ミカヅキモモコ 破産 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/08 17:56:36

    何気に好きな店だった

    • 3
    • 21/02/08 17:56:36

    昔小学生中学生のときよく行ってた、、
    なくなったんだ、なんか悲しくなるね

    • 0
    • 21/02/08 17:55:48

    一回行ってみたいと思ってたからショック
    関係ないけどローラアシュレイも破産したんじゃなかった?商品はまだ取り扱ってはいるみたいだけど

    • 0
    • 21/02/08 17:50:47

    キメツグッズも楽しみだったのに!ショック。

    • 1
    • 21/02/08 17:41:56

    初めて聞いた
    知らないお店だ

    • 5
    • 21/02/08 17:40:13

    ミカヅキモモコ♪
    ミカヅキモモコ♪
    ミカヅキモモコ♪
    ミカヅキ~モモコ♪

    • 13
    • 12
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/08 17:27:11

    うそーん。ショック

    • 1
    • 21/02/08 17:25:06

    えーー!
    ショックだわ。

    お弁当箱とか、安くてスキだったんだけどな

    • 9
    • 21/02/08 17:21:45

    鬼滅風の和柄グッズ売ってくれてありがたかったのになぁ。

    • 2
    • 9
    • 柴田勝家
    • 21/02/08 17:20:18

    たまに買うことはあったけど、まぁなくても困らないってものばっかり売ってたからかな?

    • 2
    • 8
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/08 17:18:34

    うちの近くのところも無くなった。娘はよく買い物してた。
    スリコは好調っぽいけどどうなんだろ。

    • 1
    • 7
    • 本多正信
    • 21/02/08 17:15:50

    うそん
    ミカヅキモモコの歌も歌えるくらいヘヴィユーザーだったのに

    • 7
    • 6
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/08 17:15:10

    あら。。そう言えば近くのミカヅキモモコも無くなってた。

    • 2
    • 5
    • 蒲生氏郷
    • 21/02/08 17:13:53

    愛知だけどヨシヅヤっていう地元型ショッピングセンター的な所に入ってる。
    好きでよく行ってたなぁ。可愛いもの多いし子供のおもちゃの型落ちが売ってたりしてお世話になった。

    • 6
    • 4
    • 戸沢盛安
    • 21/02/08 16:55:20

    ここのベビーカー、娘がぬいぐるみ乗せて愛用してるのに。

    • 4
    • 3
    • 戸沢盛安
    • 21/02/08 16:54:50

    300円均一の雑貨店「ミカヅキモモコ」の運営会社、新型コロナの影響受け自己破産へ

    2/8(月) 12:31配信 帝国データバンク

     (株)三日月百子(TDB企業コード:581873563、資本金4700万円、大阪府大阪市西区新町1-3-12、代表物河昭氏、従業員34名)は、2月8日に事業を停止し、事後処理を松尾洋輔弁護士(大阪府大阪市中央区北浜2-3-9入商八木ビル2階、堂島法律事務所、直通電話06-6201-0444)ほかに一任、自己破産申請の準備に入った。

     当社は、1999年(平成11年)3月に設立した服飾雑貨・日用品小売業者。主に複合商業施設やショッピングモール内にテナント入店する形で、300円均一のバラエティー雑貨店「ミカヅキモモコ」を展開。20~30歳代の子育て世代を中心に、学生も含む若年層を主要ターゲットとして、クッションカバーや収納ボックスなどのインテリア雑貨をはじめ、ポーチやミニトートバッグなどのファッション雑貨、ヘアピンやイヤリングなどのアクセサリー類、スリッパや文具といった小物雑貨も含めて数千点に及ぶアイテムを取り扱い、一部はメーカーと共同開発したオリジナル商品となっていた。店舗は近畿エリアを中心に、スクラップアンドビルドを重ねながら関東から九州までで計70店舗以上を展開し、2018年1月期には年売上高約30億2400万円を計上。近年は外国人観光客からの人気も高く、インバウンド需要を取り込んでいた。

     しかし、100円均一ショップを含めた同業他店との競合から売り上げが頭打ちとなっていたうえ、収益も低下。不採算店舗を閉鎖する一方、同数程度の新規出店で業容を保っていたものの、そうした出店に伴い調達した借入金が重荷になり、2020年に入り取引金融機関に対して返済のリスケジュールを要請していた。その後はさらに新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛や、大都市圏における商業施設の営業休止などの影響で売上高が急減。緊急融資を受けるなどでしのいでいたものの、売り上げ回復の見通しが立たなくなり、順次店舗を閉鎖していた。
     
     負債は2020年1月期末時点で約12億7500万円だが、変動している可能性がある。

    • 0
    • 2
    • 結城秀康
    • 21/02/08 16:45:49

    300円以外の商品に手を出したのがダメだったんだろうね

    • 5
    • 1
    • 高坂昌信
    • 21/02/08 16:37:28

    子供連れて行ってたから地味にショックだわ

    • 2
51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ