑日本国民

    • 5
    • 21/02/18 10:49:22

    >>102通知カードや住民票に番号載ってるよ

    • 0
    • 21/02/18 10:48:56

    >>100
    あと尖閣諸島にも中国の船がきて追いかけ回してるのもテレビで全然やらないけどなんでなの?ニュースで言ってよ

    • 2
    • 21/02/18 10:46:51

    中国の会社に依頼したとか書いてあったけど
    自国の大切なこと他所の国に頼むなと思う特にヤバイところに

    • 6
    • 21/02/18 10:40:20

    >>106
    不思議だね
    紙でいいんだけどね
    都内だと申請と受取で2日、3時間かかるよ

    • 0
    • 21/02/18 10:38:41

    >>103
    そうなの?
    私は作ってきてと行かされたよ。
    病院関係。

    • 0
    • 21/02/18 10:29:18

    >>99
    浸透してないから廃止すればいい。

    • 1
    • 21/02/18 10:28:40

    >>102
    働いてるよ。ナンバー記入するだけだからw

    • 0
    • 21/02/18 10:27:25

    >>102
    カードを作らなくても、番号が書いた紙のコピーをだせばいいんだよ

    • 0
    • 21/02/18 10:25:46

    まだにマイナンバー作らずにいれる人って働いてない人でしょ?
    ちゃんとした場所で働いてたらマイナンバー提出しなきゃいけないから嫌でも作らなきゃいけないし。
    あ~あ、最悪。

    • 0
    • 21/02/18 10:23:46

    いっそのことマイナンバー廃止にして欲しい!

    • 10
    • 21/02/18 10:22:37

    オリンピックのニュースよりこっちのほうがやばいやつやん

    • 9
    • 21/02/18 10:21:46

    >>96

    するわけないよ
    番号振り直し+500万人分の手続し直しなら数十億円の予算が必要になります
    個人に負担させるならあり得るけど、国主導で手続し直しなら厚労省次官の責任音大になるからね そんなことは役人はやらないよ

    ちなみにNISAの予算は5~6億円です 内訳は増加利息の支払分です
    NISAするだけでも、財務省は予算出し渋りだよ

    • 0
    • 21/02/18 10:15:47

    日本人が中国の支配下にされる準備

    • 2
    • 21/02/18 10:13:18

    >>92
    あれは酷かったよね

    純日本製のオリガミが潰れたね

    PAYPAYはソフトバンク=南朝鮮が仕組んだ
    さとふるも同じはず

    ソフトバンクは中国でアリババ情報で巨額利益を得るからね
    中国に温を売ったソフトバンクは日本の次は中国で商売するための手土産でしょうね

    • 1
    • 21/02/18 10:12:05

    一斉消去で配り直しが必要だね。面倒だけど仕方ない。

    • 2
    • 21/02/18 10:10:23

    こんなので銀行やらなんやらと紐付けしたいとか笑わせるわ。
    絶対しない。絶対にだ。

    • 5
    • 21/02/18 10:08:02

    2018年に発覚したって、委託したのは何年前なんだろう?今なら中国=情報流出だけど、ほんの少し前までは全くの無防備だったんだよね。
    ちなみに家具のニ○リはアリババのクラウド使ってるから、カードとか絶対作らない。

    • 0
    • 93
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/18 10:07:37

    あの給付金の時にマイナンバー作った人は早く貰えるみたいなのでアチャーって思ったんだよね。私は免許証がないから結構初期に作っちゃったんだけど、時すでに遅しでした。

    • 0
    • 92
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/18 10:06:57

    何も不思議じゃない。
    日本もウイグル化するんだから
    中国側で管理させて当然。
    安倍政権時に政府がキャッシュバック分を
    負担してまで進めたPayPayだってアリババが関与しててもはや中国バレバレ。
    最終的には保険証、免許証、スマホにもマイナンバーを使うと決まったし
    日本ごと明け渡す準備にしか見えない。

    • 4
    • 21/02/18 10:03:56

    >>89
    固有の番号=マイナンバーです
    カードが発行されるかは別問題です
    今回の年金機構からの情報漏洩は、初期の固有番号なのか、カード作成後の提示された番号なのか不明です
    年金機構がきちんと回答しないから、このまま忘れられるのを待っているようです
    年金機構で手続した人はきくしかないよ でも回答は正しくないと思うよ

    • 2
    • 90
    • 長宗我部元親
    • 21/02/18 10:00:31

    中国企業の下請けに丸投げしたんだっけ?
    どういうつもりだったの?って普通に問い詰めたいわ。

    • 5
    • 89
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/18 09:59:18

    >>84
    ありがとう。
    では、カード作らなければマイナンバーは発行されてないってこと?

    • 0
    • 21/02/18 09:58:15

    >>87
    中国、南北朝鮮、ロシアは信用したらダメ!
    韓国?南朝鮮でしょ

    • 1
    • 87
    • 立花誾千代
    • 21/02/18 09:55:14

    中韓人だけは信用しちゃいけないのに…

    • 4
    • 21/02/18 09:51:00

    >>85
    カードを作らせるのは二次的効果を狙っているだけ

    証券口座、銀行口座と紐付けするのが目的です
    証券口座は紐付け完了で、いまは銀行口座との紐付け中です
    利便性を打ち出して番号に抵抗なくさせるのが狙いです

    • 0
    • 21/02/18 09:47:48

    5000円のポイントつけるとか、会社にも希望者のみだけどマイナンバーカード作るのに市から人がくるって言ってたから、そんなにまでして作らせるのは怪しいと思って作らなかったけど作らないで良かった。

    • 4
    • 21/02/18 09:40:53

    >>82

    それは初期番号でしょ
    地方自治体とマイナンバーカード事務局で割り当てた番号です

    • 0
    • 21/02/18 09:39:45

    >>80
    EUでは個人情報は厳重管理
    アメリカは同意を得れば商材として売買できる

    日本は最初はEU寄りで法律を作り、アメリカの外圧で商材取引可能とした経緯があるよ

    • 0
    • 82
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/18 09:39:02

    >>73
    でも、住民票にマイナンバーで取得すると、ナンバー印刷されてくるけど、あれは何?

    • 0
1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ