[ 至急]旦那がお年玉を使い込んでいました。

  • 旦那・家族
  • 島津家久
  • 21/02/16 07:16:57

皆さんの力を貸してください!!
今年の正月、去年私が義母からいろいろされて義家族と揉めた為、旦那だけ義実家に帰省しました。
超近距離です。
その際、子供位は顔見せに連れて行ったら?と言いましたが却下されました。
一応私が準備したお年賀も持たせました。帰ってきて持ってきたのは果物だけ。
まぁ、子供の顔見せてないしお年玉ないのはしょうがないかと思いスルーしてたんですが、今朝旦那のカバンから空になったお年玉袋が出てきました。
義母の字でお年玉と書いてあります。
どうやらパクったようです。
お年玉袋を私が見つけたことは旦那は知りません。

つまり私はお年玉をもらってもお礼を言わない嫁の出来上がり。

今日、義家族の方の親族の葬儀があって久々に顔を会わせます。
知らないフリでいいと思いますか?
私としては使い込んだことをそれなりに伝えたいです。
思いっきり旦那に制裁を加えたいのが本音ですが、式を乱すつもりはありません。

時間がないので分かりづらい文でごめんなさい。
これから式の準備あるのであまりこれませんがいい案ありましたらよろしくお願い致します

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 14
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 21/02/16 18:06:58

    「先日はお年玉いただいておりましたのに、お礼がおそくなりまして申し開けありません。主人がこっそりとお小遣いにしてしまい、金額がわからないのですが、相応の金額を私から子供に渡そうと思いますので、金額を教えていただけますか?」
    と、義父母に伝える

    • 4
    • No.
    • 13
    • 島津家久

    • 21/02/16 08:42:13

    コロナの為子供達は参列出来ないんです。
    聞いてくれたら1番いいんですが…。
    義母は忙しそうなので義父に言おうかな…
    義母も隠ぺい体質なので。

    ヘラヘラ受付やってる旦那見てると大丈夫か?と思ってしまう。お金盗るようなやつなのに。

    • 1
    • No.
    • 12
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 21/02/16 08:34:19

    今日、お子さんは一緒じゃないの?
    旦那さんの目の前で、義母から「お父さんからお年玉もらった?」って聞いてくれたらいいのにね。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 島津家久

    • 21/02/16 08:25:57

    今日は旦那も一緒です。お通夜で泊まりだった為先に行ってます。
    先ほど人気のないところで空のお年玉袋見せたら焦ってました。
    意味不明なこと言って何故か3000円渡してきました(笑)
    埒が明かないので義母に直接聞きますと言ったら逆ギレです。
    折を見て義母にお礼を言いたいと思います。

    • 3
    • No.
    • 10
    • 豊臣秀吉

    • 21/02/16 08:04:00

    今日旦那さんも一緒なの?

    旦那さんの前で涼しい顔で挨拶が遅くなりましたが有り難うございました
    と言いたい

    何で?え?!と一人で焦らせておけばいいさ(旦那さん)

    • 0
    • No.
    • 9
    • 斎藤朝信

    • 21/02/16 07:57:47

    主家族と義実家で集まる時に、空のお年玉袋持って言って旦那がいる時に言えば?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 島津家久

    • 21/02/16 07:54:42

    主です。
    子供を連れていかなかったのは、おそらく連れていくと長居になってしまうから?挨拶だけしてスグ帰りたい人なので。
    旦那が子供に興味がないので親が喜ぶとかは全く考えないです。
    多分向こうからはお年玉のことは聞いてこないと思うので永遠子供達がもらってないことを知らないでいると思います。
    もう当分会うことないので今日チクリとしようと思いましたが今じゃないですかね。

    一応、見つけた空のお年玉袋は持参して式に来ました笑

    • 0
    • No.
    • 7
    • 細川忠興

    • 21/02/16 07:53:39

    知らないフリで良いじゃん
    うちも同じ事あったけど、そんな奴と結婚した自分を責めた(笑)

    • 3
    • No.
    • 6
    • 井伊直弼

    • 21/02/16 07:47:42

    夫婦で話し合って。義母にお礼の連絡云々で伝えたいなら、夫婦で話し合った後でしょ

    • 0
    • No.
    • 5
    • あんみつ

    • 21/02/16 07:33:45

    知らないフリで突き通す。貰ってないものは貰ってない。

    • 7
    • No.
    • 4
    • 石田三成

    • 21/02/16 07:28:16

    こっちからは何もしない。何か言ってきたら知りません、そうなんですか?って驚いた顔する。

    • 8
    • No.
    • 3
    • 細川幽斎

    • 21/02/16 07:24:00

    式を乱すつもりはないなら、まず旦那に話しなよ。

    子どもを連れていくこと、旦那はなぜ却下したの?

    • 1
    • No.
    • 2
    • 立花道雪

    • 21/02/16 07:20:04

    式を乱すつもりがないなら今回は沈黙を貫く
    空のお年玉の袋は残しておく
    制裁するのは今じゃない

    • 5
    • No.
    • 1
    • 黒田官兵衛

    • 21/02/16 07:19:49

    お年玉ありがとうございました。
    主人が使ってしまったようで今日まで知らずお礼が遅くなって申し訳ありません。
    ってだけ言えば良いのでは?

    • 24
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ