子育て失敗の義姉。子供に罪はない

  • なんでも
  • 本願寺顕如
  • 21/02/08 09:37:13

旦那の姉には子供が3人います。
その一番上の子が昔から神経質で反抗期がひどくて、母親にしねとか消えてくれとかはもう挨拶代わり。
うざい消えろまじ無理親として恥!など。
高校トップ校行ってるけどモラハラDV確定。
変な両親のもとで育った子供は被害者ですよね。
皆さんの周りのこういう問題ありの子はどう成長しましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • 山中鹿之介
    • 21/02/08 19:06:55

    >>19
    親孝行しなかったらなんなの?

    あなたが親孝行しておけばいいじゃん。

    あなた。
    親孝行されるといいね。

    人の子より、自分の子の心配したら?

    • 0
    • 21/02/08 17:47:35

    反抗期すごかった子って落ち着く気がする。
    親孝行したり、優しかったり。
    一時期な反抗期があるからって失敗とかわからない。
    むしろ、義姉が嫌いなんだろうけど…勝手な想像で決めつけて他人を悪く言う主の方が大問題じゃない?

    • 2
    • 21/02/08 17:46:59

    主のみ読んでも主が義姉親子を不幸にしたいだけだとわかる

    • 3
    • 21
    • 立花誾千代
    • 21/02/08 17:41:25

    トップ校に行きつつ親に正面切って反抗できるって子育て大成功じゃん

    • 5
    • 21/02/08 17:08:32

    社会に出たり、親になってやっと親の有り難みがわかるだろうし、まだまだわからないよ
    高校生なんてまだ子育ての途中だよ

    • 1
    • 19
    • 本願寺顕如
    • 21/02/08 17:03:23

    いや、良いところに就職はしても、こんな親は恥だと言っているから親孝行はしないでしょうね。

    • 0
    • 18
    • 宇喜多秀家
    • 21/02/08 14:57:57

    何だかんだ、将来いいとこ就職して親孝行しそう。

    • 3
    • 17
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/08 14:40:09

    私の兄も思春期の時壁に穴開けたなー
    今では歯科医師としてバリバリ働いて親孝行してるわ。

    • 4
    • 16
    • 山中鹿之介
    • 21/02/08 14:36:19

    >>11
    そう思わせるなにか、があったのかもね。
    そんなの親だもん。
    憎まれることだってあるさー。

    どういうタイプが、って(笑)。
    そんなのわかっていれば、反抗期こじらせたような人は出てこないよ。

    あなたは、何がしたいの?

    • 2
    • 21/02/08 14:35:48

    てかさ、勝手に子育て失敗にすんなよ(笑)トップ校行ってるとか、子育て大成功じゃねーか!なんだ僻みかw

    • 6
    • 21/02/08 14:29:12

    旦那のお姉さんが変な親って、主の旦那も血が繋がってる姉弟なんだから素質あるよね笑
    問題あるのは主だよ。
    そういう事柄をトピにして晒して、ろくな親じゃないわ。

    男の子だからモラハラ決定…?
    女でもモラハラしてる人いるよ?

    • 4
    • 21/02/08 14:26:29

    反抗期がちゃんとあるのは子育て成功だよ。子供が反抗もできない威圧的な親のほうが問題あり。将来犯罪犯すかもね。

    • 6
    • 21/02/08 14:25:13

    義姉と主の旦那は同じ両親でしょ?同じ家庭価値観で育った人格似たり寄ったりではないの?私だったらそこを心配するわ。

    • 1
    • 11
    • 本願寺顕如
    • 21/02/08 14:18:06

    その子供は母親の事クソだと言ってます
    仮に落ち着かないのが稀だとして、どう言うタイプがその稀に入ると思いますか?

    • 0
    • 21/02/08 10:15:09

    主の子供はどうなの?

    • 1
    • 9
    • 今川義元
    • 21/02/08 10:07:07

    >>3
    落ち着かないのが稀だよ
    主の場合は甘やかされて育って親に反抗することもなく育ったのに他人の粗を探して生きる残念な人間
    反抗期に激しくても世帯持ってから落ち着く人の方が生涯友人数は多いし他者からの信頼も厚い

    • 2
    • 8
    • 山中鹿之介
    • 21/02/08 10:05:44

    変な両親てどんな?

    旦那の姉に問題ある、ってどういう?

    息子が中学の頃、反抗期すごすぎて大変だったよ。でも卒業する頃落ち着いてきた。
    今19歳。
    まー同級生に比べたら、余計なことばかりしてるけど、時頭がいいのと周りの人に恵まれてるよ。

    • 1
    • 7
    • 今川義元
    • 21/02/08 10:04:56

    反抗期のままで居続ける人って少ないし私は反抗期に反抗しなかったけど大人になって親のあの行動はおかしいだろって気が付いて親と疎遠にしたよ

    • 3
    • 6
    • 清水宗治
    • 21/02/08 10:04:02

    疳が強い子どもなんでしょ。
    大変だけど、反抗期によるものなら落ち着くはず。

    • 4
    • 5
    • 本願寺顕如
    • 21/02/08 10:02:05

    確かにそうかもしれないけど私は暴言吐かないです。
    男の子だからモラハラ確定

    • 0
    • 4
    • 織田信長
    • 21/02/08 10:00:55

    主の親も子育て失敗したんだね…

    • 12
    • 3
    • 本願寺顕如
    • 21/02/08 09:58:09

    落ち着く場合もあるけど稀ではないですか?
    失敗の理由?はやっぱり義姉の育て方が悪かったのではないかと思います。
    義兄もちょっとモラハラだし。

    • 0
    • 2
    • 加藤清正
    • 21/02/08 09:51:38

    失敗の理由は?

    • 3
    • 1
    • 長宗我部元親
    • 21/02/08 09:44:21

    私の友達の息子さんが高校生の頃、とにかく反抗期が酷かったらしくて、それこそ友達(母親)に〇ねとかクソとか消えろとか暴言吐きまくったり物に当たったりが酷かったらしい。

    でも高校卒業して仕事始めてから急に優しくなったって。
    めちゃくちゃ気遣いとかしてくれるようになったらしい(例えば今まで買い物とかついてきたことなかったのについきて荷物持ちするようになったりとか…)
    今は結婚して実家の近くに奥さんと子供と住んでてちょくちょく遊びに来るみたい。
    そんな感じになる子もいるんだなって思った

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ