大学生息子の一人暮らしインテリア、母親が決めるのおかしい?

  • なんでも
  • 上杉謙信
  • 21/02/06 23:14:23

息子が、暮らしていければなんでもいいと言うので、インテリアが大好きな私が勝手に決めています。画像を見せて、こんなのはどう?これだったら何色がいい?など好みは聞いて決めています。

ママ友に話したら、「大学生で母親に家具を決めてもらってるのって、すごいね(←苦笑い気味)」に言われました。

息子の希望を押し切って母親の好みを押し付けるのはいけないと思いますが、なんでもいいというし、せっかく大金かけるなら楽しませてもらおうと気楽に思っていたのですが、あり得ないですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/07 07:29:31

    ディズニー好きやキャラクター好きの母親がインテリア考えたら嫌だけど、、
    主さんセンス良さそうだし、いいと思う

    • 4
    • 21/02/07 07:28:32

    >>71
    全然買うよ。
    セールしてるときに旦那の買うのとついでに。
    いちいち気にする方が気持ち悪い。

    • 1
    • 21/02/07 07:25:13

    全然ありだと思う。

    • 1
    • 80
    • 宇喜多直家
    • 21/02/07 07:24:52

    >>75
    残念。うちは高校生の娘2人しかいないから無頓着な男の子がいたら楽しそうだなあって思ったの。

    • 0
    • 79
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/07 07:22:49

    これが娘なら、一緒にキャッキャ言いながら決めたって、キモいだのマザコンだの言わないのに、なんで息子だと色々言われるんだろうね

    社会人ならともかく、これから大学生になる子なら、親が口出ししても変じゃないと思うんだけどな~

    • 2
    • 78
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/07 07:21:43

    息子結婚させないでこどおじにして

    • 0
    • 21/02/07 07:20:49

    初期設定は親が決めてもいいと思うけど、例えば「使い勝手が悪いから机を変えたい」って言われたら自分で選ばせた方がいいと思う。それが今の部屋の雰囲気と違う物でも。

    • 0
    • 21/02/07 07:20:13

    母親の趣味にもよるかもしれない…
    彼氏の部屋行った時にあまりに母親の趣味全開だと母親の圧を感じて居心地悪い笑
    シンプルにまとめてたら特に何も思わないけど

    • 0
    • 21/02/07 07:19:33

    >>73
    これだから男の子ママは…

    • 0
    • 21/02/07 07:17:45

    美奈代さん?

    • 0
    • 73
    • 宇喜多直家
    • 21/02/07 07:15:53

    いいなぁ楽しそう。私も子が興味ないなら色々調べて買い揃えそう。母親ならダメで、これが父親ならいいのか?

    • 3
    • 21/02/07 07:14:14

    ダサそうな息子

    • 2
    • 21/02/07 07:13:40

    流石息子のおパンツをいつまでも買っちゃう男産みBBAw

    • 0
    • 21/02/07 07:10:32

    何でもいいと言っても自分の部屋なんだから自分で決めろと言うね。主は旦那に注意されないの?私も今高校3年の息子いるから同学年かな?本当に息子の事を考えたら自分で決めさせた方がいいよ。

    • 0
    • 21/02/07 06:28:59

    今の子は多いと思うなー、、

    でもよーく考えてみて
    彼氏がそんなんだったら絶対イヤだよね、、

    このテーブルいいね!
    あ、それお母さんが選んだやつ
    このソファーもいいね!
    あ、それもお母さんが、、
    ってなったらもう。

    • 5
    • 21/02/07 06:26:32

    うちもなんでもいいって言うしまだまだ世間知らずだから買ったものそのまま使うと思う。

    • 1
    • 21/02/07 06:11:03

    うちの中学生息子は高校生の姉が選んだ服を着てる。WEGOやGUの安物だけど。バイト代で誕生日にドクターマーチンの靴を買ってあげてた。

    うちの子も一人暮らしするとなったら家具を決められないタイプだと思う。

    • 0
    • 21/02/07 01:23:32

    匿名とあんみつがセットで出てきたら荒らしだって他トピで見た。

    • 8
    • 21/02/07 01:22:02

    有り得ない。子供の主体性についてどう考えて18まで育ててきたんだろう。自分のこと自分で決められない男って、、、子育て失敗だね

    • 3
    • 21/02/07 00:38:51

    こういう母親が子離れ出来ずに息子もマザコンになり、嫁が出来たらいびる。
    典型的なマザコンを作る母親。
    金出してるから意見言ってもって言う親本当キモい。

    • 4
    • 63

    ぴよぴよ

    • 62
    • 足軽(弓)
    • 21/02/07 00:23:36

          リ
          ア
          ル
          ガ
          チ
          や
          ば
          い
    https://estar.jp/novels/22797121/viewer?page=10

    • 0
    • 61
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/07 00:23:21

    気にしないよ。
    息子さんもどういうもの揃えたらいいのか
    どんな感じの部屋がいいのか想像できないんじゃない?
    だって18年しか生きてないんだしハッキリとしてる男の子のほうが珍しいと思う(女の子なら妄想ふくらませて中学生ぐらいから独り暮らしのシュミレーションしちゃう子もいるだろうけど)

    主さんは気にしなくていいと思うよ。
    必要最小限のものだけ買いそろえて、あとは自分で買えばいいし。


    うちの長男は大学卒業してから地方で教師するために独り暮らし始めたけど、独り暮らしに必要なものをレポート用紙に箇条書きしてるの見せてきて『これで大丈夫かな?』って言うから見たら
    まな板や包丁、ザル、ボール、スポンジなどのキッチン用品は1個も書いてなくて。
    箸と皿何枚かとコップがあればしばらく大丈夫じゃね?だって。
    もう自分でどうにかしろ!って感じ。
    都内からトラックで荷物運んだ時に主人の運転する車で独り暮らしするアパート見にいったら妙に寂しくなってしばらく夜になると泣いてしまったけど
    1年近くたって下の子ふたりが受験だの進級できるかビミョーだの言われてバタバタしてたら長男のこと忘れてたわ。w

    息子さんの手助けできるのもあとわずかだから
    楽しませてもらっていと思います
    結婚したらもう手は出せないからね(私が母に言われた言葉、娘は結婚しても手助けできるけど息子は嫁に任せなさいって)


    • 3
    • 60
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/07 00:20:42

    >>52
    女としては、意外とこのタイプの男性が好きだよね。
    インテリアこだわったり、親と仲悪い男性とかってモラハラとかダメ男多いし。

    • 2
    • 59
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/07 00:16:52

    いいと思う。
    うちも大学生娘いるけどそんな感じだった。
    本人は離れた土地での入学で友人できるかどうか不安そうでそれどころじゃなくて可哀想だったし。
    自宅通いの学生や社会人は、部屋のインテリアは親が買ったままだし、食事や洗濯全部親任せでしょ?
    そっちのが「いつまでお母さんに身の回りのことやってもらってるの?(失笑)」ってなる。

    • 4
    • 58
    • 小早川隆景
    • 21/02/07 00:16:49

    うちもそんな感じ。
    ある程度見当つけて、後は息子に決めてもらう。
    自分の時は最低限だったから楽しい。

    • 3
    • 21/02/07 00:13:49

    親がお金出すうちはいいんじゃない?
    社会人になったら自分で考えればいい。

    • 7
    • 21/02/07 00:12:38

    全然普通じゃないかな?そこからバイトなりなんなりしながら自分好みに変えてったりするだろうし^ ^
    親子関係いいって素晴らしい!
    素敵な一人暮らし生活になりますように!

    • 4
    • 21/02/07 00:05:30

    >>54
    ありがとうございます
    子供は3人いますけどね
    あと1人は京都で1人暮らしです

    • 1
    • 21/02/07 00:02:54

    >>41
    わ、すごいですね!
    2人も都内に一人暮らしさせるなんて
    お金持ちなんだろうな。
    羨ましいです!

    • 2
    • 21/02/07 00:02:27

    いいと思う

    • 3
    • 21/02/07 00:01:12

    いいと思う。
    きっと彼女ができたときにも、食事や服に趣味など彼女のおすすめ聞いて受け入れる優しい彼氏になれると思う。

    優柔不断と受け止められないように気をつけてと息子さんにお伝え下さい!

    • 5
    • 21/02/07 00:01:04

    私もねたみだと思う。
    女の子ならいいの?ってなるよね。
    ただ、面倒だし、妬まれるようなことは今後言わない方がいいよ。
    「奨学金借りてない」っていうのも妬み対象になるので言わない方がいい。

    • 4
    • 21/02/06 23:58:29

    >>41
    息子2人ww
    そんなに張り合いたいの?

    • 3
    • 21/02/06 23:57:55

    全然良いよ
    むしろ羨ましい。

    今は仲良し親子も多いから、、大丈夫。

    • 6
    • 21/02/06 23:56:38

    息子が嫌がってないならいいのでは?

    • 7
    • 21/02/06 23:56:23

    男子なんてそんなもんじゃない?
    私ならわざわざは言わないけど、私が揃えると思う。
    息子全くセンスないしww

    • 6
    • 21/02/06 23:55:50

    >>41 張り合う人いるだろうな、と思ったらいたww

    • 1
    • 21/02/06 23:54:55

    羨ましいだけじゃない?
    一人暮らしさせられるだけの財力がある上に、インテリアまで揃えるわけだし。
    そのママ友のお子さんはどんな進路なの?
    県内の大学とかなら完全に妬みだろうね。

    • 5
    • 21/02/06 23:54:48

    >>42
    多分あなたが想像している以上に大学生男子の部屋って素っ気ないよ
    母親の趣味ってフリフリだとでも思ってるの?
    紺色のカーテンにストライプかチェックのシーツだよ

    • 4
    • 43
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/06 23:53:05

    男の子なんて、そんなもんなんじゃないかと思う。
    何もしてあげなかったら、本当に布団一枚とかで生活始めそうだし。笑

    • 5
    • 42
    • 長宗我部元親
    • 21/02/06 23:52:17

    >>28
    いやいや、その辺のホームセンターで新生活セットそのまま買ったみたいな素っ気ない家具ならまだしも年頃の男の一人暮らしの部屋全てが母親の趣味全開とか引く笑
    それが母親の好みや拘りが見える統一感とかあったらなお気持ち悪い。
    まあ!素敵な親子!とはあんまりならない笑

    • 2
    • 21/02/06 23:51:32

    >>33
    また最後余分w
    1人暮らしの費用くらい知ってるよ
    息子2人都内の大学出してるよ

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • 21/02/06 23:49:35

    うちは必要な物リストは私が作って、家具はニトリ、家電はヤマダ電機へ夫と3人で見に行って選んだ
    最終的にはネットで購入して現地へ送った
    インテリアなんて大袈裟だよ
    息子がこだわったのはカーテンとシーツの色ぐらいだよ

    • 3
    • 21/02/06 23:49:06

    親からしたら一人暮らしをするのは娘も息子も同じ。
    娘だったらいいの?
    息子だったらあり得ないの?
    そんなことはないと思うわ。

    • 9
    • 21/02/06 23:49:05

    一人暮らしをしない男性は、就職後や大学進学後も母親に身の回りのことしてもらってるし、一人暮らしするだけ男らしいと思うけど。
    インスタでも成人した息子に弁当作り続けるお母さんたくさん見るよ。それよりマシ。

    • 2
    • 36

    ぴよぴよ

    • 21/02/06 23:48:35

    大学生ならありだと思う
    むしろ彼氏の部屋に遊びにいって
    凝ったインテリアで
    「自分で選んだ」って言われるほうが怖い
    母が選んだ、の方が
    「あー、そんな感じだね~」って流せる

    社会人でも
    「大学入学時に母が選んだ」のほうがいいな

    私は男でインテリアにこだわりのある人は
    ちょっとイヤ
    私が選びたいときにもこだわられると面倒臭い

    • 4
    • 21/02/06 23:47:27

    これ、経験したことのない親にしかわからないと思う。
    主さん、あり得ないとは思いません。

    • 5
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ