子供の給料

  • 旦那・家族
  • 尼子経久
  • 21/02/04 03:00:12

我が家では30歳と26歳の息子の給料を預り
毎月3万お小遣いであげて、残りは将来のために貯金してあげてます。
ある日上の息子が自分で稼いだ金を親が管理するのはおかしいとそろそろ自分で管理したいと言ってきました。
主人も私も月に三万のお小遣いでやりくりしてるので、息子だけ自由にするのは不公平だと思います。渡したくないです。
どうしたら諦めるでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 280件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/08 18:05:24

    >>190
    私も結婚するまでは親が管理してましたよ。
    親が管理するのが常識です。
    自分で管理するという発想が理解出来ません。

    • 0
    • 21/02/08 18:09:24

    下の子はともかく、上の子結婚遅!あまりおやが何でもかんでも管理してたら、いつまで経っても自立しないよ。てか結婚しても苦労しそう。親離れ出来てない時点で終わってるけどね。

    • 5
    • 21/02/08 18:10:35

    後から読んだけど妄想だったんだ…
    真面目に言った私が馬鹿だったわ

    • 4
    • 21/02/08 18:18:26

    えー30と26でしょ??
    自分で管理したいでしょ。
    息子だけ自由にするのは不公平とか思ってるのが、なんかありえない。 

    いつまで親が管理するの?なんか恥ずかしい。
    彼女とかできたときに3万って(笑)可愛そうだわ。
    あれならその給料からいくらか家に入れてあとは自分で管理させなよ。


    • 5
    • 21/02/08 18:52:29

    主が管理したいだけの人にみえるよ。
    判断のつかない小さな子どもじゃあるまいし、自分で管理したいっていってるのに、親が管理するのはおかしいと思う。
    うちは高校生の息子も自分でバイト代管理してるよ。そうやって貯金したり好きなことに使ったりのさじ加減も学んでいけばいいとおもってる。

    • 4
    • 21/02/08 19:36:13

    高校の頃に付き合ってた年上の社会人の彼氏がそうだったけど、彼女の立場からしたら情けないの一言に尽きる。

    • 4
    • 21/02/08 21:09:12

    >>201
    実家暮らしなら家長の言うことに従うのは当たり前です。

    • 0
    • 21/02/08 22:42:22

    >>205
    私の主人も結婚するまでは親が管理してましたよ。別に気にしませんでした。

    • 0
    • 21/02/09 00:45:42

    >>90
    契約したのは主人です。契約変更できるのは主人です。

    • 0
    • 209
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/09 01:23:32

    人のアドバイスに聞く耳もたず、
    すべてあーだこーだと反論するなら
    トピたてるな!
    ずっと一生息子を管理して縛って暮らせ!
    不愉快!!!

    • 16
    • 21/02/09 09:31:27

    >>200
    主さんが若いときはそうでもよかったかもしれないけど、もう時代が違うんですよ。
    あなたの古い常識をアップデートした方がいいですよ。

    • 2
    • 21/02/09 09:32:56

    >>206
    家長www

    • 2
    • 21/02/09 10:26:13

    とりあえず、スマホ代は本人の口座から引き落とすように契約変更します。
    主人に提案してみます。

    • 1
    • 21/02/09 10:33:02

    コメ見た感じ…
    主の息子さん達は親と同居したまんま、ずっと独身でいそうだから
    管理下の元に過ごすのが幸せかもね
    結婚して普通のパパをやらせるつもりなら解放してあげましょう

    • 2
    • 21/02/12 16:14:46

    給料は働いた人のもの。全額。

    夫婦のやりくりは夫婦が話し合ってすれば良いと思う。

    子どもの給料巻き上げる人がいるって初めて知った。
    世の中いろいろだね。

    • 4
    • 21/02/12 16:26:25

    えっ…。子供に諦めさせるの?オカシイでしょ。
    息子さんたちは仕事して稼いでるんでしょ。
    そして自立しようとしてるんだよ。
    給料を自分でやりくりする経験って大切だよ。
    息子さんの主張が尤もだと思うよ。
    給料は渡して、実家で暮らすなら生活費を入れさせれば良いじゃん。
    不公平とか頭おかしくない?子供の金は親の金じゃないんだよ。

    • 12
    • 21/02/14 03:08:15

    >>84
    スマホの契約を初めてしたのは子供が中学生の時ですよ。未成年は親の許可がなければ契約出来ません。

    • 0
    • 21/02/14 09:10:34

    >>212
    なんでそんな事やる必要があるんだ、意味がわからんと怒られました。
    これからもスマホ代は主人が一括で払うようにします。

    • 0
    • 21/02/14 09:13:48

    >>215
    主人も私も月三万でやりくりしてます。
    子供だけ特別扱いすると主人が怒ります。
    怒られるのが嫌なのでこれからも私が管理します。

    • 1
    • 21/02/14 09:16:34

    どうして、夫婦のルールを息子にも当てはめるの?
    息子はもう立派な大人なのだから
    意思は尊重するべきだし
    大体からしてそのお金は息子さんのお給料だよ。

    • 9
    • 21/02/14 17:36:33

    >>218
    本気で言ってるんですか?
    もう立派な大人ですよ。
    旦那が言うからでなく、主が責められるから自分を守るのではなく、
    事なかれ主義やめてあげて。
    子離れしてください。
    彼女も結婚も管理するつもりですか?

    • 1
    • 21/02/15 09:51:13

    >>217

    学生のうちは親がスマホ代払ってもいいと思うけど、社会人になったら子どもに払わせるものじゃない?
    いい歳なのにいつまでたっても自立できないですよ。
    あなた方がいなくなったときに何もできなくて困るのは息子さんたちです。

    • 10
    • 21/02/20 06:04:53

    月三万で足りるの?
    友達の結婚式とかに呼ばれたら三万なんてすぐ無くなるよね?

    • 0
    • 21/02/20 07:07:12

    >>169
    普通ですよ
    あなたの感覚がおかしいよ

    • 0
    • 21/02/22 09:05:00

    渡したくないって…親がモラハラしてどうするの??なんかカツアゲ巻き上げているクソ
    と同じです。

    • 2
    • 21/02/22 09:10:05

    まだ未成年とかならわかるけど、30にもなる子供の給与を預かる?そんなのあるんだ。えー、自分で管理出来ないの?ってかよく子供自身がそれを承知したなぁ、と思う。住まわせてもらってるから、せめて食費等の生活費を家にいくらか入れるだけじゃないの?普通。
    だからと言って旦那は別の話。それを不公平と感じるのも何か変な気がする。

    • 7
    • 21/02/22 09:17:33

    今日の釣り堀はここですか?

    • 5
    • 21/02/22 09:21:20

    子供のお金を子供の名義で貯金してる?
    親名義で貯金していて急に親が亡くなると、相続が大変だよ。

    • 2
    • 21/02/22 14:18:35

    >>227
    子供名義の口座で貯めてますよ

    • 0
    • 21/02/22 14:19:39

    >>222
    一度も呼ばれたことはありません。

    • 0
    • 21/02/22 14:20:34

    ^ ^

    • 1
    • 21/02/22 15:59:23

    >>229
    察し…
    社会人にもなって自由に使えるお金がないから遊びや飲みに行けなくて、付き合い悪くなっていって、友達も離れて行っちゃったのかな、かわいそうに
    生涯孤独になるのが目に見えてる

    • 4
    • 21/02/22 17:06:40

    主は主の価値観で、今まで堅実にやってきたんだね。
    でも息子さんが自分で管理する経験も必要じゃないかな。
    そろそろ子離れ、親離れをしてもいいんじゃない?

    • 4
    • 21/02/23 05:44:19

    そこまでされてて大人になっても逃げない息子も息子だと思うわ。
    洗脳されてたとかマインドコントロールされてるのもあるのかもだけど、普通にマザコンじゃん

    • 2
    • 21/02/23 06:06:39

    うわっ…うわっ…
    えっと、息子さんに一度やらせてみては如何ですかね。
    一人暮らしさせて、世間の厳しさを知ってもらいましょう。お金がもったいない? 必要経費です。
    それに結婚前に一人暮らし経験した方が絶対いいって。

    • 3
    • 21/02/23 21:19:37

    奥さんが管理するのと親が管理するのとは話が違います。
    本人が望んでいないのなら渡すべきです。
    主様が倒れたらどうするんですか?途端に家計が破綻しませんか?
    心配なら、きちんとやりくりを教えてください。
    もう自立するべきです。
    本人がそうしたいなら、失敗しても任せましょう。

    • 5
    • 21/02/23 21:30:12

    オーイ息子君、
    さっさと会社に給料口座の変更を申し出なよ。
    できれば実家から遠くに転勤願い出してね。

    っと言いたい。

    社会人になったら、親はもう手を離さないと。
    実家は困った時に戻ってこれる場で充分。
    巣立たせてあげて下さい。

    • 6
    • 237
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/23 23:29:37

    >>233
    子供の頃から家長の言うことは絶対だ、長男だから家を継げとしつこく言い聞かせました。躾なので洗脳でもマインドコントロールでもありません。

    • 0
    • 21/02/23 23:36:48

    育児に対する親の基本は子どもを自立させることです。
    子ども本人が自ら考え実行し、失敗からも学ばせることです。
    何もかも上手くいくように親が手出しをしてコントロールすることではありません。

    • 4
    • 21/02/23 23:53:38

    息子かわいそう。
    生活費だけもらえばいいんじゃない?
    我慢の生活は、おかしくなるよ
    息子が望んでるんだからさ
    どっかで借りてくるよそのうち。

    • 1
    • 21/02/23 23:56:20

    >>218
    いやいやいや…。
    怒られるのが嫌だからって自分の保身しかないじゃん。
    子供の自立より自分の保身って…。
    もうお子さんに家を出ろって言ってあげな。
    家にいる限り逃げられないじゃん。

    • 0
    • 21/02/24 07:59:02

    >>237
    家を継ぐって家業があるのかな?
    それならなおさら外にだして自立させないと。
    財産管理ができなかったら家業潰すよ。
    私の従兄弟が家業ついだけど、家業継ぐまでは他の仕事して、まったく別に住んでたよ。

    • 2
    • 242
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/24 09:57:09

    >>237
    それはしつけではなく古い価値観の押し付けでは…?

    私の夫は32歳で男2人兄弟の長男で実家は農家ですが、継ぐつもりはないし義両親も押し付けようとはしてません。
    お金のことは私よりできるので夫にすべて任せています。

    • 3
    • 21/03/04 18:49:29

    >>205
    金でしか見てないの?

    • 0
    • 21/03/04 18:50:27

    >>169
    それが普通ですよ

    • 0
    • 21/03/04 18:53:42

    >>23
    甘いですね

    • 0
    • 21/03/07 23:34:46

    ありえないー!
    30歳と26歳の息子のお金の管理してるって。
    そんな人もいる事に驚き。
    その歳で3万円の小遣いって社会人なのに欲しい物も買えなくない?

    うちに主さんと同じ歳の子供がいたとしても子供自身で管理させるわ。
    いい歳した子供の給料に親が関わる意味が分からない。

    • 5
    • 21/03/07 23:37:32

    >>243
    いや、そうじゃなくて(笑)

    社会人なのに自分でお金の管理ができなくて情けないって話よ。

    • 0
    • 21/03/08 17:06:09

    >>244>>245って主かな?
    ここで相談しても、主の考えに同意してアドバイスくれる人いなさそうだから、あきらめて閉めたら?
    主の考え、理解できないよ。

    • 1
    • 21/03/14 13:14:40

    ママ友を洗脳して生活費を巻き上げてた事件が最近あったけど
    それと同じことを子供にやってるの?この母親?

    • 1
1件~50件 (全 280件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ