2歳児捨てたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/16 17:03:38

    私自身は歳の離れた2人目だからそこまで大変じゃないって思って子育てしてるけど義母が義妹の子供達と比べてきてこの子は大変だ大変だ言ってくる。それが今の1番のストレス。

    • 0
    • 21/03/16 17:02:37

    いらないなにも捨ててしまおう

    • 0
    • 21/03/16 16:52:16

    疲れたからって本当に手にかけたらダメだよ。

    • 0
    • 21/03/15 14:51:32

    >>291
    子供の性格もそれぞれで、何が正しいかなんて分からないと思いますが、
    ご自身のやり方が正しくて、褒めて食べさせる方法は間違っていると言ってしまえるのは何故なんでしょう?
    私が大学で学んだ時は、「これが正解!」なんてものは無かったので、
    個人的にすごく興味があります。
    統計取るのも大変じゃないですか?
    全く同じ条件で試行するってかなり難しいと思いますし。
    どのように正しい方法だと判断したのか、その根拠になるデータの収集方法を是非教えて頂きたいです!
    まさかご自身の経験則だけとは言わないですよね…?

    • 1
    • 21/03/15 14:37:23

    >>83
    貴方の考えの方が余程甘いけど。
    精神論で何とかなると思ってるの?それこそ甘ちゃん過ぎる。
    時代についていけてないオバサンみたいで恥ずかしいよ。

    • 0
    • 21/02/15 13:10:49

    捨てるならうちが預かる

    • 1
    • 21/02/15 13:06:20

    大変だよね、、このままここに置き去りにしたいって何度思ったことか。
    でも動画見返すと拙いおしゃべりとかすんごい可愛い。当時は余裕なかったけどこんなに可愛かったのかとしみじみしてる。
    必ず終わりは来るから大丈夫!辛かったら安全確保して別室で過ごしてもいいし。

    • 1
    • 21/02/15 11:56:37

    >>299
    今大変なのにそれは全然響かないし
    そんなの主に言うなんてただの冷やかしに感じる

    • 1
    • 21/02/15 11:41:58

    >>309

    通報する
    みんなも通報して

    • 4
    • 21/02/15 11:41:16

    捨てる場所決まったら教えてね。
    どんなに可愛いか見に行く!

    一回捨ててまた拾ったらいいさ!

    • 1
    • 21/02/15 11:30:40

    殺してセメントで埋めてください。
    おすすめです。

    • 0
    • 21/02/15 11:28:01

    イヤイヤが激しい子は本当に大変だよね
    うちはまだ口が達者じゃないから可愛いもんだけど、全身でイヤ!!って表現する子の相手は本当にしんどいと思う。
    少しでも離れられる時間作れるといいね

    • 0
    • 21/02/15 11:24:06

    >>301
    主じゃないけど優しい
    主の周りにこんな人がいたらいいね

    • 1
    • 21/02/15 11:22:43

    いやいや期最中は本当に大変で疲れたけど、反り返って泣いたり物投げたりがとてつもなく可愛かったと思う時が来るよ。

    辛い時は誰かに頼って乗りきって!

    • 0
    • 21/02/15 11:04:56

    イヤイヤ期本当に大変だったな…

    自分が元気な時だったりポジティブな時に、一時保育とか児童館だとかどれだけリサーチして準備しておけるかで、少し違いますよね。

    今思い出しても、
    自分がしんどくなってから、リサーチして、はじめての場所で、準備して連れていく…って無理だった。もーしんどくてストレスだった。
    私は節約頑張ってたけども、託児所に限ってはお金使ってた。旦那や実家は頼りにならん。

    • 0
    • 304

    ぴよぴよ

    • 21/02/15 10:55:37

    >>291
    よくある老害の風景

    • 0
    • 21/02/15 10:54:13

    >>291
    育児の正解なんて人それぞれなんだから、自分の場合を「教えてあげた」は、凄く嫌われるよ。まして聞かれてもいないのに。

    • 1
    • 21/02/15 10:33:39

    一時預かりのSOSを頼ってください!
    お金なんて気にしない!母親だって弱音吐いていいんですよ!心の空気入れ替えも必要です!
    札幌なら、預かりますよ!なんなら二人で家においで!

    • 2
    • 300
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/15 10:25:01

    義母に顔も性格もそっくりな我が子
    マジいらない

    • 0
    • 21/02/14 15:37:28

    今思えばだよ、今思えば2歳児のイヤイヤ期なんて可愛いかったよ笑

    • 5
    • 21/02/14 15:34:37

    2歳までは貰い手があるみたいだから、誰かに貰ってもらえば?

    そんなすぐ捨てたいっていう人より、優しい親に育ててもらえばいいわ。

    • 0
    • 297
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/14 15:33:37

    で、捨てたの┛

    • 0
    • 296
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/09 18:34:49

    イヤイヤって蔑ろにするとその後の人格形成に大きく関わるコトになるよ

    • 0
    • 21/02/08 18:33:46

    実際捨てないですよね?

    • 0
    • 21/02/08 04:12:40

    この人毎回毎回子供捨てたいとか生まれてくるなとか言ってる人。
    かまうだけ無駄

    • 5
    • 21/02/08 03:51:23

    >>291
    上から目線だね
    押し付けがましい。

    • 1
    • 21/02/08 03:31:46

    え、え、生まれたばかりの赤ちゃんじゃん。

    • 0
    • 21/02/08 03:30:58

    >>287
    違うから正しいやり方を教えてあげたのに何言ってるのよ…

    それじゃ解決しないからさ、親切で教えてあげたのに…
    トピ主もつまずいてそうだから

    嫌いなの食べさせられて褒められたってさ…それ自分がやられたらあなた、喜んで食べる?その食べ物を好きになる?

    • 1
    • 21/02/08 03:20:42

    イヤイヤ期って、立派な成長過程。
    イヤイヤ期過ぎたら可愛くてたまらない!

    • 0
    • 21/02/08 02:50:56

    >>100
    自分を追い詰めないで、適当に家事して子供の安全だけ気を付ければ子は育つから大丈夫。

    • 0
    • 21/02/08 02:36:50

    >>266 怒鳴りたくなるくらいなときもあるさ。それだけで虐待か。一生懸命だから追い詰められてるんだからさ。

    • 0
    • 21/02/08 02:31:03

    >>286
    否定しなくても

    • 0
    • 21/02/08 02:27:31

    >>282
    >褒めて食べられるようにすれば良いよ

    これは違うから…
    調理の仕方や食べさせるタイミングを工夫しなきゃ!

    • 0
    • 21/02/08 01:07:00

    いやぁ、わかるわ。うち最近3歳になって落ち着き始めたけど、2歳前後は壮絶だった。一時保育利用したり、家に籠らないよう公園や児童館に午前午後2回行ったりしてたな。食べるものと言えば白米一択っていう状態が1年強続いて、ノイローゼっぽくなってた私。専業だけどダメもとで認可外申し込んだら受かって、通うようになってから落ち着きや偏食が大きく改善されたと思う。専業の我が家は全額負担だけど、認可外でも保育の必要性が認められれば保育料の助成金出る自治体もあるよ。診断書あるなら確認してみて。

    • 0
    • 21/02/08 00:34:14

    >>280
    いつかは、まだ食べるんかい!と逆に苛つく日が来るかも

    でも、大丈夫よー!と言われてもさ、今それを経験している親は心配なんだよね。。

    • 0
    • 21/02/08 00:31:12

    どんなことするのかな?沢山話してみて。

    • 0
    • 21/02/08 00:29:25

    >>280
    あら、うちの高3もそうよ。
    小さい時は少食で心配したけど、野菜も好みはしないけど食べるようになったし、肉も魚も食べるよ。
    1つ1つゆっくり褒めて食べられるようにすれば良いよ。
    薬も飲んでくれず悪化して入院までしたけど、今じゃ体質改善に出される漢方も自ら飲むし問題なし。
    焦らないでね。

    • 0
    • 21/02/08 00:29:04

    お疲れ様だよ~
    大変だよね。子どもが大きくなった今
    1週間でも良いから2歳児に戻ってくれないかなってよく思う。
    そのうち嫌でもよく食べて
    言う事聞いてくれたり、こっちがイヤイヤしてるといい加減にしたら?ってたしなめられるよ。ま、そんな話は聞きたかないと思うから、あまり大変なら一時保育とか使って。3時間パートに出るとか。我が子でも小さくても適度な距離感は大事かも。

    • 0
    • 21/02/08 00:23:23

    >>278
    ありがとう
    いつかはもりもり食べてほしい

    • 2
    • 21/02/08 00:22:43

    >>254

    うちもだよ。
    すぐ怒ってオモチャとか投げてきたりする。
    私はイライラってする
    けど、一生懸命自分の気持ちを表してる2歳児が可愛いとも思える

    やりたきゃやれーー
    って思うようにしてる
    いちいちイライラしたりしてると疲れるから私は基本適当

    • 1
    • 21/02/08 00:21:27

    >>276
    大丈夫だよ

    うちの息子も偏食で2歳前後なんて納豆ご飯しか食べてないから。野菜も果物も一切食べなかったよ。でも今は19歳!肉!寿司!と食欲旺盛ですわ。

    • 2
    • 21/02/08 00:19:46

    >>267
    旦那さんと話した?旦那さんも子供の親なのだから一緒に育児するべきだよ。それに主さんもたまには息抜きしないと!

    主さん大丈夫かな?

    • 0
    • 21/02/08 00:19:33

    >>29
    うちの2才偏食すごい
    だいたいアンパンマンパンとバナナだよ

    心配だし
    あーーってなるけどそうすると疲れるから
    もう今はそれでいいやっておもってる。

    偏食嫌々で悩むけど、子供は元気だしまっいっかって。

    主と近所ならおともだちになりたかったわ

    • 1
    • 21/02/08 00:18:04

    私4歳の子捨てたい…

    • 0
    • 21/02/08 00:17:10

    うちも末っ子2才
    今日子供にイラッとして舌打ちしちゃったよ
    けど、面白いことしてくれたり可愛い仕草してくれたり、この子には私しかいないんだって思うと愛おしく思えるけどな。
    上は高校生でそれはまた大変
    育児は基本大変よ
    適当にがんばろー

    • 0
    • 273

    ぴよぴよ

    • 21/02/08 00:05:22

    主さん色々話せる友達いる?

    • 0
    • 21/02/08 00:03:02

    うちも、二歳のイヤイヤ期の双子がいて。もちらも癇癪すごいし、発達も心配になったりもするくらい。旦那は週末しか帰ってこなくて毎日ワンオペ。2歳ってまだこの世に産まれて2年しか経ってないし色々出来ないことも多くて仕方ない☆
    時間にしばられると早くしてー!とかまた散らかして!早く出掛けたいのに!とかイライラしちゃうから友達と約束とかもするのやめたよ、自分と子供たちだけでマイペースに過ごすようにしたよ。

    • 0
    • 21/02/07 22:55:31

    >>239
    主、これ読んだ?
    空きがあるか確かめてみたら?
    離れたいって言ってるのに、こういう現実的なアドバイスは入らない?
    メンタル的に難しいのかもしれないけど、電話してみたら?

    • 1
1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ