名付けに納得できない!

  • 妊娠・出産
  • みかん
  • 21/02/04 15:40:07

『かのん』という名前にしたいのですが漢字で旦那と揉めています…。

私は『嘉音』が良くて、理由としては
『嘉』はよろこびなどの意味があり
『音』は世界共通なものなので
人との壁を作らず、たくさんの人と幸せや喜びを分かち合えるように

旦那は『花音』希望です。
旦那自身が難しい名前で正しくよんでもらえないコンプレックスが強い為『嘉音』なんて難しい漢字は使いたくない!簡単で絶対によんでもらえるのがいい!
他の候補も『き』は『希』『り』は『里』じゃないとやだ!と言います…(泣)

『き』も『り』も、もっとたくさん素敵な意味の漢字があるのにそんな拘りで意味のない漢字を使う名前の方が可哀想!!
今は、よめない名前が当たり前にいてそれに対応してる時代だ!!

と大激論…(T_T)
ちなみに長女は美和(みわ)でお互いすんなり決まりました(^_^;)

もう私が折れるべきでしょうか?

名前のセンス等のご意見はお控え下さい。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/03 01:25:19

    旦那さんに1票

    • 5
    • 21/03/03 01:16:01

    長女さんの漢字も画数少なめで読みやすいし、花音のほうが姉妹らしくて良いと思う。

    • 5
    • 21/03/03 01:15:44

    そういえば、病院受付け電話したり何か電話で自分の名前の漢字を説明する時があるじゃないですか?苗字でも名前でも
    その時に、旦那さんの候補の花音なら、花に音楽の音でカノンです って相手もわかりやすいけど、奥様の候補の嘉音なら、嘉門達夫のカに、音楽のオンですって言うのかな?
    やっぱりわかりやすい方があとあとも良いと思いますよ(^^)子供のためにも

    • 1
    • 107
    • 出産お互いがんばりましょう
    • 21/03/03 01:09:11

    名前で意見別れるときありますよね😂私も妊婦なのでわかります。
    私の正直な感想、、パッと見て 花音 の方が女の子らしくて読みやすくて可愛いです。
    嘉音 は、まったく可愛さはないですね、イメージでは仏教らしくていいかなぁとは😂あと、携帯の漢字変換で探しまくりました、今😂
    こうやって、親以外の知らない人に名前見られて(保育士さんとか病院受付とか友達とか)なんて思われるかも参考までに 女の子なら花音がかわいいかな😊嘉音はまったく可愛くない シンプルな意見ですみません
    通りすがりの意見です

    • 2
    • 21/02/28 15:30:03

    保育士してましたが、どちらも読めるので、旦那さんの言う読めないって心配はないと思いますよ!

    嘉、は少しかたい印象かもしれませんが、
    喜びって素敵な意味もこめられていて、いいと思います!

    最初の両親からの贈り物なので、2人で良くは話し合って、納得して決めた名前がいいと思います。
    あとから、実はお母さんは違う感じが良かったんだけどねぇ、なんて聞かされたら娘としては少し寂しい気持ちになるかもしれません。

    • 0
    • 21/02/24 13:22:33

    うちの娘も男の子によく使われる漢字が入ってる
    息子は逆に、女の子に間違われる名前と漢字なんだけど、本人は大きくなって、もっと男らしい漢字が良かったって話してるよ
    個人的には旦那さんかな
    わたしも娘の名前に嘉を使う予定だったから、気持ちはわかるよ
    でもかのんっていう響きにあってるのは旦那さんの方かな

    • 0
    • 21/02/24 13:19:25

    美嘉でいいじゃん、中島美嘉いるし。

    • 3
    • 21/02/24 13:13:48

    >>97
    コロナベビー可哀想なんて…嫌味ったらしい人だね~性格悪そ

    • 5
    • 21/02/16 02:33:56

    嘉が使いたいなら美嘉とか二文字目以降に使ったら?一文字目に来ると「?」って思うけど二文字目なら普通になる人名漢字って沢山あるよね。「子」とか「也」とかみたいにさ。

    • 5
    • 101

    ぴよぴよ

    • 21/02/07 15:10:22

    主さんの考えた名前も意味がしっかりあって素敵だけど、長女の美和って名前が素敵過ぎて自分なら絶対姉に嫉妬してしまう。

    嘉と似たような意味の漢字なら、喜、慶、悦、瑞、歓、とか有るけどやっぱり男の子ぽい漢字が多いね、
    美和ちゃんと並んでも綺麗に見える名前だったらやっぱり花音ちゃんかな~

    • 3
    • 21/02/07 12:52:17

    嘉音だと、よしおかな?と思っちゃう。なぜか。

    • 12
    • 98
    • 長宗我部信親
    • 21/02/07 12:48:50

    花音がいいわ
    説明しやすいし読み間違いもないだろうし
    嘉って嘉門達夫しか思いつかないわ
    アラフォーのおばさんだからさ

    • 14
    • 21/02/07 12:48:17

    今から出産なんだね。名前可愛いと思う!
    今のご時世産む人ってコロナベビーって言われてかわいそう。

    さきにさっさと出産済ませちゃってごめんねー。でも応援してるよ!

    • 0
    • 21/02/07 12:46:31

    コロナベビーって言われ続けるけど
    それに負けずに花音!いいと思うよ。

    • 0
    • 21/02/07 12:43:49

    読みづらい
    会う人全てに漢字の意味を説明出来るわけでもないし、親の自己満足で子供本人が一生面倒くさい思いするのはかわいそう

    • 3
    • 21/02/07 11:46:02

    花音の方が絶対にかわいいと思うよ!
    主の名付けの由来なんて主の自己満足だと思う。意味不明すぎる由来だわ。音が世界共通って何?
    読めなくていちいち説明する大変な思いさせたくない

    • 9
    • 21/02/07 11:43:17

    絶対に花音がいい

    • 8
    • 21/02/07 11:40:07

    >>61
    主の人間性酷すぎるな笑
    レベルの低い方って…

    主の方がよっぽど言葉足らずで人を傷つけている自覚持ちなね。謝罪したんだからごちゃごちゃ言うなよ!って気持ちが透けて見えるよ。

    • 10
    • 21/02/07 11:37:30

    嘉音って、男?ってなるわ。
    それにカクカクしてるし硬い印象。

    旦那の言う通りだと思う。パッと読めた方がいいよ。

    • 12
    • 90
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/07 11:32:00

    花音だな

    • 7
    • 21/02/07 11:29:50

    『き』も『り』も、もっとたくさん素敵な意味の漢字があるのにそんな拘りで意味のない漢字を使う名前の方が可哀想!!

    酷いねぇ………

    • 1
    • 88
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/05 06:38:21

    カノンなら花音がいいな。嘉音だと、男の子と間違えられそう。お姉ちゃんがいるなら尚更、花音!

    • 8
    • 21/02/05 06:31:48

    >>70
    私もこちらが良いと思う。旦那さんの方がセンス良い。ところでこういうトピなのにセンス云々お控え下さいって無理あるよ

    • 4
    • 86
    • 立花誾千代
    • 21/02/05 06:15:52

    >>84無理矢理ネームだよね。
    まあ、花音程度なら慣れたから読めるけどさ。
    通常は、観音(かんのん)のように前に「ん」がつく場合のみ「のん」と読みますね。

    • 3
    • 85
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/02/05 06:07:12

    >>61
    おつかれさま。主の漢字が喜ばれない事を知って良かったね。素敵な名前にしてあげてね。意味は後から主が考えたらいいよ。

    • 3
    • 84
    • 立花誾千代
    • 21/02/04 18:48:16

    >>46
    音でさのんと読むの?キラキラじゃない??
    読めないよね。むりやりネームだね。

    • 6
    • 21/02/04 17:50:32

    美和みわ
    和奏わかな
    の姉妹にする。
    嘉は嫌だな…なら花音のがまだましレベル。

    • 6
    • 21/02/04 17:45:09

    美和が17画かな。
    プラス2画、3画くらいで考えたら?

    あと嘉って字、字義が良くても男の子みたいにどっしりしてるよ。
    カノンって音は今っぽい軽い発音なのにバランス悪いと思う。

    • 8
    • 21/02/04 17:44:14

    私は旦那さんの名前の漢字が好きだなー!ただ、花って可愛いけど、いつかは枯れるイメージ。お姉さんの美を貰ってみおんってのは?(笑)
    美和
    美音

    美和
    華和
    かわちゃん(笑)

    • 0
    • 80
    • 立花誾千代
    • 21/02/04 17:39:12

    私の同級生も嘉奈(かな)ちゃん居ますよ!

    • 0
    • 21/02/04 17:24:07

    お習字で名前真っ黒になる漢字だね
    読めない名前の子が多いけど、やっぱり読みやすく伝えやすく間違えられないって大事だと思ってる

    • 6
    • 21/02/04 17:22:18

    >>76女の子でいるの!珍しいね。

    • 0
    • 21/02/04 17:21:22

    漢字の意味も大事だけど、他の名前考えたとしても美和ちゃんとの漢字のバランスも考えた方がいいよ

    あと習字の授業で画数多いと子供が大変。私がそうだったから。書くのは子供だから。図工でハンコ作る学校もあるから。

    赤ちゃんが大きくなって、嘉音か花音どっちが良かった??って是非聞いてみてほしいな

    • 2
    • 21/02/04 17:19:51

    >>72
    大学生の娘の友達に嘉香(よしか)ちゃんがいたよ。

    • 0
    • 21/02/04 17:16:50

    嘉なんてイカつくて可愛くないじゃん。

    • 5
    • 21/02/04 17:14:00

    でもあれだよね、幼稚園の卒園時、小2の生活科の授業、小4の二分の一成人式、小6の卒業文集…何度も名前の由来を書かされた。うちなんて生まれてきた赤ちゃんの顔見てひらめきでつけてて、意味もまぁ調べないことはないけど悪くなきゃいいって感じで、字画も調べず。だからいつも困ってしまう…強いて言うなら、可愛くて分かりやすい感じ名前にこだわった!としか…
    名前の由来聞くのほんとやめてほしいわ…

    • 8
    • 21/02/04 17:11:46

    旦那の方がいい。
    嘉とか、変。
    姪は椛音で、かのん。

    • 4
    • 21/02/04 17:10:33

    嘉一さん、旦那の恩師で男性です。
    69歳?だったかな?男性に使われる名前じゃないの?
    30代半ばの私世代、5歳の娘世代、3歳の息子の代も幼稚園の学年名簿で1人も見たことない。

    • 6
    • 21/02/04 17:09:20

    さんざん聞いておいて(笑)
    どうせ主の意見を押し通すんでしょ。子供がかわいそう。男みたいな漢字。

    • 15
    • 70
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/04 17:07:12

    美和ちゃん
    花音ちゃん

    姉妹並べたらすごく可愛い名前だよ

    • 17
    • 21/02/04 17:06:10

    嘉音は字面が固いし、嘉と音の字は合わない気がする。
    かのんにしたいなら花音。
    嘉を使いたいなら、嘉乃とか千嘉とかがいいなあ。

    • 4
    • 21/02/04 17:05:06

    名づけの時に、漢字の意味をすごく重視する人にとって
    「わかりやすい」という理由の名づけは、名づけを軽く考えてるように見えて腹が立つんだろうね。
    決してそうじゃないんだけど、その価値観が理解できないんだよね。
    由来とか意味がハッキリしないっていうのがまず、信じられないんだと思う
    私もそうだったから、わかる

    で、私は長男が生まれて名前つける時に、思った通りの名づけができなくてしばらくモヤモヤしてたんだけど、いろいろ考えた末、結構考え方が変わったよ
    名前の字の「意味」ってすごく個人的なもので、こだわりすぎてもよくないっていうか。それこそ、その子の名前を呼ぶ周囲の人にはどうでもいいんだよね。読めてわかりやすい事自体にも意味があって、子どもの幸せを願う親の思いがこめられているってその時気づいた。

    • 3
    • 21/02/04 17:04:12

    普通に花音のほうがいいじゃん、綺麗だよ

    嘉ってなんかイカつくない??男の子の名前ならわかるけど、女の子に嘉はちょっと合わない気がする

    • 4
    • 21/02/04 17:03:01

    子供のことを考えて。
    親より自分が一番名前を書くんだよ。
    感じの難しさより書きやすさも重視してあげて。

    • 2
    • 21/02/04 17:00:29

    嘉って変…
    女の子で見たことないわそんな漢字

    • 12
    • 21/02/04 16:57:30

    >>18
    名前は意味が一番大事で音ってつける意味がわからない

    • 3
    • 21/02/04 16:56:59

    花音でカノンか華音がいいかな
    嘉って男のイメージ

    • 2
    • 62

    ぴよぴよ

    • 21/02/04 16:41:47

    注意書きを無視するレベルの低い方が何名か目立っているのでこれで終了させて頂きますね。

    最後に、里と希の件で私の伝え方が悪く誤解を招いてしまい申し訳ございませんでした。
    漢字に意味が無いのではなく、旦那の意味なく漢字を付ける姿勢が嫌だ。という事でした。
    なので里も希も素敵な漢字なのは重々承知しております!!!大変申し訳ございませんでした。

    ご丁寧に回答して下さった方々、本当にありがとうございました!!冷静になれました。また旦那と相談して良い名前をつけれる様に頑張ります(^^)♪

    • 0
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ